-
-
2022年12月、通年での国産車登録ランキング公開!通年だと1位はヤリス、2位カローラ、3位にはリーフ・ルーミー(4位)、フリード(6位)など地味に売れているクルマも
| TOP10のうち7台がトヨタで占められているが、一方でランクインしていないトヨタ車も少なくはなく、トヨタは効率がいいとは言えないかも | 一方でマツダと三菱のランクイン率はけっこう高い さて、20 ...
-
-
2022年11月の国内車種別登録ランキング!日産ノートが2位に浮上、CX-60やエクストレイルなど新型SUVの販売が伸びる。一方でスポーツカーはランキング下位に
| やはり全体的な傾向としてはSUVの強さが目立つ | ニューモデル好調という傾向の中、新型クラウンはいまひとつ強みを発揮できていない さて、2022年11月の国内自動車メーカー/車種別登録台数が発表 ...
-
-
2022年10月の国内メーカー登録台数が公開。クラウンは先代比2倍で好スタート、好調だったアウトランダーがランキング外へ。メーカー別だとホンダ以外すべて前年比プラス
| ホンダの急激な失速、そしてトヨタの回復、三菱アウトランダーの突如の圏外など、今月のランキングには謎が多い | ダイハツ、そしてマツダが大きく伸びる。まだまだSUVの販売は強い さて、2022年10 ...
-
-
2022年9月の国産自動車メーカーの登録台数が公開。全体だと前年比124%へと販売が増加、ただし明暗が分かれホンダ・フィットはもう「不人気車」となりつつあるもよう
| さらにトヨタRAV4やハリアーは大きく販売が減り、トヨタ車の賞味期限は短いもよう | そして三菱アウトランダーの異例の快進撃がまだまだ続く さて、2022年9月の(日本の自動車メーカーにおける)国 ...
-
-
2022年8月の国内販売ランキング公開!トヨタはTOP10にわずか5台しか送り込めず、日産リーフは1位のヤリスを狙う。なおアウトランダーは前年比25倍の破竹の進撃
| トヨタはサプライチェーン不足によって想定外の苦戦を強いられているようだ | トヨタ、レクサス、ダイハツ以外は揃って前年比の販売をクリア さて、2022年8月の国内自動車販売台数が公開。全メーカーの ...
-
-
2022年7月の国内販売ランキングに異変!トヨタはTOP10にわずか5車種しか送り込めず、最も販売を落としたブランドに。さすがにこのアクの強さに皆が飽きはじめたか
| トヨタのクルマは「初速は強くとも」、その後安定して売れ続けるクルマが多くはない | さすがにあのデザインのクルマがあれだけ出回ると飽きられてしまうのか さて、2022年7月の国産自動車メーカーにお ...
-
-
三菱アウトランダーが前年比14倍!そして日産ノートはジリジリ伸びて3位に。GR86などスポーツカーも強い?2022年6月の国内新車販売はこうなっている
| よく見てみると三菱、マツダの「ランクイン率」は結構高い | 日産ノートはもしかするとまた1位を取るかもしれない さて、2022年6月の国内乗用車登録台数が発表。あわせて2022年寿半期の累計も公開 ...
-
-
GR86売れすぎ!2022年5月の国産ブランド/車種別登録ランキングが公開。なんとGR86は前年比33倍、BRZもランクイン。なおマツダは三菱やレクサスにも抜かれる
| たしかにGR86はいいクルマであり、売れて当然だと思う | 全体的には様々な事情にて低調にとどまる さて、2022年5月の国産自動車メーカー販売ランキングが公開。全体としては前年比82.2%にとど ...
-
-
2022年4月の国産車販売ランキングが公開!GR86はいまだ絶好調、SUVも人気をキープ。一方、モデルチェンジしたばかりのノア/ヴォクシーは思ったほど伸びずミニバンが低調
| 安価なスポーツカーの需要は思ったよりも根強かったようだ | 前年同期比を上回ったメーカーは「三菱だけ」 さて、2022年4月の乗用車販売台数が公開に。まず全体では80万4708台が販売され、これは ...
-
-
2022年3月の国内自動車メーカー登録台数は前年比86%!ホンダと三菱以外はすべて前年割れ、ホンダは新型ステップワゴン納車前なのに検討しているようだ
| 一方、新型ノア/ヴォクシーの登録が伸びず、チップそしてサプライチェーンの影響が大きいようだ | レクサスも同様の問題にて伸び悩み さて、2022年3月の国内自動車メーカー販売台数概況が発表され、ま ...
-
-
2022年2月の国産車販売ランキングは「平穏無事」。ただしスバルは前年比で半減、マツダ・ロードスターやGR86といったスポーツカーは前年比2-3倍といった変化も
| たしかにここ最近、スポーツカーの人気が高いと聞くが | 見たところではスバル、レクサスの「チップ不足」はかなり深刻なように感じられる さて、2022年2月の国産自動車メーカー登録台数が公開に。全体 ...
-
-
国内販売ランキングを見てふと思った。ラインナップに対するランクイン率はマツダがトップで53%、トヨタやマツダ、日産は約30%なので実は「マツダがもっとも効率のいい自動車メーカー」?
| 今まではランキング上位ばかりを見ていたが、全体を見渡すと面白い事実が見えてくるようだ | マツダは同じようなクルマばかりを持っているという印象があったが、意外と食い合っていないもよう さて、202 ...
-
-
【動画】ダイハツ・ミラにジェットエンジンを装着して2600馬力を絞り出し、時速320キロで走行する男が現る
| いくら補強したとしても、この魔改造に車体が耐えることができるかどうかは大いに不安 | ちなみにもともとのガソリンエンジン(35馬力)も残っているらしい さて、ときどき「世界は本当に広いな」というこ ...
-
-
2021年12月の国産車販売ランキング発表!アウトバック効果でレガシィが前年比11倍、しかしレヴォーグは前年比わずか15%へ。スバルは新車効果が続かない?
| スバルの場合、一定のファンの買い替えに支えられており、そこから需要が広がってゆかないのかもしれない | 一方、トヨタの新車は「息が長く」幅広い客層を取り込むことに成功しているようだ さて、年も開け ...
-
-
ダイハツがオートサロン2022向けの展示概要を発表!今年の目玉はルーフにポップアップテントを装備したワイルドなアトレー・デッキバン・キャンパーVer.
| ダイハツはいつも自由な発想で楽しいコンパクトカーを提案してくれる | 今年はの展示は時代を反映してアウトドアっぽさを押し出してきたようだ さて、ダイハツが2022年1月に開催されるオートサロンにて ...
-
-
2021年11月の国内ブランド登録状況は波乱含み!マツダがスズキに抜かれ、スバルにも追い上げられる状態に。もっとも伸びた車種は前年比21.5倍のエクリプスクロス
| 12月にCX-5の登録が伸びなければ、マツダはかなりヤバい状態に | 新車の有無も関係していそうだが、やはり大きく販売を左右する要素は「チップを確保できるかできないか」だと思われる さて、2021 ...
-
-
2021年9月の国産車登録状況!SUVが影を潜めて「アルファード、デリカD5、ステップワゴン、セレナ」などミニバンが伸びる。緊急事態宣言解除後のレジャーに焦点?全般的には前年比63%と大幅減
| コンパクトカー、ミニバンが強いというのは日本市場の特性でもある | 新型車発売当初に大きく伸び、その後縮むのも特性のひとつ さて、2021年9月の自動車販売速報値が公開。まずは自動車メーカー別です ...
-
-
2021年8月の国産車登録ランキング!ミニバンが影を潜めSUVが強く、個別だと日産リーフとノートがじわり上昇。ヴェゼルは思ったほど伸びず
| モデルチェンジを行ったアクアも販売が伸長し、トヨタはすべからくモデルチェンジを成功させているようだ | ただし今後は「チップ」「部品」不足によって先行き不透明 さて、2021年8月の日本国内自動車 ...