>フェラーリ

今まで見た中ではピカイチ!フェラーリ・テスタロッサの「現代版」レンダリングが公開、ベースはSF90ストラダーレ

今まで見た中ではピカイチ!フェラーリ・テスタロッサの「現代版」レンダリングが公開、ベースはSF90ストラダーレ

| 「テスタロッサ」らしい要素もしっかり取り入れられ、かつ現代のフェラーリのディテールも再現されている |

やはりこの「フィン(ルーバー)」なくしてテスタロッサは完成しない

さて、フェラーリ・テスタロッサはランボルギーニ・カウンタックと並んで「最もスーパーカーらしいスーパーカーとしてのアイコン」として認知されていますが、これまでにも数々の(テスタロッサをモチーフとした)レンダリングが公開されています。

そして今回、独立系デザイナーであるマルコ・マルチーズ氏がリリースしたのが「現代版テスタロッサ」なるCG作品。

つい先日には296GTBをベースにしたテスタロッサのレンダリングが(別のアーティストから)公開されたばかりですが、今回の作品はSF90ストラダーレをベースにしたという想定なのだそう。

フェラーリ・テスタロッサが現代に蘇ったら?296GTBベースで「あの」ルーバーを再現したレンダリングが公開。リトラクタブルヘッドライトは新解釈
フェラーリ・テスタロッサが現代に蘇ったら?296GTBベースで「あの」ルーバーを再現したレンダリングが公開。リトラクタブルヘッドライトは新解釈

| フェラーリ・テスタロッサは誰が何と言おうと一つの時代を象徴するスーパーカーだった | そのうちフェラーリが本当に「ICONA」シリーズからテスタロッサモチーフのクルマをリリースするかもしれない さ ...

続きを見る

フェラーリ・テスタロッサは偉大すぎるスーパーカーだった

フェラーリ・テスタロッサは1984年に発表されたV12ミドシップモデルで、当時のフェラーリが提唱する最新のデザイン言語を用いたスタイリングがビジュアル面でのもっとも大きな特徴です。

ロー&ワイドなプロポーション、極端なウェッジシェイプ、そしてサイドやリアに見られるフィン(ルーバー)がテスタロッサをテスタロッサだと決定づけるひとつの要因だと認識しており、しかし今回のレンダリング作成において、デザイナー氏がもっとも苦労したのは「フロントオーバーハングとリアオーバーハングのバランス」。

意外かもしれませんが、こういったレンダリングにてそれっぽく見せるのに重要な要素は「ディティール」ではなく「プロポーション(もしくはディメンション)」であり、モチーフとするクルマにいかにそのプロポーションを近づけるかが重要なのだと思われます。

3

その点、今回公開された「新型テスタロッサ」は明らかにテスタロッサだと認識できるもので、しかし丸みを帯びたノーズ、横に長いデイタイムランニングランプ、ヘルメットルーフなど現代のフェラーリが持つ要素をしっかり反映しているようですね。

サイドにはもちろん「あの」ルーバー、そしてリアにもやはりルーバーが用いられていて、しかしぼく的に「おお」と思ったのはCピラーが大きく取られ、これがいかにもテスタロッサらしいこと。

ホイールも伝統的な「5本スポークのスター形状」を踏襲しており、デザイナー氏の「テスタロッサ愛」が伝わってくる作品だと思います。

4

さらには、ドアミラーの代わりとなるカメラがAピラー上に取り付けられているあたりも、テスタロッサの初期モデルに見られた「モノスペッキオ」を連想させ、このレンダリングの完成度を高いものとしているようですね。

マイケル・ジャクソンのために作られた、フェラーリ・テスタロッサの「オープンモデル」が中古市場に登場

| まさに何でもアリだった80年代の象徴 | 1987年に放映された、マイケル・ジャクソンが出演するペプシのコマーシャルのためだけに「ワンオフで」製造されたフェラーリ・テスタロッサ・コンバーチブルが中 ...

続きを見る

フェラーリにはどこかでテスタロッサを復活させてほしいものだが

なお、この「テスタロッサ」というのは「赤い頭」を意味しており、かつてのフェラーリのレーシングカーのエンジンカムカバーが赤く塗られていたから。

ただ、現代のフェラーリのエンジンのヘッドには基本的にレッドの結晶塗装が施されていて、よってこの「テスタロッサ」という言葉は特別ではなくなってしまったのか、フェラーリはこれまで保有していた商標の権利を更新しなかったとも言われます。

生産わずか19台、フェラーリ500 TRCが競売に登場!一時はフォードのV8エンジンが積まれるも、「最後のフェラーリ4気筒」として評価されて13億円以上での落札も
生産わずか19台、フェラーリ500 TRCが競売に登場!「元祖テスタロッサ」、「最後のフェラーリ4気筒」として評価され13億円以上での落札も

| ここ最近、希少なフェラーリのレーシングカーの出品が相次ぐ | このフェラーリ500 TRCは過去にフォード製V8にスワップされ、何度かカラーチェンジも経験 さて、1957年にわずか19台のみが販売 ...

続きを見る

しかし言葉としての特別さは失われてしまったかもしれませんが、クルマとしてのテスタロッサには大きな意味があり、よってぼくはフェラーリにテスタロッサの復活を切望しており、もちろん車種としてのリバイバルはないとしても、そのディティールを現代風に解釈して取り入れてくれないかと考えているわけですね。

2

現在フェラーリは過去のアイコニックなモデルのディティールを取り入れた「ICONA」シリーズを展開しており、ここではモンツァSP1 / SP2、デイトナSP3と言ったモデルがリリースされており、これらには過去のフェラーリの複数モデルの要素が取り入れられています。

デイトナSP3のリアにはテスタロッサに採用された「ルーバー」が採用されているものの(さらにはリトラクタブルヘッドライト風の仕掛けも)、いまのところ「サイド」のフィンについては再現されたモデルが存在せず、どこかでこれを取り入れて欲しい、と願ってやまない今日このごろです。

1

人気ユーチューバー、フェラーリ本社の「アトリエ」にて限定ハイパーカー、デイトナSP3の仕様を決定してゆく。完成したのは「パープルにイエロー」【動画】
人気ユーチューバー、フェラーリ本社の「アトリエ」にて限定ハイパーカー、デイトナSP3の仕様を決定してゆく。完成したのは「パープルにイエロー」【動画】

| 一度はフェラーリ本社にて、自分のフェラーリの仕様を決めてみたいものだ | ただし、日本にいても本社へ訪問するのと同じだけの自由なカスタムも実現可能 さて、人気ユーチューバー、Shmee150氏がフ ...

続きを見る

合わせて読みたい、フェラーリ・テスタロッサ関連投稿

さぞかしいい音を奏でるんだろうな!フェラーリ・テスタロッサのレストモッド続報が届く。レッドゾーンは6800回転から9000回転へ
さぞかしいい音を奏でるんだろうな!フェラーリ・テスタロッサのレストモッド続報が届く。レッドゾーンは6800回転から9000回転へ、インテリアは純正の雰囲気を残しつつ高級仕様へ

| まさかここまでの完成度と芸術性を持つとは誰もが想像しなかったはずだ | これはフェラーリのレストモッドの新時代を告げるクルマかもしれない さて、先日スイスのオフィチーネ・フィオラヴァンティが発表し ...

続きを見る

フェラーリ・テスタロッサが現代風に・・・!超ワイドボディ、スーパーシャコタンなデジタルチューンが登場。もちろんサイドのフィンも健在
フェラーリ・テスタロッサが現代風に・・・!超ワイドボディ、スーパーシャコタンなデジタルチューンが登場。もちろんサイドのフィンも健在

| そのうち現実世界でもこういったフェラーリ・テスタロッサのレストモッドが登場しそう | テスタロッサは生産数も多く、オーナーの中には「オリジナルを維持しなくてもいいだろう」と考える人がちょっとはいる ...

続きを見る

フェラーリ・テスタロッサ
「ウルフ・オブ・ウォールストリート」のフェラーリ・テスタロッサを(バーチャルで)レストモッド!エアロパーツにワイドフェンダー装着、この上なくアグレッシブなルックスに

| その名はフェラーリ「ウルフ」テスタロッサ | 全幅1980ミリのテスタロッサをワイド化すると、もう公道を走るのが難しくなりそうだ さて、誰がなんと言おうと間違い無いのが「テスタロッサはひとつのフェ ...

続きを見る

参照:maltesedesign_concept(Instagram)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Cirqua_Recommend / 1845256

->フェラーリ
-, , , , ,