-
-
5年でもっとも価値が下がるクルマの「ワースト20」。トップのメルセデス・ベンツGLSは62.3%も値下がりし、同社のほかBMW、アウディも大量ランクイン
| やはりプレミアムカーメーカーのクルマは価値を失いやすい | そして需要がさほど大きくない「セダン」ほど価格が下る傾向が見られるようだ さて、クルマを買うときに気になるのが「そのクルマを売るときにい ...
-
-
「見た目ほぼ完璧」なランボルギーニ・ディアブロのレプリカが中古市場に登場→即完売。これはさすがのボクでも瞬時に真贋の見分けがつかないな・・・。【動画】
| 多少は「おや」と思うところがあるものの、全体的には本物のランボルギーニ・ディアブロと見分けがつかない | ここまで精巧にレプリカを作るには相当なコスト、そして情熱が必要であったと思われる さて、北 ...
-
-
世界に一台、ベントレーの「ピックアップトラック」が中古市場に。どうやら貴族もしくは富豪がキジ狩りのためにオーダーした個体だとされ、改造費は2216万円
| やはりお金持ちの考えることはスケールが違う | 正直、なかなかに面白いカスタムだとは考えている さて、ピストンヘッズにて「ベントレー・コンチネンタル・フライングスパー ”ピックアップトラック”」の ...
-
-
米にて自動車ローン残高が過去最高に、そして新車ローンは平均して月10.5万円、中古でも7.5万に。支払い遅延率は7%を超えるも「まだ危険水準」ではないもよう
| もともとアメリカは「借金大国」だとは言われているが | それにしてもここまで新車価格やローン支払い額が高騰してしまうとは さて、アメリカでは自動車ローン残高の額が増え続けているという報道が何度かな ...
-
-
このクルマに足りないのは情熱的なオーナーのみ。あまりに美しいフェラーリ308GTB「ヴェトロレジーナ」が中古市場に登場、工場出荷時と同じ仕様にまで復元される
| ただでさえ珍しいフェラーリ308GTB「ヴェトロレジーナ」、しかもボディカラーはレアなオロ・キアロ | この希少な組み合わせによるコレクション価値は非常に高い さて、「フェラーリと言えばロッソ(レ ...
-
-
フェラーリ296GTB納車待ちの身でありながら、追加でポルトフィーノを契約してきた。これで新しい人生の1ページを踏み出せそうだ
| ボクにとって、クルマは単なる移動手段の枠を超え、ある種の自由への象徴でもある | まずは、これで「リアル」フェラーリオーナーの仲間入り さて、フェラーリ・ポルトフィーノを契約してきたので、ここで契 ...
-
-
フェラーリ・ポルトフィーノ購入決定。つい1週間前までは契約を考えておらず、フェラーリ納車待ち中にまた別のフェラーリを購入することになるとは
| フェラーリは価値が下がりにくく、「とりあえず買っておいても」損はない | 現時点では、296GTB納車時に売却する予定ではあるが さて、唐突ではあるものの、フェラーリ・ポルトフィーノの購入を決定( ...
-
-
ボクは今、フェラーリ・ポルトフィーノの中古車を購入しようと考えている!その支払総額、ローンで購入した際の月々の支払いはこんな感じ
| フェラーリ・ポルトフィーノの人気は比較的高く、現在のところ相場は高値安定 | 現在のところ、どれくらいの期間を乗り続けるかはわからないが さて、先般より検討している「フェラーリの追加購入」。特に明 ...
-
-
やっぱり中古フェラーリはお金がかかる?430スクーデリアを購入し最初の点検で200万円も請求されてしまう【動画】
| 430スクーデリアは2008年発売なのでそれほど古いクルマではないが | メンテナンスコストの高さを考慮するならば、価格が高くとも最新のフェラーリを購入した方が良さそうだ さて、色々と話題になるの ...
-
-
もっともブルガリらしい腕時計「アルミニウム」に新作発表!ボクはブルガリの腕時計について「もっとも中古市場でお買い得なファッションウォッチ」と考える
| 今回の新作ブルガリ アルミニウムのうち、「カプリ」はちょっと欲しい | ブルガリの腕時計はハイファッションブランドの中では「まだ良心的な」価格設定だとも考える さて、ブルガリの腕時計におけるアイコ ...
-
-
一般的な相場の1/3!修理すればすぐに走り出せそうなランボルギーニ・アヴェンタドールLP780-4ウルティメが販売中。世界でもっとも安価に乗れるアヴェンタドール?
| 画像から判断するに致命的な損傷を負っておらず、比較的安価に修理できる可能性も | いくつかのパーツは欠落しているが、中古パーツやアフター品で補っても良さそうだ さて、主に事故車を扱う車両売買サイト ...
-
-
めったに売り物が出ないフェラーリ・モンツァSP1が競売に!「非合理的な」ドライビングマシーンの予想落札価格は最高で4億5000万円
| モンツァSP1 / SP2の生産台数はわずか499台、今後さらに価値を上げるのは間違いない | コレクションとしては理想的な内外装のコンビネーション さて、フェラーリ・モンツァSP1がRMサザビー ...
-
-
中古EVでもっとも人気があるのは当然テスラ。だが中古EVを購入するために売られているクルマで一番多いのはトヨタ。トヨタは顧客の流出が止まらない
| トヨタはせっかく育てた「電気に便利さを感じる顧客」をみすみす他社に引き渡してしまっている | どう考えても、トヨタは失策を演じたということになるだろう さて、電気自動車の普及が始まった後しばらく時 ...
-
-
アメリカで日本の軽トラが大人気らしい!「安くて小さくて便利」、農家のみではなく都市部のフードデリバリー、はてはレゴランドまでもが導入しているようだ
| 中古であればアメリカのどのトラックよリも安く、それらが入れないところにも入ることができる | しかも維持費が安く信頼性が高いとなれば言うことなし さて、アメリカで「日本の軽トラが大人気」というニュ ...
-
-
リバティーウォークが「フルドライカーボン」ボディ装着のフェラーリ458チャレンジを販売中!車検2年付き、なんと合法に公道を走れるらしい・・・
| 貴重なフェラーリ458チャレンジをここまで改造するとは、ある意味で脱帽だ | 価格はASKではあるが、どれだけ高価であろうとも手に入れたいと考える人がいるかもしれない さて、リバティーウォークが「 ...
-
-
12台が製造されたポルシェ959試作車のうち最軽量とされる「F9」が中古市場に登場!トランスミッションのテスト用に製造され、その後は一般ユーザーの手に渡る【動画】
| かつてポルシェは、その試作車の多くを個人ユーザーに対して販売していたことがある | ポルシェ959の試作車にはすべて固有の役割があり、現存するのはごく数台 さて、1980年代後半を代表するスーパー ...
-
-
マツダが欧州28カ国で「6年、15万キロ」保証を今月から開始!中古相場の高値安定が目的だと思われるが、日本の「3年、6万キロ」はどうなる?
| マツダはなんとしてもそのブランド価値、そして中古市場の相場を上げてゆきたい | ローマは一日にしてならず。マツダも長い時間をかけ、少しづつその地位を上げてゆくしかない さて、マツダが今月販売分の新 ...
-
-
新車時に米国に輸入されたのは22台のみ、「アブソルートリーレッド」のレクサスLFAが競売に。またしても1億円を軽く突破しそう
| レクサスLFAは販売終了後になってその高い芸術性が評価され、継続的にその相場を上げている | おそらくレクサスLFAはもっともっと価値を上げるだろう さて、500台が生産されたレクサスLFAのうち ...