• ホーム
  • 新着記事一覧
  • 過去所有車
  • 当ブログ・運営者
  • SNS
  • お問い合わせ

フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

  • ホーム
  • おすすめ記事
  • 当ブログ・運営者
  • 現在の所有車
  • 過去所有車
  • SNS

アップしたて。新着記事一覧

スバルBRZ

2024年第3四半期の北米で「売れていない車」TOP15。レクサスが3モデルもランクインし、スバルBRZも「不人気車」に。なおBRZはGR86の1/4しか登録されず

2024/10/4    アウディ, トヨタ, レクサス, 売れてない, 統計, 販売

| 逆にアメ車はリストに入っておらず、それは「アメリカの自動車メーカーは、売れないクルマを即刻販売終了にする」からだと思われる | 意外なことにアウディも「あまり売れていない」 さて、現在自動車メーカ ...

メルセデス・ベンツが2020代終わりまでに「電動ハイパーカー」を発売するもよう。すでに必要な技術は揃っており、ポルシェ「ミッションX」と真っ向勝負か

メルセデス・ベンツが2020代終わりまでに「電動ハイパーカー」を発売するもよう。すでに必要な技術は揃っており、ポルシェ「ミッションX」と真っ向勝負か

2024/10/4    AMG, エレクトリック, コンセプト, ハイパーカー, メルセデス・ベンツ

Image:Mercedes-Benz | 「技術の向上」によってエレクトリックハイパーカーがその輝きを発揮できるかに期待がかかる | 一方、ランボルギーニ、マクラーレン、そしてフェラーリはエレクトリ ...

ここまで見せてもいいのか・・・。ブガッティが「トゥールビヨン」に採用される技術、パッケージング、コンセプトを紹介。きっと「他には追いつけない」という自信があるのだろう【動画】

ここまで見せてもいいのか・・・。ブガッティが「トゥールビヨン」に採用される技術、パッケージング、コンセプトを紹介。きっと「他には追いつけない」という自信があるのだろう【動画】

2024/10/4    V16, トゥールビヨン, ハイパーカー, ブガッティ

Image:Bugatti | やはりブガッティは「比肩する存在がない」孤高のハイパーカーである | そしていかにブガッティに採用される技術を知ったとしても、それらを機能させ同じ結果を引き出すことは不 ...

レクサス

トヨタが北米でのEV生産を「延期」、レクサスそしてスバルとの共同開発EVについても現地生産「中止」との報道。急激に変わる情勢を注視し判断する意向か

2024/10/4    EV, スバル, トヨタ, レクサス, 北米, 延期, 生産

| 現代ほど「方向性を決めにくい」時代はなく、「後出しジャンケン」が非常に有効である | こういったときにこそ、日本企業の「慎重さ」が効果を発揮するのかも さて、トヨタが「北米でEVを生産する計画を2 ...

オメガが1962年、はじめて宇宙に旅立ったスピードマスター「CK2998」の復刻版、「スピードマスター 記念モデル ファースト オメガ イン スペース」を発売

オメガが1962年、はじめて宇宙に旅立ったスピードマスター「CK2998」の復刻版、「スピードマスター 記念モデル ファースト オメガ イン スペース」を発売

2024/10/3    オメガ, スピードマスター, ミッション, 腕時計

Image:OMEGA | さすがオメガは「スピードマスター」に関してはそのネタが尽きることがない | ボク的にこのスピードマスターは「かなり価値が高いのでは」と考えている さて、オメガが新作「スピー ...

アウディ

アウディの第3四半期はなんと−20%。2車種を除いて全モデルで販売を失い、しかし中古販売が大きく伸びる。これを見るに「割高感」が販売失速の原因か

2024/10/3    Q3, アウディ, 北米, 台数, 減少, 販売

| 申し訳ないが、ボク自身もアウディの新車は「割高すぎて」購入する気になれない | 一方では強い魅力も感じていて、これまでに購入したアウディはすべて「中古」である さて、すでにBMWやトヨタが北米にお ...

メルセデス・ベンツ

メルセデスAMGのCEO「我々の顧客はV8エンジンが好きなわけではないのです。我々のテクノロジーに惚れて車を買っているので、EV時代も安泰です」

2024/10/3    AMG, V8, ハイブリッド, メルセデス・ベンツ

| それも一理あるかもしれないが、実際には多くの顧客がV8エンジンを求めているものと思われる | ただし「長期的に見れば」メルセデスAMGの考えの方が正しいのかもしれない さて、BMW M部門とは異な ...

BMW

BMW XMが第3四半期に「ほとんど誰も買わず」前年比-30%を記録。そのほかBMWは一部を除いて軒並み販売減少、ミニブランドに至っては「全モデル」販売が大きく下がる

2024/10/3    BMW, XM, 台数, 減少, 販売

| XMはおそらく「小さい市場での需要が一巡」したと考えていいだろう | 一方でフェイスリフトを行った5シリーズ、2シリーズは好調である さて、現在BMWは「販売減少」「大規模リコール」という厳しい環 ...

コルベットZR1に積まれるターボは「乗用車史上最大」サイズだった。これによってZR1はノンハイブリッドで驚異の1,000馬力オーバーを達成

コルベットZR1に積まれるターボは「乗用車史上最大」サイズだった。これによってZR1はノンハイブリッドで驚異の1,000馬力オーバーを達成

2024/10/3    Z06, ZR1, コルベット, シボレー, ターボ

Image:Corvette | シボレーがコルベットZR1に用いたのは非常にシンプルな「デカいタービンを装着する」という手法だった | これぞまさに「アメリカンマッスル」である さて、シボレーは現時 ...

「マセラティ創業者一族のために作られた」特別仕様のMC20が公開。なぜマセラティが歴史的にブルーを使用するのかはナゾである

「マセラティ創業者一族のために作られた」特別仕様のMC20が公開。なぜマセラティが歴史的にブルーを使用するのかはナゾである

2024/10/3    MC20, カスタム, フオーリセリエ, マセラティ, 創業者

| イタリアの(モータースポーツ上の)カラーはレッド、本社所在地であるモデナのカラーはイエローである | 一説では「トライデント」の起源であるネプチューン像があるボローニャの旗に「ブルー」が使用されて ...

ケータハムがヤマハとの提携を発表。その理由は「ヤマハはバイクを作ってきたので重量とその配分の重要性を理解しているから」、そして電動モーターの提供を受けることに

ケータハムがヤマハとの提携を発表。その理由は「ヤマハはバイクを作ってきたので重量とその配分の重要性を理解しているから」、そして電動モーターの提供を受けることに

2024/10/3    EV, ケータハム, プロジェクトV, モーター, ヤマハ, 提携

Image:Caterham | 現時点で「プロジェクトV」は”非常に実現度の高いコンセプトカー”にとどまり、市販化については具体的なアナウンスがなされていない | しかし「EVに対する固定概念を覆す ...

トヨタ

トヨタが2024年9月の販売実績を発表、北米ではSUVの成長に陰り、一方でカムリなどハイブリッドが大きく伸びる。スポーツカーだとGR86が30%のマイナス、しかしスープラは好調

2024/10/3    トヨタ, ハイブリッド, プリウス, 台数, 販売

| 「ハイブリッド」が伸びているところを見るに、人々は「より安価で、より維持費が抑えられる」ハイブリッドを求めているようだ | そしてこの傾向は世界中すべての市場において共通している さて、2024年 ...

ポルシェ・タイカン・ターボGTがカーメディアのテストにて「0-60マイル」加速で1.898秒を記録し「市販車史上、同テストにてはじめて2秒の壁を突破した」と大騒ぎに

ポルシェ・タイカン・ターボGTがカーメディアのテストにて「0-60マイル」加速で1.898秒を記録し「市販車史上、同テストにてはじめて2秒の壁を突破した」と大騒ぎに

2024/10/7    GT, ゼロヨン, ターボ, タイカン, ポルシェ, 加速, 記録

| たしかにポルシェ・タイカン・ターボGTは「とんでもない加速を誇る」と聞いてはいたが | まさか最初に「2秒の壁」を破ったのがポルシェとは さて、ポルシェ・タイカン・ターボGTが「カー・アンド・ドラ ...

アストンマーティン

アストンマーティンが直近で製造された「ヴァンテージ、DB12、DBX707」にリコール届け出。オイルラインに問題があり最悪の場合はエンジン停止に焼き付き、火災の可能性も

2025/1/30    DB12, DBX, アストンマーティン, ヴァンテージ, オイル, リコール

| もしかするとエンジン供給元のメルセデスAMGでも同じ問題を抱えているのかも | アストンマーティンにとっては「順調」とは言えない滑り出しに さて、アストンマーティンが北米にて「ヴァンテージ、DB1 ...

フォードがニュルを貸し切りマスタングGTDを持ち込んで「アメリカ車初の7分切り」に挑戦するも失敗に終わったとの報。ニュルでのタイムアタックはこんなに難しい【動画】

フォードがニュルを貸し切りマスタングGTDを持ち込んで「アメリカ車初の7分切り」に挑戦するも失敗に終わったとの報。ニュルでのタイムアタックはこんなに難しい【動画】

2024/10/3    GTD, ニュル, フォード, マスタング, 挑戦, 記録

| ニュルブルクリンクにて記録挑戦を行うにはサーキットを貸し切らねばならず、そしてその時の天候まではコントロールすることができない | これまでにも「悪天候」によって思うように記録を伸ばせかなった例が ...

ワイルド・スピード俳優、ジョン・シナが「デビュー当時に購入し、20年の歳月と7350万円をかけて本物に近づけた」ランボルギーニ・ディアブロのレプリカが初めて中古市場に

ワイルド・スピード俳優、ジョン・シナが「デビュー当時に購入し、20年の歳月と7350万円をかけて本物に近づけた」ランボルギーニ・ディアブロのレプリカが初めて中古市場に

2024/10/3    ジョン・シナ, ディアブロ, プロレスラー, ランボルギーニ, レプリカ, ワイルド・スピード, 俳優

| ジョン・シナはこのディアブロを振り返り「最悪のお金の使い方であった」と語る | 細かい違和感を除けば、基本的に「本物のランボルギーニ・ディアブロ」そのものである さて、世の中には様々なランボルギー ...

メルセデスAMG Oneがニュルへと再挑戦を行い自身の記録を5秒短縮し王座を確固たるものに。なおはじめて「ニュルで6分30秒を切った」市販車となる【動画】

メルセデスAMG Oneがニュルへと再挑戦を行い自身の記録を5秒短縮し王座を確固たるものに。なおはじめて「ニュルで6分30秒を切った」市販車となる【動画】

2024/10/3    AMG, ONE, タイム, ニュル, ハイパーカー, 最速, 記録

Mercedes-Benz | ニュルブルクリンクで「最速」を記録するには、自身でできることを極め、かつ自身でコントロールできない「運」にも左右される | さすがにいかなるスーパーカーそしてハイパーカ ...

ヒョンデが創業から57年で「生産1億台」という偉業を達成。46年で5000万台、しかしそこからの11年でさらに5000万台を追加し、なぜここまでの急成長が可能となったのか

ヒョンデが創業から57年で「生産1億台」という偉業を達成。46年で5000万台、しかしそこからの11年でさらに5000万台を追加し、なぜここまでの急成長が可能となったのか

2024/10/2    1億, ヒョンデ, 韓国

Image:Hyundai | ヒョンデは「比較的新しい」自動車メーカーなるも驚異的な成長を遂げている | そしておそらくはここからも大きな成長を見せることになりそうだ さて、ヒョンデが「1967年の ...

ベントレーが新型コンチネンタルGT / GTC、フライングスパーに「マリナー」設定。ラグジュアリー性が大幅に強化され「きらびやかな外装、エレガントな内装」に【動画】

ベントレーが新型コンチネンタルGT / GTC、フライングスパーに「マリナー」設定。ラグジュアリー性が大幅に強化され「きらびやかな外装、エレガントな内装」に【動画】

2024/10/2    GT, カスタム, コンチネンタル, フライングB, フライングスパー, ベントレー, マリナー

Image:Bentley | 新しい「マリナー」は標準仕様との差別化も大きく、多くの顧客の注意を引きそうだ | 標準仕様のブライトウエアは「ダーク」、そしてマリナーだとライトな色調に さて、ベントレ ...

フォード「もはやニッチはニッチでなくなりました。これからは退屈なクルマづくりをやめ、かつてのフォードらしい、アイコニックな楽しいクルマを作るビジネスに移行します」

フォード「もはやニッチはニッチでなくなりました。これからは退屈なクルマづくりをやめ、かつてのフォードらしい、アイコニックな楽しいクルマを作るビジネスに移行します」

2024/10/2    フォード, ブロンコ, マスタング, ラプター

Image:Ford | さすがにフォードが少量生産ビジネスに移行できるとは思えないが、トヨタのようにアイコンを生かしたポートフォリオの展開は可能なはずである | 実際、フォードには「人気モデル」も多 ...

日産

日産の北米ディーラーの利益が70%減、中国では販売が24%減。広告や値引きにも消費者がついてこずに在庫が積み上がり、今年2度目の「業績下方修正」が行われる可能性も

2024/10/2    中国, 利益, 台数, 日産, 株価, 販売

| いったいどうして日産はこういった「負のスパイラル」に陥ったのか 」 それはやはり「消費者の求めるクルマ」ではなく、自分たちの都合による新車展開を行ってきたからだと考えられる さて、現在様々な自動車 ...

アルピーヌがエレクトリックスーパーカーを発売するとのウワサ。F1用エンジン製造拠点にて開発がなされ、時期A110(電動)とともに新時代を告げるクルマとして登場か

アルピーヌがエレクトリックスーパーカーを発売するとのウワサ。F1用エンジン製造拠点にて開発がなされ、時期A110(電動)とともに新時代を告げるクルマとして登場か

2024/10/2    A110, EV, F1, アルピーヌ, スーパーカー, ハイパーカー, ル・マン

Image:Alpine | このスーパーカーについての情報は少ないが、今の流れからすると「ピュアエレクトリック」ではなく「プラグインハイブリッド」だと考えるのが妥当であろう | 現在、富裕層の目は「 ...

フィアットが本来4週間の「500eの生産休止」をさらに3週間延長すると発表。労働者に対し「需要が全くありません。いまEVは深刻な問題を抱えています」と説明する事態に

フィアットが本来4週間の「500eの生産休止」をさらに3週間延長すると発表。労働者に対し「需要が全くありません。いまEVは深刻な問題を抱えています」と説明する事態に

2024/10/2    500E, EV, ステランティス, フィアット, 休止, 停止, 生産

Image:FIAT | フィアット500eは登場時から「価格が非常に高く、しかしその割に走行距離がかなり短い」ことがわかっていたはずであるが | むしろこれが「売れる」と踏んだ理由を知りたいものであ ...

ロータスは今後その方向性を変化させる?セオリー1がなぜ重要なコンセプトなのかに触れ「私達は顧客の声を聞き、対応するのに十分な機敏性と最適な規模を持っています」

ロータスは今後その方向性を変化させる?セオリー1がなぜ重要なコンセプトなのかに触れ「私達は顧客の声を聞き、対応するのに十分な機敏性と最適な規模を持っています」

2024/10/2    コンセプト, スーパーカー, セオリー1, ロータス

Image:LOTUS | どうやらエヴァイヤ、エレトレ、エメヤはロータスが期待するほどの反響を得られなかったようである | そしておそらく、ロータスは「軽量コンパクト」というそのルーツに回帰すること ...

メルセデス・ベンツ

1896年に「タクシーを発明」し、長らくタクシー業界と提携関係にあったメルセデス・ベンツ。「ブランドイメージにそぐわない」として今後タクシー業界とは縁を切ることに

2024/10/2    アイボリー, タクシー, ドイツ, メルセデス・ベンツ

| 日本では「メルセデス・ベンツとタクシー」とはイメージ的に結びつきにくいが | それだけに欧州へ行くと「ベンツのタクシー」の多さに驚かされる さて、意外ではあるもののドイツではタクシーの多くにメルセ ...

テスラ

テスラの上海工場から「100万台目の」車両が輸出され英国へ。2019年の着工からわずか5年での快挙、その背景にあるのはイーロン・マスクも評価する「チャイナスピード」

2024/10/2    ギガファクトリー, テスラ, 上海, 中国, 工場, 輸出

| 中国ではビジネスの速度が他の国とは「まったく違う」 | いくつかの特殊性は存在するが、それさえクリアすれば他の国とは全く異なる展開スピードを実現可能 さて、テスラは現在カリフォルニア、テキサス、そ ...

ルノーが「4(キャトル)」のリバイバル、「ルノー4 E-tech エエレクトリック」のティーザー画像/動画を公開。「5」に比較するとレトロ度合いがいっそう強く

ルノーが「4(キャトル)」のリバイバル、「ルノー4 E-tech エエレクトリック」のティーザー画像/動画を公開。「5」に比較するとレトロ度合いがいっそう強く

2024/10/2    EV, ティーザー, リバイバル, ルノー, ルノー4, レトロ

Image:Renault | ここ最近のルノーは「過去モデルのリバイバル」へと注力している | 一方、パフォーマンスブランドの「アルピーヌ」は未来へと突き進む さて、ルノーがパリ・モーターショーにて ...

ポルシェ

「対策がなかった」カレラGTのリコールにようやく解決策が見つかる。ポルシェが「サスアームとタイヤ」を交換すると発表、サスアームのみで1570万円の負担に

2024/10/1    カレラGT, サスペンション, タイヤ, ポルシェ, リコール, 自己

| もちろん負担するのはポルシェであり、1台あたり相当な対策費用が必要に | ただしポルシェはこれを利用し、ミッションXの顧客リストを再整備すると言われている さて、昨年にポルシェ・カーズ・ノースアメ ...

ロールス・ロイスが最新ワンオフ「スペクター・ルナフレア」を公開。内外装は月をイメージした仕上げに、そしてスーパームーンの夜に幻想的な撮影会が行われる

ロールス・ロイスが最新ワンオフ「スペクター・ルナフレア」を公開。内外装は月をイメージした仕上げに、そしてスーパームーンの夜に幻想的な撮影会が行われる

2024/10/1    オーダーメイド, カスタム, スペクター, ロールス・ロイス, ワンオフ, 塗装

| このロールス・ロイス・スペクターは「ドアまでも」がスターライト仕様に | 今後、スペクターのワンオフ仕様が相次ぎ公開されることとなりそうだ さて、現在ロールス・ロイスの多くは「オーダーメイド」にて ...

24年もメルセデス・ベンツのチーフデザイナーを務め、「ベンツらしいベンツ」をデザインしてきたブルーノ・サッコがなくなる。「メルセデスは私の人生そのものでした」

24年もメルセデス・ベンツのチーフデザイナーを務め、「ベンツらしいベンツ」をデザインしてきたブルーノ・サッコが亡くなる。「メルセデスは私の人生そのものでした」

2024/10/1    デザイナー, ブルーノ・サッコ, メルセデス・ベンツ

Mercedes-Benz | ブルーノ・サッコは「重厚で強いベンツ」をデザインし、そしてモデル間によって個性を持たせることの重要性を理解していた | メルセデス・ベンツは「かなり長い間」同じデザイナ ...

« Prev 1 … 70 71 72 73 74 … 650 Next »

検索フォーム(カンマにて複数指定)

 購読する

おすすめサイトの最新投稿

加速や最高速のランキングほか

【最新版】もっとも最高速が高いクルマ、そして加速が優れるクルマ「TOP15」。最速はブガッティ・シロン、自然吸気エンジン搭載車ではいまだマクラーレンF1に右に出るクルマは存在しない 1
【最新版】もっとも最高速が高いクルマ、そして加速が優れるクルマ「TOP15」。最速はブガッティ・シロン、自然吸気エンジン搭載車ではいまだマクラーレンF1の右に出るクルマは存在しない

| 最高速はガソリン車、加速はエレクトリックカーが速いという図式が出来上がりつつあるようだ | とんでもない最高速を標榜するクルマは多々あるが、実際に計測を行い記録を残すクルマは非常に少ない さて、も ...

ニュルブルクリンクのラップタイム最新版。ランキング100位まで、そして「SUV」「FF」「EV」「コンパクト」などカテゴリ別最速車を見てみよう 2
【随時更新】ニュルブルクリンクのラップタイム最新版。ランキング100位まで、そして「SUV」「FF」「EV」「コンパクト」などカテゴリ別最速車を見てみよう

Mercedes-AMG この2年ほどでニュルブルクリンクのラップタイムは大きく短縮 ニュルブルクリンクにおける市販車のラップタイム「最新版」。 このランキングも当初「ベスト50」から始めるも、なんど ...

ランボルギーニ・ウルスSE 3
【最新版】加速、最高速に優れるSUVランキング!0-100km/h加速は2秒台、最高速300km/hオーバーも

Lamborghini | ついにSUVの加速もついにここまで来た | さて、近年は技術の向上によってスポーツカー顔負けの動力性能を発揮するSUVやサルーンも多数存在します。その理由の多くは「エンジン ...

ピニンファリーナ・バッティスタ 4
【最新版】0-100km/h加速ランキング最新版!上位は2秒台の争いに突入し、驚愕の「1秒台」も登場。やはりEV勢が上位を占め、現在の最速は日本のハイパーカー「アスパーク・アウル」

ガソリン車でもそろそろ2秒台前半に突入しそう スポーツカーのスペックのうち、重要な要素として「0-100km/h(アメリカだと0-60mph)加速」が挙げられますが、ここで主だったクルマの数字をピック ...

5
【最新版】ランボルギーニ、ポルシェ・・・。あのブランドはどのグループに所属?自動車ブランドとグループ一覧

| 「独立」を貫いている自動車メーカーも結構多い | さて、現在は自動車メーカー間によって自動車ブランドの売買が頻繁に行われ、「どのブランドがどのグループに属するのか」わからなくなってくる場合も。ブガ ...

ロジェ・デュブイ 6
【最新版】フェラーリ×リシャール・ミル、ランボルギーニ×ロジェ・デュブイetc...自動車メーカーとコラボしている腕時計メーカー一覧

| 意外と「大御所」でも自動車メーカーとコラボしていない腕時計メーカーもある | さて、自動車オーナーの多くが興味を持つ「腕時計」。その理由は定かではないものの、両方とも高度な磁術とデザインが集結した ...

おすすめサイトの新着記事

  • Life in the FAST LANE. 公式SNSをフォローしよう

JUN

2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。

Tiktok-Life in the FAST LANE

こちらもおすすめ。RSS速報

カテゴリー

  • ■アメリカ車■
    • >シボレー(CHEVROLET)
    • >その他アメリカ車
    • >テスラ(TESLA)
    • >フォード(FORD)
  • ■イギリス車■
    • >アストンマーティン
    • >ジャガー
    • >その他イギリス車
    • >ベントレー(Bentley)
    • >マクラーレン(McLaren)
    • >ミニ(MINI)
    • >レンジローバー/ランドローバー(RangeRover)
    • >ロータス(Lotus)
    • >ロールスロイス(Rolls-Royce)
  • ■イタリア車■
    • >アルファロメオ/アバルト/フィアット
    • >その他イタリア車
    • >パガーニ
    • >フェラーリ
    • >マセラティ
    • >ランボルギーニ
  • ■カメラやガジェットなど■
  • ■そのほか自動車関連/ネタなど■
  • ■その他自動車メーカー■
    • >オランダの自動車メーカー
    • >スウェーデンの自動車メーカー
    • >その他の国の自動車メーカー
    • >デンマークの自動車メーカー
    • >中国/香港/台湾の自動車メーカー
    • >中東の自動車メーカー
    • >韓国の自動車メーカー
  • ■ドイツ車■
    • >BMW(ビー・エム・ダブリュー)
    • >VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen)
    • >アウディ(Audi)
    • >スマート(SMART)
    • >その他ドイツ車
    • >ポルシェ(Porsche)
    • >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG)
  • ■バイク/自転車■
  • ■ファッションや腕時計、雑貨など■
  • ■フランス車■
    • >シトロエン/DS
    • >ブガッティ
    • >プジョー
    • >ルノー/アルピーヌ
  • ■新型車・スパイフォト・ウワサなど■
  • ■旅行/外国ネタ■
  • ■日本車■
    • >スズキ(SUZUKI)
    • >スバル(SUBARU)
    • >その他の日本車
    • >ダイハツ(DAIHATSU)
    • >トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)
    • >ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA)
    • >マツダ(MAZDA)
    • >三菱(MITSUBISHI)
    • >日産/インフィニティ(Infiniti)
  • ■映画や音楽、本、ゲームについて■
  • ■現在/過去所有のクルマ■
    • >BMW i3
    • >アウディTT(8S)
    • >トヨタ・クラウンスポーツ
    • >トヨタ・ランドクルーザー250
    • >フェラーリ・ポルトフィーノ
    • >フェラーリ・ローマ
    • >フェラーリ296GTB
    • >ポルシェ・ボクスター(981)
    • >ポルシェ・マカンS
    • >ポルシェ718ケイマン
    • >ミニ(R56/F56)
    • >ランボルギーニ・ウラカン
    • >ランボルギーニ・ガヤルド
    • フェラーリ 296スペチアーレ
  • ■自動車各社業績/ランキング/記録等■
  • ■車/バイクの試乗記、展示会/イベント■
  • ■近況について■
  • ■食べ物や飲み物など■
  • ■駄文(日々考えること)■
  • このサイトについて
  • TOP
  • 当ブログ・運営者
  • おすすめ記事
  • プライバシーポリシー
  • FAQ
  • お問い合わせ

フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

© 2025 Life in the FAST LANE.