JUN(intensive911)

「普通の人生を送ったり、普通のモノを持ちたくない」。常に知的好奇心とともにモノやコトを探求中。アイコンは本人の写真をもとに、AIに「アニメ風のイケメンにして」と頼んだら出てきたものです。

ホンダ

ホンダが22車種の認定において「不適切な案件(不正)があった」と発表。NSXやステップワゴンも対象となり、しかし「法的に問題はない」

2024/6/3    , , , ,

| ホンダの場合は現行モデルに関して「不適切案件」に関連するモデルはなく、影響があるのはすべて過去のモデルである | ただしトヨタ同様、これらの調査はあくまでも「社内にて独自に行われたもの」であること ...

トヨタ

トヨタ/レクサスの認証に関する不正が発覚、「あくまでも問題は認証であり車両は法規を満たしています。車両の使用を控える必要はありません」

| ダイハツの不祥事発覚後、トヨタ本体にもなんらかの問題が報告されるのではと言われていたが | まさか予想された通りの展開になろうとは さて、トヨタ自動車が「2014年以降に生産された7車種につき、国 ...

トヨタ

「リコール」は悪なのか?リコールは「今後起こりうる問題を防ぐため」の自動車メーカーによる先取り的行為であり、もっともリコールが少ないのはトヨタである

2024/6/3    , ,

| 米国では「非を認め、真摯に対応するもの」にこそ高い評価が与えられる | 問題が発生しないのが一番ではあるが、これを「ゼロ」にすることは難しい さて、リコールというと一般にネガティブなイメージを(ぼ ...

フェラーリ本社から「グリーンにイエローのストライプ、レッド内装」を持つレアカラー個体が出てくる様子が目撃される【動画】

フェラーリ本社から「グリーンにイエローのストライプ、レッド内装」を持つレアカラーを持つプロサングエが出てくる様子が目撃される【動画】

| ある意味、グリーンをフェラーリのボディカラーに選ぶのは非常に勇気が要求される行為でもある | ただしこういった「レッド以外の」カラーがどんどん増えていってほしいものではあるが さて、スーパーカース ...

RSS

トヨタ・ランドクルーザー250「最初の転売」が登場、しかし競売では価格が上がらず転売が失敗に終わる。北米ではランクル250が余っている?

トヨタ・ランドクルーザー250「最初の転売」が登場、しかし競売では価格が上がらず転売が失敗に終わる。北米ではランクル250が余っている?

Image:Bring A Trailer | 実際には新車販売価格を上回る価格で落札されているが、諸費用を考慮すると利益は出ていないだろう | 北米において、一部地域では「完売」だと言われるが、まだ ...

「ポルトガル初」のハイパーカー、アダマストール・フューリア誕生。3.5L V6を積み650馬力を発生、限定60台、価格は2億7300万円【動画】

「ポルトガル初」のハイパーカー、アダマストール・フューリア誕生。3.5L V6を積み650馬力を発生、限定60台、価格は2億7300万円【動画】

| 価格がかなり「割高」なようにも思えるが、一定の需要があるのかもしれない | 出力・最高力は目をみはるレベルではないものの、車体重量は驚愕の1,100kgである さて、ポルトガル初という触れ込みにて ...

伝統の、そして高い格式を誇るジュネーブ・モーターショーが119年の歴史に幕。自動車メーカーが新車発表をオンラインに移行させる中で存在意義を失う

伝統の、そして高い格式を誇るジュネーブ・モーターショーが119年の歴史に幕。自動車メーカーが新車発表をオンラインに移行させる中で存在意義を失う

| さすがのジュネーブ・モーターショーも時代の流れには逆らえなかった | 今後、別の形での復活を期待したところではあるが さて、119年の歴史を誇るジュネーブ・モーターショーがついに開催終了との報道。 ...

日本はもちろん世界中で「ホワイトとブラック」がボディカラーに占める割合が上昇中。北米ではシルバーとグレーをこれに加えると80%にも達する

日本はもちろん世界中で「ホワイトとブラック」がボディカラーに占める割合が上昇中。北米ではシルバーとグレーをこれに加えると80%にも達する

| 世界中で「カラフルなクルマ」が希少種に | 一方でハイエンドカーブランドでは「個性的なボディカラー」を求める顧客が増加 さて、日本の路上を見渡すと「クルマのボディカラーがホワイトとブラックばかり」 ...

フォードが電動トラック「F-150ライトニング」改良版にてパイクスピークに参戦。巨大なリアウイングを持ちダウンフォースはなんと2,721kg

フォードが電動トラック「F-150ライトニング」改良版にてパイクスピークに参戦。巨大なリアウイングを持ちダウンフォースはなんと2,721kg

| フォードはおそらく「トラック最速」「市販車ベースのEV最速」を狙うものと思われる | 意外とタイヤの「幅が狭く直径が小さく」、もちろんこれにはそれなりの理由があるものと思われる さて、フォードが「 ...

アストンマーティン

アストンマーティン・ヴァラーは限定台数の10倍もの購入希望を集めていた。「その原因はMTの採用でしょう。クルマ好きにとってこれ以上のことはないと思います」

| アストンマーティンは経営体制の変更後、その方向性がいくつか大きく覆っている | だたしそれらは全て「好ましい」方向だとも考える さて、アストンマーティンはおよそ1年前に110台のみの限定モデル「ヴ ...

ホットロッド好きのボク歓喜。米中古車販売サイトにV8を押し込んだロードスターが登場、合法に乗れるならぜひ欲しいところだが

ホットロッド好きのボク歓喜。米中古車販売サイトにV8を押し込んだロードスターが登場、合法に乗れるならぜひ欲しいところだが

Image:cars & bids | フロントから見るとどうやってもロードスターには見えないところがまた魅力でもある | おそらくは極めて運転が難しいクルマだと思われる さて、マツダ・ロード ...

マスタングGTDには「サスペンションの動きが室内から見えるよう」小窓が設けられている。フォード「それはあまりに美しく、隠しておくのは残念だと思ったんです」

| このサスペンションシステムはロードカーとしては例のない構造と機能を持ち、フォードが見せたくなるのにも納得である | 残念なのは幸運なオーナーしかこれを見ることが許されない(車外からは見えない)こと ...

VWが「3年後に2万ユーロの廉価版EVを発売する」と公言しティーザー画像を公開。同時にその困難さも認識しているもよう

| このインフレが厳しい状況、EVの先行きが不透明な状況において「3年後」を見通すことは難しい | VWのみならず欧州の自動車メーカーは「団結」「政府の補助」を求めている さて、一時期はメルセデス・ベ ...

テスラ

テスラ車に搭載されるバッテリーはわずか3年で36%劣化する?ただし正確な劣化度合いを知ることは難しいようだ

2024/6/1    , ,

| どうしてもEVにとって「バッテリー劣化」の問題は避けることができない | そしてこのバッテリーは容易に交換ができず、メーカーも簡単には保証交換に応じない さて、最近の調査により「テスラのクルマに搭 ...

新型VW ゴルフGTI クラブスポーツ発表。ついに300馬力の大台に乗るも「ニュル(FF)最速タイム」は発表されず

Image:Volkswagen | 今回のゴルフGTIクラブスポーツはおそらく「最後の」ガソリンエンジンを搭載するGTIのハードコアモデルとなるだろう | 数々の専用装備によって「クラブスポーツ」の ...

マツダが「2ローター」ロータリーエンジンを使用したHVシステムを公開。発電用であれば「1ローター」で足りるものと思われ、となるとこれで車輪を直接駆動?

マツダが「2ローター」ロータリーエンジンを使用したHVシステムを公開。発電用であれば「1ローター」で足りるものと思われ、となるとこれで車輪を直接駆動?

| ただしまだまだこのシステムの詳細はわからず、やはりレンジエクステンダーに留まる可能性も | それでもマツダがロータリーエンジンの特徴を次世代に活かそうとしているのは喜ばしいことである さて、トヨタ ...

いやスゴいなこの完成度・・・。パジェロのシャシーを使用して内外装を「すべてウッドで」作り上げたメルセデス・ベンツの完成度が芸術のレベルに達している件【動画】

いやスゴいなこの完成度・・・。パジェロのシャシーを使用して内外装を「すべてウッドで」作り上げたメルセデス・ベンツの完成度が芸術のレベルに達している件【動画】

| 製作にかかったのは180日、今までにも様々な作品をリリースしてきたものの、このゲレンデは最高傑作と言っていいだろう | ここまで来ると「次回作」にも期待が高まる さて、ウッドクラフト系ユーチューバ ...

SHEINと頭文字Dがコラボ、メンズ/レディースのほか、タペストリーや布団カバーまでもが登場。実際のところ品質はどうなんだろうな

SHEINと頭文字Dがコラボ、メンズ/レディースのほか、タペストリーや布団カバーまでもが登場。実際のところ品質はどうなんだろうな

| 中にはターゲットを計りかねる製品もあるが、なかなかインパクトがあって面白い | 現時点では藤原拓海推しのようだ さて、中国発のファストファッションブランド、SHEIN(シーイン)が頭文字D(イニシ ...

109年前のフォード・モデルTでフォードディーラーへ行き、「オイル交換を依頼」したらどうなるのか?【動画】

109年前のフォード・モデルTでフォードディーラーへ行き、「オイル交換を依頼」したらどうなるのか?【動画】

| 何よりも109年前のクルマが普通に走っていることのほうが驚きである | このモデルTの時代からだと、自動車は格段の進歩を遂げたものである さて、フォードはおよそ116年前に「モデルT」の導入によっ ...

マツダ

マツダは2007年、NDロードスターと新型RX-7の開発を同時にスタートさせていた。共通の車体をもって発売されるはずだったが2008年の経済恐慌によってRX-7復活の夢が潰える

| 新型RX-7の発売は「かなわぬ夢」だと思われていたが、実は実現に向けて動いており、思ったよりも近いところにまで来ていた | 新型RX-7の開発中止によってリソースがすべてNDロードスターに振り分け ...