-
世界一美しいクーペ、レクサスLC500がシューティングブレークに!デジタル上にて「世界で最も美しいワゴン」が誕生する
| レクサスLC500シューティングブレークが発売されることはなさそうだが、ピュアエレクトリック世代のレクサスにはスポーツワゴンが追加されることになりそうだ | ワゴンボディは微妙に流行の兆しも見られ ...
-
もしもフェラーリ296GTSに「ベースグレード」が存在したら?前後バンパーやドアミラー、ドアハンドルまでもが樹脂丸出しへと変更に
| 見たところ、フェラーリ296GTSのヘッドライトまでもが「ハロゲン」へと変更されているようだ | 現代では「作り分け」のほうがコストが高くなるのか、グレード間での仕様”格差”は小さくなった さて、 ...
-
もしもフェラーリが「ローマをベースにXXモデルを作ったら」?フロントエンジンレイアウトのレーシングカーもカッコいいな
| 現実的には、フェラーリが今後「フロントエンジン」レイアウトのレーシングカーを製作することはないだろう | せめてレンダリングの世界の中だけでもその夢想を楽しみたい フェラーリは1960年代後半から ...
-
【動画】新型マセラティ・グラントゥーリズモはこうなる?マセラティの新世代デザインはなぜセックスアピール控えめ、知的でクリーンに?
| マセラティはMC20以降、そのデザインを大きく変更 | 新型グラントゥーリズモもその例にもれず、これまでの路線とは決別することになりそうだ さて、マセラティは新型グラントゥーリズモの発表を控えてテ ...
-
【動画】過激すぎるマツダRX-7の「ワイドボディ」バーチャルカスタムが登場!ただしRX-7は現実世界でもこれだけの魔改造がなされている
| マツダRX-7ほどチューナーの興味をひきつけるクルマもまた少ない | 時を経てもさらに過激なカスタムが次々登場することになりそうだ さて、数々のバーチャルカスタムを公開してきたCGアーティスト、H ...
-
ロールスロイス初のEV「スペクター」はこうなる?スプリットヘッドライト採用、大型化したボディで高級感倍増
| 空気抵抗になりそうなパルテノングリルがどうなるのか気になる | スペクターの発表はおそらく来年末だと言われている さて、ロールスロイスは初のピュアエレクトリックカー「スペクター」の発売準備を進めて ...
-
もしもテスラがハイパーカーを発売したら?CGアーティストによる「テスラ・プリセプト・コンセプト」が公開。この世のものとは思えないルックスに
| テスラ・ロードスターが発売されれば、それはハイパーカー並みの性能を持つことになりそうだ | テスラの未来は「もしも系」レンダリングアーティストでも予想しにくい さて、レンダリングアーティスト、キジ ...
-
ホイールはワイヤースポーク風にスピナー付き!1952年、2012年の「アルファロメオ・ディスコボランテ」にインスパイアされた新型ディスコボランテ
| あくまでもアルファロメオ公式ではなく、デザイナー個人の考えた「ディスコボランテ」 | ちなみに「ディスコボランテ」とは空飛ぶ円盤の意味 さて、イタリアのコーチビルダー、カロッツェリア・トゥーリング ...
-
まさかのGR86「藤原とうふ店仕様」が登場!超絶ワイドボディにカーボン製エアロパーツがカッコいい
| GR86は話題のクルマだけに、どこかのショップが実際にこの仕様を作りそうだ | レンダリングアーティストには「日本好き」が多いもよう さて、いつも様々な「もしも」系レンダリングにてぼくらを楽しませ ...
-
バーチャルにてワイドボディ化された80スープラが登場!CGならではの非現実的な姿に心奪われる
| リアルでは実現しにくい造形もバーチャルならしっかり再現 | バンパーと連続するラインを持つ前後フェンダーがカッコいい さて、デジタル系アーティスト、ハイケイド(Hycade)氏が80スープラのワイ ...
-
フルモデルチェンジ版、新型ミニの予想CGが登場。おそらくは現行よりも小型化し、クラシカルさよりも「未来」を押し出したデザインとなりそうだ
| 新型ミニが現在中国にて開発中、カモフラージュなしの姿も目撃されている | エレクトリック版ミニは中国企業と合弁にて現地生産がなされるという報道も さて、つい先日「衝撃的な」新型ミニのスパイフォトが ...
-
アップルの特許をベースにしたアップルカー(iCar)の予想レンダリングが登場。ピラーレス、コーチドア、回転式シートなど多数が反映される
| アップルカーのウワサは数多くあれど、アップルカーの(最近の)予想レンダリングはほとんど存在しない | アップルは自動車に関する特許を数多く出願していた さて、様々なウワサが出ていながらも「ほとんど ...
-
スバル・ソルテラ「STI」登場?現時点では「スポイラー」「扁平タイヤ」「出力向上」などパフォーマンスアップの多くがEVの特徴をスポイルすることになるという事実
| ただし時代は常に変化し、エンジニアたちはEVに適した運動性能向上の方法を見つけ出すだろう | 将来の「STI」は今とはまったく異なるものとなるかもしれない さて、いつも様々な「もしも」系レンダリン ...
-
超ワイド!デジタルの中でしか存在し得ないランボルギーニ・カウンタックの過激レンダリング、「カーボン01」がカッコいい
| さすがに本物のカウンタックを改造することは推奨できないが、「レプリカのカウンタック」をベースにでも誰かこれを作ってくれないものか | 片側25センチくらいはフェンダーがワイド化していそうだ さて、 ...
-
え?パガーニがまたゾンダの新バリエーション追加?ゾンダLM-Rラグノが(レンダリングにて)公開
| もちろん非公式、デザインスタジオが独自にそのスペックを設定 | ただしスピードスター流行の今、実際に発売しても面白そうだ さて、これまでにもいくつか秀逸なレンダリングを公開してきたLMM23デザイ ...
-
オランダのデザイン会社がフェラーリF50のオマージュ「プロジェクト・フェニックス」公開!自社の15周年記念としてリリース
| フェラーリF50は現在、その価値をどんどん上昇させている | フェラーリF50の要素を取り込みつつ、現代の技術でそのディティールを再現 さて、オランダのデザイン会社、Ugur Sahin Desi ...
-
新型メルセデスAMG GTはこうなる?AMG SLをベースにした「このまま発売されてもおかしくない」予想レンダリングが登場
| おそらくはAMG SLよりも短く、リアセクションがすっきりすることになりそう | AMG SLとAMG GTは駆動方式や軽量性で差をつける? さて、話題のニューモデルが登場するといつも出てくるのが ...
-
どのキドニーグリルがお好き?デザイナーがレトロからフューチャーまで、様々な「BMW M2の」キドニーグリルを提案
| クルマの表情はやはりグリルとヘッドライトで決まるようだ | ただしBMWの場合は「キドニーグリルに頼りすぎ」で、それがなければ没個性という批判も さて、ハンガリーの自動車デザイナー、Laszlo ...