JUN

2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。

ポルシェ「新型911カレラGTSの改造は実質的に不可能です。チューナーにとっては悪夢かもしれませんが」。なぜ992.2世代の911カレラGTSは「改造できない」のか

ポルシェ「新型911カレラGTSの改造は実質的に不可能です。チューナーにとっては悪夢かもしれませんが」。なぜ992.2世代の911カレラGTSは「改造できない」のか

| その理由は「ウェイストゲートのない電動ターボ」にあり、チューナーはこの過給圧を増やすことでパワーアップを狙えない | 実際のところ、新型911カレラGTSは「カスタムする必要がない」ほどに高いパフ ...

アウディが1930年代に計画されつつも生産されなかった「世界最速のクルマになるはずだった」タイプ52を当時の設計図を頼りに復刻。なんと6リッター16気筒エンジン搭載

アウディが1930年代に計画されつつも生産されず「世界最速のクルマになるはずであった」タイプ52を当時の設計図を頼りに復刻。なんと6リッター16気筒エンジン搭載

| そのルックスは見るからに「怪物」である | 当時のアウディ含むドイツの自動車産業はひたすら「大排気量」を追求していた さて、みんな大好き「生産に移されなかった悲運のクルマ」。今回アウディが1930 ...

中国に買収されることで見事復活したMGが「サイバーGTS」を発表。その秘訣は「欧州自動車メーカーだと10年かかる」新型車の開発を2年半で終わらせるスピードか

中国に買収されることで見事復活したMGが「サイバーGTS」を発表。その秘訣は「欧州自動車メーカーだと10年かかる」新型車の開発を2年半で終わらせるスピードか

| 様々な意見があるだろうが、MGは中国企業に買収されることで「完全復活」を遂げたと考えていい | おそらくはロータス、ボルボも同様である さて、MG(現在は中国の上海汽車傘下)は今年で100周年を迎 ...

角田裕毅も着用、チューダーとビザ・キャッシュアップRBとのコラボによる「ブラックベイ」登場。文字盤はもちろんチームカラーの「ブルー」

角田裕毅も着用、チューダーとビザ・キャッシュアップRBとのコラボによる「ブラックベイ」登場。文字盤はもちろんチームカラーの「ブルー」

Image:Tudor | できれば「F1」つながりにてカーボンファイバーケースを採用して欲しいところである | ブラックベイに「ブルー」文字盤はなかなかに新鮮 さて、チューダー(TUDOR)は今年か ...

RSS

メルセデス・ベンツが「隠し玉」AMG GT 63 PRO 4MATIC+を発表、ノンハイブリッドに612馬力、サーキット走行に特化してポルシェ911GT3へと対抗

メルセデス・ベンツが「隠し玉」AMG GT 63 PRO 4MATIC+を発表、ノンハイブリッドに612馬力、サーキット走行に特化してポルシェ911GT3へと対抗

Mercedes-Benz | ただしその「対抗」手段はポルシェの用いる方法とは異なる独自の理論と技術によるものである | メルセデスAMGはAMG OneやAMG GTブラックシリーズの開発の過程で ...

ロレックス

「ロレックス、パテック フィリップ、オーデマ ピゲ・・・。高級機械式腕時計の相場が下がり続け、2年で23%下落」。ボクはその理由をこう考える

| 一方、腕時計すべてが下がっているわけではなく、オメガ、カルティエは上昇傾向 | ロレックス、パテックフィリップ、オーデマピゲは「流通しやすい価格」の範囲を超えてしまった さて、ブルームバーグによる ...

フォードがかつての名車「カプリ」をEVにて蘇らせる。車体はVW IDシリーズと共通、アメ車というよりは仏車のようなオシャレなルックスに

フォードがかつての名車「カプリ」をEVにて蘇らせる。車体はVW IDシリーズと共通、アメ車というよりは仏車のようなオシャレなルックスに

2024/7/11    , , , , ,

| まさかフォードがカプリを、そしてこのボディ形状で蘇らせるとは | なぜアメリカ人大好きなSUVにしなかったのかはちょっとナゾ さて、フォードが新型カプリを発表。このカプリは1960年代後半から19 ...

マクラーレンとレゴとが共同にて開発した1/8サイズのP1が登場。V8エンジンやサスペンションも再現、ドア開閉のためには専用の機構を設計することに

マクラーレンとレゴとが共同にて開発した1/8サイズのP1が登場。V8エンジンやサスペンションも再現、ドア開閉のためには専用の機構を設計することに

| さらにはこの象徴的なオレンジもマクラーレンの協力のもとで再現される | レゴテクニック史上「もっとも」こだわった製品がここに登場 さて、レゴ(LEGO)と深い関係にあるマクラーレンが最新作「P1」 ...

リマックがその価格4.8億円、創業15周年を記念するネヴェーラ 15thアニバーサリーエディションを発表。限定台数は9台のみ、内外装にはコイルを連想させるカッパー

リマックがその価格4.8億円、創業15周年を記念するネヴェーラ 15thアニバーサリーエディションを発表。限定台数は9台のみ、内外装にはコイルを連想させるカッパー

| 15年前、まさかリマックがここまで成長し、多くの自動車メーカーにとって必要不可欠な存在になるとは誰も思わなかっただろう | さらにリマックは現在、ブガッティをも傘下に収める さて、リマックが創業1 ...

長安汽車との共同開発によるマツダEZ-6の第一号車が7/17に出荷開始。4月の発表からのスピード展開、やはり中国の自動車メーカーはとんでもなくスピーディー

長安汽車との共同開発によるマツダEZ-6第一号車が7/17に出荷開始。4月の発表からのスピード展開、やはり中国の自動車メーカーはとんでもなくスピーディー

2024/7/11    , , ,

| 新型マツダEZ-6は「マツダらしさ」を維持しつつ新しい要素が盛り込まれた魅力的なセダンである | 日本で発売してもけっこう売れそうな気もするが さて、マツダは今年4月に中国専売モデルとして「EZ- ...

メルセデス・ベンツ

EVへの転換を強力に進めていたメルセデス・ベンツ。EQB/EQSの販売がほぼ半減、一方でPHEVの販売は+524%。それでも全体の販売は8%減少し、早急な対応が求められる

| さらにメルセデス・ベンツはハイパフォーマンスモデルにおいてもV8を廃止し6気筒と4気筒に置き換えている | メルセデス・ベンツが採用した戦略が「世間から受け入れられなかった」と考えていいだろう さ ...

BMW

BMWがプレミアム市場にてアウディ、メルセデス・ベンツを抑えて首位に立つ。やはり「目立たない」よりも「悪目立ち」したほうが現代の市場では商業的に有利なようだ

| ちなみにボクはBMWのデザイン的な戦略、そしてそのデザインを支持している | もはや自動車は機能性商品というよりもファッションアイテムのひとつである さて、そのデザインが酷評されることが多いBMW ...

フェラーリF355「究極の」レストモッド登場。F355の持つアナログ体験を強化すべく現代の素材・技術を盛り込み、内外装デザインはあのイアン・カラムが担当

フェラーリF355「究極の」レストモッド登場。F355の持つアナログ体験を強化すべく現代の素材・技術を盛り込み、内外装デザインはあのイアン・カラムが担当

Image:Evoluto Automobili | このフェラーリF355レストモッド「355 バイ エボルート」はデザイン、機能、パフォーマンスなど全てにおいてオリジナルのF355を尊重している  ...

BYD

BYDがEUの関税を回避するためトルコに工場を建設すると発表。なおトルコはこの混乱に乗じ中国の自動車メーカーの誘致を図るなど水面下で動いているようだ

2025/2/2    , , , , , ,

| トルコにとってはEUの「対中国関税」は思わぬチャンスということに | トルコで自動車を生産しEUへと輸出すればトルコ内の関税は免除、EUでの関税もゼロ さて、つい一週間ほど前には欧州が中国製EVに ...

no image

ロッド・スチュワートが新車で購入し「ルーフをカットしてワイドボディ化」したランボルギーニ・カウンタックLP400。もとの姿に戻されて競売へと出品される

Image:Bring a Trailer | ロッド・スチュワートはこのランボルギーニ・カウンタックを気に入っていたようで、なんと28年も所有していたようだ | 2人目のオーナーのもとで「左ハンドル ...

新型ポルシェ911(992.2)の試乗レビュー解禁。ハイブリッドは「NAともターボとも異なる新感覚」、望むままに反応するドライバビリティを持つも「唯一の欠点」とは?

新型ポルシェ911(992.2)の試乗レビュー解禁。ハイブリッドは「NAともターボとも異なる新感覚」、望むままに反応するドライバビリティを持つも「唯一の欠点」とは?

| 新型ポルシェ911カレラGTSは「ドライバーの求めることをすべて実現してくれるクルマでもあるようだ | 反面、(やむをえないものの)その価格を見ると購入には二の足を踏んでしまう さて、ポルシェは9 ...

GRカローラの2025年モデルには8速ATが追加されるもよう。GRヤリス同様の「GR-DAT」だと考えてよく、日常使い派には朗報か

GRカローラの2025年モデルには8速ATが追加されるもよう。もちろんGRヤリス同様の「GR-DAT」だと考えてよく、日常使い派には朗報か

| これでGRカローラの人気がさらに拡大することは間違いない | 問題は「生産台数」つまり供給である さて、現在もっとも入手困難なクルマの一台がGRカローラですが、それと同時に現在望みうる”もっとも素 ...

ポルシェの2024年上半期は全世界で-7%。「主要モデルのフェイスリフトが響いた」とされるもタイカンの販売は-51%、中国市場全体では-33%となり戦略の見直しが必要か

ポルシェの2024年上半期は全世界で-7%。「主要モデルのフェイスリフトが響いた」とされるもタイカンの販売は-51%、中国市場全体では-33%となり戦略の見直しが必要か

| ポルシェは現在フォルクスワーゲングループに組み込まれ、主要ブランドとなっているために「容易に身動きが取れない」状態である | おそらく、いまポルシェが行っていることは「本当にやりたいこと」ではない ...

その姿はまさに漆黒の怪鳥。スバルUSAが「これまでで最も速いレーシングカー」と誇るWRX プロジェクト ミッドナイト発表、670馬力に1,120kg

その姿はまさに漆黒の怪鳥。スバルUSAが「これまでで最も速いレーシングカー」と誇るWRX プロジェクト ミッドナイト発表、670馬力に1,120kg

Image:SUBARU | グッドウッド フェスティバル オブ スピードでのヒルクライム競技ではいかんなくそのパフォーマンスを発揮することとなるであろう | WRX プロジェクト ミッドナイトのステ ...

ポルシェの「ガソリン版のマカン、ケイマン/ボクスター廃止、後継モデルはEVへ」という戦略は危険な賭け?販売台数の1/3を占めるこれらをEVに切り替えるリスクとは

ポルシェの「ガソリン版のマカン、ケイマン/ボクスター廃止、後継モデルはEVへ」という戦略は危険な賭け?販売台数の1/3を占めるこれらをEVに切り替えるリスクとは

| いかにグループ全体の目標があり電動化を推進するにしても、この判断はあまりにリスクが大きい | 現時点ではポルシェはこの計画の見直しを考えていない ポルシェは内燃エンジン搭載のスポーツカーを製造する ...

ブガッティがW16ミストラルの開発最終段階に突入したと発表。「時速420kmで走れるかどうかが問題です。いや、クルマは問題ないのですが、それを実現できるコースがない」

ブガッティがW16ミストラルの開発最終段階に突入したと発表。「時速420kmで走れるかどうかが問題です。いや、クルマは問題ないのですが、それを実現できるコースがない」

Image:Bugatti | W16ミストラルはブガッティがこれまで発売してきた中での「究極のロードスター」である | そしておそらく、ここでの経験は今後発表されるであろうトゥールビヨン「ロードスタ ...

フェラーリ296GTBのミニカー(1/64、ブラーゴ製)を2台入手。一台はボクの296GTBと同じくアッズーロ・ディーノとホワイトのストライプにペイント予定

フェラーリ296GTBのミニカー(1/64、ブラーゴ製)を2台入手。一台はボクの296GTBと同じくアッズーロ・ディーノとホワイトのストライプにペイント予定

| 分解、塗装の剥離、そしてブルーの調合などけっこう手間がかかりそうではあるが | それでも久々にミニカーの改造にチャレンジしてみようと思う さて、ブラーゴ製、1/64スケールのフェラーリ296GTB ...

ボクが注文しているランドクルーザー250と同じカラーリングのミニカー(1/43、トヨタの株主総会での配布品)を入手。意外と細部まで良くできていた

ボクが注文しているランドクルーザー250と同じカラーリングのミニカー(1/43、トヨタの株主総会での配布品)を入手。意外と細部まで良くできていた

| ボクは所有するクルマのミニカーを1/43スケールにて収集している | ボクのランクル250はファーストエディションではなく「通常版」ではあるが さて、ランドクルーザー250のミニカー(1/43サイ ...

ロンドンにおける「夏の風物詩」、中東ナンバー/オーナーのスーパーカーたち。中には20億円と言われる「123」をつけたフェラーリ812コンペティツォーネも【動画】

ロンドンにおける「夏の風物詩」、中東ナンバー/オーナーのスーパーカーたち。中には20億円と言われる「123」をつけたフェラーリ812コンペティツォーネも【動画】

| ダーク系、そしてマットカラーがロンドンのスーパーカーにおけるトレンドのようだ | やはり中東の富裕層にはフェラーリが大人気 さて、夏の欧州における風物詩が「中東ナンバーをつけたスーパーカーやハイパ ...

これは一体・・・?初夏のモナコに「ミサイルを積んだランボルギーニ・ウラカン・ステラート」が登場し一事騒然となる【動画】

これは一体・・・?初夏のモナコに「ミサイルを積んだランボルギーニ・ウラカン・ステラート」が登場し一事騒然となる【動画】

| 様々なカスタムカーが集まるモナコといえど、ミサイルを積んだランボルギーニははじめて見た | しかも意外とカッコいいところが恐ろしい さて、夏の訪れとともにますます活発化するモナコのスーパーカー事情 ...

ランボルギーニ最速モデルは意外やレヴエルトではなかった。トラクター時代の「24km/h」から最新モデルまで、ランボルギーニの最高速はこうなっている【動画】

ランボルギーニ最速モデルは意外やレヴエルトではなかった。トラクター時代の「24km/h」から最新モデルまで、ランボルギーニの最高速はこうなっている【動画】

| ランボルギーニ最速モデルはワンオフモデルや限定モデルで占められていた | ランボルギーニの最高速は60年で「100km/h」伸びている さて、ランボルギーニといえばスーパーカーの代名詞であり、そし ...

ヒョンデ アイオニック5

世界第三位にまで成長したヒョンデが「販売台数を架空計上し水増しした」として訴えられる。「EVの販売が好調」だとされた実績は偽りだったのか?

| 現時点で訴訟は進行中、事実関係については明らかになっていない | 過去にはクライスラーが同様の事例で「有罪」と判断されている さて、ヒョンデ・モーター・グループはトヨタとフォルクスワーゲンに次ぐ( ...

はやくもクラウンスポーツの納車から1ヶ月が経過。オプションの「デジタルキー」を使ってみた感想は「良し悪しあるが、けっこう便利」

はやくもクラウンスポーツの納車から1ヶ月が経過。オプションの「デジタルキー」を使ってみた感想は「良し悪しあるが、けっこう便利」

| まだまだ慣れていない部分があり、慣れれば便利に活用できるのかもしれない | ただし勝手に「ログアウト」されてしまうという不安は残る さて、早いものでクラウンスポーツが納車されて1ヶ月。現在の走行距 ...

ドバイの「スーパーカーの墓場」にて水没したフェラーリ・プロサングエが販売中。注文すら困難、納車期間も長いクルマだけに手に入れて修理するのもアリかもしれない

ドバイの「スーパーカーの墓場」にて水没したフェラーリ・プロサングエが販売中。注文すら困難、納車期間も長いクルマだけに手に入れて修理するのもアリかもしれない

| 「水没車」なので物理的な破損はまだ少なく、しかし路上に戻すにはフルレストアなみの手間が必要であろう | このほかにも多くの「水没した」スーパーカー、エキゾチックカーが販売されている さて、今年はじ ...

ポルシェが「予定を早め2025年半ばまでに現行718ボクスター / ケイマンの生産を終了する」と公式にコメント。なぜポルシェはそうまでして電動化を急ぐのか?

ポルシェが「予定を早め2025年半ばまでに現行718ボクスター / ケイマンの生産を終了する」と公式にコメント。なぜポルシェはそうまでして電動化を急ぐのか?

| ポルシェは現行718ケイマン / ボクスターに投資を行い「延命する」のは得策ではないと考えている | 後継モデル登場は2026年以降、718ケイマン / ボクスターには「空白期間」が生じることに ...