
| このケーニグセグ・ジェスコは「アタック」仕様、オレンジにスウェーデン国旗というコンビネーション |
カーイベントに「事故」はつきものではあるが
さて、ベルギーにて開催された「GR8インターナショナル・カーショー」において、ケーニグセグ・ジェスコが走行イベント中、ポルシェ911 GT3に追突されるという事故が発生したことが明らかに。
かのナポレオンは「事故などというものは存在せず、すべての”事故”は誤ってそう名付けられただけの運命に過ぎない」という名言を残していますが、これもまたひとつの運命であったのかもしれません。
-
-
まさかの「ブガッティ・シロンとケーニグセグ・ジェスコ」の対決動画が公開。それぞれオプション込みで約9億円、総額18億円のドラッグレースがここに実現【動画】
| やはりこれだけのパワーを路面に伝えるには4WDでないと難しい | 一方、「走り出してから」の加速は「軽量、後輪駆動」のほうが有利という事実も変わらない さて、これまでにも様々な企画を実現させてきた ...
続きを見る
ケーニグセグ・ジェスコの被害は「軽微」にとどまるようではあるが
インスタグラムに投稿された映像を見ると、オレンジのジェスコが群衆の歓声に包まれながら道路に出てくる様子が映っていますが、その後ろに続くのがブルーのポルシェ911 GT3。
イベントに参加していたスーパーカー / ハイパーカーのオーナーたちは観客を楽しませるために(加速やサウンドなど)パフォーマンスを示そうとしており、このポルシェのドライバーも例に漏れず派手な加速を見せることに。
しかしその直後、ポルシェ911 GT3は勢い余ったのか、およそ3億円とも言われるケーニグセグ・ジェスコに追突してしまい、会場はちょっと微妙な雰囲気に包まれてしまいます。
このジェスコはハードコアな「アタック」仕様を持ち、ドイツに納車された個体だと報じられていますが、エクステリアは(おそらくはケーニグセグの初期モデルへのオマージュだと思われる)「タンジェリン・オレンジ」にペイントされ、そこへスウェーデン国旗のリバリーがあしらわれるというカラーリング。
インテリアは「デジアート&ブルーベリー・アルカンターラ」にイエローステッチという特別仕様を持つ、とのこと。
幸い人的被害の報告はないようですが、こういったイベントでは「いいところを見せようとしたり」「前のクルマについてゆこうとして」思わぬ事故が起きてしまうことがあり、かつ通常の走行状況とは異なって「他の車の動きが読みにくい」ことも多く、そのため事故率が上昇してしまうのかもしれません。
合わせて読みたい、関連投稿
-
-
パガーニ・ウトピアのオーナーの計らいで開催された「公開納車イベント」にて悲劇。来場者が車上に傘を落としてしまい塗装表面に傷が入る
Image:@bayarea.motors | 幸いにもポリッシュでウトピアの塗装は復元できるレベルにあるそうだ | 結果的に来場者が責任を問われたのかどうかは不明である さて、スーパーカーに関するイ ...
続きを見る
-
-
これはちょっと本物と見分けがつかないな・・・。ベトナムの片田舎のビルダーがイチから手作りしたケーニグセグ・ジェスコのレプリカがスゴかった【動画】
| 文字通り「ゼロベース」のフルスクラッチでここまでのクオリティを持たせたことは驚愕に値する | やはり「情熱と愛情があればなんとかなる」ものである さて、これまでにもブガッティ・シロンやランボルギー ...
続きを見る
-
-
今年もグッドウッドが開幕、初日に「世界で3番目に速いクルマ」、ロータス・エヴァイヤXがいきなりクラッシュ。しかもカーブではなくスタート直後の直線にて制御を失う【動画】
| やはりエレクトリックハイパーカーのパワーはハンパではない | サーキット走行専用車にとってグッドウッドの路面はややラフすぎたのかも さて、今年もグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードが開催さ ...
続きを見る