
| どうやらメルセデス・ベンツGクラス(ゲレンデ)のカスタム需要はけっこう高いようだ |
メルセデス・ベンツGクラスのルーフには大きく「VIVA Edition」
これまでにも様々なメルセデス・ベンツGクラス(AMG G63)のカスタムを行ってきたマンソリーですが、今回「Viva エディション」と名付けられた10台のみの限定モデルを公開。
この「Viva(ビバ)」が何を意味するのかは不明ですが、マンソリーはこれまでにも様々なブランドとのコラボレーションを行っており、その場合は対象ブランド名を全面に押し出すことが多く、そして今回もルーフに大きく「VIVA EDITION」と記載されているところを見るに、やはり何らかのブランとのコラボレーションモデルなのかもしれません(詳細が明かされていない)。
-
-
マンソリーがメルセデス・ベンツGクラスをセレブ仕様ピックアップに!ファッションブランドとのコラボにて内外装は迷彩柄採用
| そのファッションブランドはフェラーリに訴えられたフィリップ・プレイン | この時期にガンガン新作を発表するマンソリー。すでにランボルギーニ・ウルスやロールスロイス・カリナンのカスタムを公開していま ...
続きを見る
マンソリー Viva エディションはノーマルとはこう違う
今回マンソリーがソーシャルネットワーク上にて公開した画像を見るに、例によって「5枚のドア以外にはすべて手が入っている」とも言える状態。

フロントだとグリル、フロントバンパー、フロントフードがマンソリーの専用品に。

エアインテーク周辺にはカーボン製のガイド、そしてバンパー下部にもカーボン製のロックガードも。
もちろん前後フェンダーは拡大され、サイドステップも変更されています。
ルーフ上にはラック、そしてLEDライトバー。

オーバーフェンダー後部にはダクト、そしてフェンダーには足元を照らすLED」ライトも。

エキゾーストパイプはサイド出しとなり、ブラックにペイント済み。

その他のスモールパーツもブラックもしくはカーボン仕上げとなっていて、さらにはブレーキキャリパーもグレー仕上げ。
つまりは完全にモノトーンで仕上げられているということになりますね。

スペアタイヤカバーはカーボンファイバー仕上げ。

リアもダクト周辺にもカーボンファイバーパーツが装着済み。
テールランプベゼルもカーボンファイバーですね。

マンソリー ビバ・エディションはこんなインテリアを持っている
そしてこちらはマンソリー ビバ・エディションのインテリア。
エクステリア同様にグレートブラックのツートンカラーにて仕上げられます。

フロアマットはお得意のレザー製。
シート表皮、ニーサポートなどに直線とダイヤモンドパターンとが交差するステッチが入ります。

インテリアパネル各部もカーボンファイバー化されており、あちこちに「Viva Edition」のロゴが入ります。

なお、エンジン等パワートレーンにも手が入っているのかどうかは明かされておらず、しかしマンソリーの通例に従うと800馬力程度に出力が向上しているものと考えて良さそうですね。

合わせて読みたい、メルセデス・ベンツGクラス関連投稿
-
-
現行メルセデス・ベンツGクラス初?ミリタリー風+ワイドボディカスタムが登場!
| Gクラスは軍用にルーツを持つものの、今まで意外や「ありそうでなかった」 | アメリカはニューハンプシャー、ハノーヴァー拠点にて展開しているチューナー、フォストラ(Fostla)がメルセデス・ベンツ ...
続きを見る
-
-
おそらくはこれ以上にお金のかかったメルセデス・ベンツGクラスは無いだろう。マンソリー「グロノス」が堂々の登場
| メルセデス・ベンツGクラスは「セレブ御用達」だけに、カスタム費用に上限はないようだ | さて、メルセデス・ベンツGクラスのカスタムに積極的に取り組むチューナーといえばマンソリー。主には中東、そして ...
続きを見る