JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
ポルシェが911RSRをロサンゼルス・モーターショーにて発表。 やはりというか噂通りミドエンジンレイアウトとなり、初の「ミドシップ911」が誕生することに。 この911RSRはLM-GTEクラスで戦う ...
ランボルギーニが後輪駆動のウラカン、「LP580-2」にスパイダーを追加。 お披露目は2017/11/16より開催のロサンゼルス・モーターショーとなりますが、ひとまずオフィシャルフォトの公開です。 エ ...
マセラティ・レヴァンテに試乗。 レヴァンテはマセラティ初のSUVとなりますが、ジャガーFペース同様、オフロード性能を追求したものではなく「シティ派SUV」と捉えた方が良いモデル。 ただし「フルサイズS ...
ぼくは(知識や経験が偏らないよう)できるだけ多くのメーカーの車に乗るようにしていますが、そんな中でもやはり大きく値下がりした車、購入を検討する段階で調査したり見聞きした中で把握している値下がり率、はた ...
2018/2/25 pinkbeetle, VW(フォルクスワーゲン), ビートル, ピンク, 限定
巷で話題のフォルクスワーゲン・ピンクビートル。 自動車メディア以外にも露出したせいか、大きく検索ボリュームが跳ね上がり、昨日と本日における本ブログの検索ボリュームでは「ピンクビートル」がブッチギリのナ ...
テックアートがポルシェ911ターボ/ターボSをベースにしたチューニングプログラム、「GTストリートR」を発表。 見たとおりノーマルから大きく変更された外観が特徴ですが、アクティブエアロパーツ装備にて時 ...
ポルシェがパナメーラに「ベースグレード」を追加。 これまで発表されていたのは「パナメーラ・ターボ」「パナメーラ4S」「パナメーラ4 Eハイブリッド」でしたが、今回は「パナメーラ」「パナメーラ4」を公開 ...
ぼくは今までに色々な車を購入していますが、その関係で今でも色々なディーラーさんがありがたいことにイベントの案内状を送ってきてくれます。 加えて、全く購入に至っていないのにDMを送ってくださるディーラー ...
ドゥカティ(DUCATI)がミラノにて開催されているEICMAにて、「1299スーパーレッジェーラ」を発表。 「スーパーレッジェーラ」はガヤルドにも用いられていた軽量スパルタンモデルの名称ですが、この ...
何を思ったかマッドマックス風のウラカンを作成。 以前にアマゾンで購入し、猫さんと遊ぶためだけに走らせていたFJクルーザーのシャシーにウラカンのボディをスワップするわけです(要改造)。 ※画像は完成した ...
テスラ・モデルXに試乗。 結論から言うと本年度に試乗した車において、その衝撃度の大きさではブッチギリであり、危うく購入しそうになった車です(もしかすると本当に購入するかもしれない)。 さて、試乗予約は ...
テスラがパワーウォールの第二世代「パワーウォール2」とその法人向けである「パワーパック」、そして「ソーラールーフ」を発表。 これらを統合して使用することで太陽光発電にて得た電力を蓄電することが可能にな ...
さて、車の中で聴くと良さそうな曲、というのを考えてみようと思います。 車の中は自宅で音楽を聴くのとはかなり環境が異なり、一定の周波数が聞こえづらくなので「聞きにくい」曲が出てくるのですね。 具体的に言 ...
さて、初となる芦有ドライブウェイ。 今までは芦有というと本気組のポルシェ乗り(=911使い)が多いという印象があり、ちょっと敬遠していたのですね。 「いいか、ポルシェ乗りとだけはやりあっちゃなんねえ」 ...
| 自由支払い型オートローンはなかなかに魅力的 | さて、マクラーレン540Cの見積もりや支払いについて、ここで考えてみたいと思います。フェラーリの残価が非常に高く購入が楽なことはすでに述べましたが、 ...
アメリカにて、1985年以降に実施されたリコールに関する結果が発表に。 これは販売された車に対するリコールの割合「リコール率」、リコールの中でも死亡などにつながる可能性のある「重大リコール率」、そして ...
ランボルギーニ大阪さんにて、ランボルギーニ・ウラカンLP610-4AVIOとランボルギーニ・ウラカンLP610-4スパイダーが展示中(他の画像はこちらにアップしています)。 ウラカン・アヴィオは空軍を ...
ホンダはすでにNSXのレーシングカーとして「GT3」を発表していますが、今回新たに「NSX-GT」を発表。 これは日本を中心に開催されるスーパーGTを戦うもので、GT3レースカーよりも更に過激に。 前 ...
ランボルギーニ・ウラカンLP610-4に乗って早くも1年半経ちますが、ここでウラカンについて振り返ってみようと思います。 乗ってみて初めてわかったことや、最初は気づかなかったのに後で気づいたことなど様 ...
さて、気になるスーパーカーのオプション価格、ランボルギーニ編。 ここではウラカンのオプション価格について記載してみます。 現行モデルは下記の4つとなり、ここでは一度にオプションを記載しますが、モデルに ...
さて、ランボルギーニの新型車情報。 「おそらく出しても大丈夫だろう」という範囲ではありますが、現時点の情報を記載しておきます。 ※画像はぼくが猫さんと遊ぶために作った「ウラカン・ロード・ウォリアー」で ...
マツダがSEMAに展示するロードスター(北米ではMX-5ミアータ)のカスタムモデル、「KURO」と「スピードスター・エボリューション」の画像を追加公開。 白いボディカラーの「MX-5ミアータ スピード ...
ロールスロイスがドーンのカスタムモデル「ドーン・インスパイアード・バイ・ファッション(Dawn Inspired by Fashion)」を公開。 オートクチュールにインスパイアされた仕様となりボディ ...
BMWより発売予定のミドルクラス(日本だと中免で乗れる)バイク、G310R。 夏には本国価格が発表されたもののBMWモトラッドの日本サイトでは「未定」のまま。 本国(欧州)だと4750ユーロ、日本円換 ...
2024/3/25 ヴィジョン・トーキョー, グランフロント, コンセプトカー, メルセデス・ベンツ, 大阪
グランフロント大阪内にある「メルセデス・ベンツ・コネクション」にて展示中の「Mercedes-Benz Vision Tokyo(メルセデス・ベンツ・ヴィジョン・トーキョー)」。 なかなか時間が取れず ...
ブルガリが新作ウォッチ、「オクト フィニッシモ スケルトン」を発売。 「オクト」は100以上の面からなる多面体を持つ8角形をモチーフとした腕時計シリーズですが、近年のブルガリにとっては大きなヒットとな ...
ランボルギーニ・ウラカンのキー保管用ケース作成を検討中。ウッド、アルミ、カーボンどれが良い? ランボルギーニ・ウラカンのキーを保管するケースを作ろうかと考えています。 現在は画像のように適当なケース( ...
ランボルギーニがミウラ50周年を記念し、パデュアで開催されたクラシックカー&クラシックバイクショーにブースを構えミウラを展示。 ランボルギーニのレストア部門である”ポロストリコ”にてレストアされたミウ ...
マクラーレン540Cのオプションリストとその価格。 ランボルギーニに比べるとかなり多く、フェラーリやポルシェに比べるとちょっと少ないかもしれませんが、それでもかなり多くの選択肢があります(不足があれば ...
先日レスポンスのホンダNSX試乗記事に「ドアハンドルが(自動で飛び出す場合)40ミリ以上飛び出していけない」という記載があると紹介しましたが、ランボルギーニ・ウラカンのドアハンドルも自動で飛び出す機構 ...