JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
Image:Toyota Motor Thailand | そしておそらく、新型FJクルーザーは「コンパクトクルーザー顔」が与えられることとなるであろう | トヨタは「あらゆる用途、あらゆる地域、あら ...
Image:materimac(Instagram) | フォルクスワーゲンはかつてブガッティを「お荷物」扱いし売り飛ばそうとしたことがある | ただし時代は「ガソリン回帰」となり、結果的にフォルクス ...
| ボクはベトナム料理が大好きである(ただしベトナムには行ったことはないけれど) | ホイアンのアットホームな雰囲気は心底リラックスできていい感じ さて、ベトナム料理店「ホイアン」へと行ってきたのでそ ...
| たとえEVの車両価格が下がったとしても、それに付随する新たな問題が生じることに | やはり新技術を「無理やり」普及させようとするのには課題が伴う さて、現在EV市場の成長ペースには鈍化が見られる状 ...
| 結果的に、なんだかんだ言われながらもトヨタが正しかったことが証明される | トヨタの目論見が正しかったこともあるが、なんといっても時代がトヨタに味方したと考えていいだろう さて、米国では非常に重要 ...
| 中国製EVには思わぬ落とし穴があったようだ | 中国製EVはアフターサービスに注力する必要があるものの、ここは中国企業が軽視するところでもある さて、現在欧州では中国製EVの進出が問題視されていま ...
| トヨタはその歴史上、多くの功績を残してきたが、その背景には様々な挑戦そして挫折があった | そしてこれほど多くの話題を振りまいてきた自動車メーカーも他にない その「マルチパワートレーン」戦略の正し ...
| ポルシェはEVラインアップにおいてサブカル方面との関連性を強めている | そしておそらく、その傾向はさらに強くなってゆくだろう さて、ポルシェがBlizzard Entertainmentとのパー ...
| マツダ スピリット レーシング RSコンセプトは単にサーキット走行が可能なスパルタンなスペックを備えるだけではなく、高いデザイン性を誇るクルマでもある | 市販化されれば非常に高い人気を誇ることと ...
| 現段階でマツダ スピリット レーシング 3 コンセプトの市販については具体的に何かが示された訳ではないが | そのイメージはスーパー耐久参戦用車両「MAZDA SPIRIT RACING MAZD ...
Collecting Cars | ここまで精巧に「実車と同じように」作られたシミュレーターはほかに無いだろう | 販売価格は非公開だが、いったいいくらなのか気になって仕方がない さて、Collect ...
Image:Cyber Hooligan / youtube | サイバートラックが大きな話題となったのはこの「綱引き」にもひとつの理由があったはずではあるが | テスラが「フェイク」をプロモーション ...
Techart | その価格は非常に高価ではあるものの、テックアートだけに品質そして機能は「お墨付き」 | 限定25台、それぞれの911ターボ GTストリート R ツーリングが顧客の指定スペックによっ ...
| この「グレー」は目立たない色味なのに目立つという不思議なボディカラーである | 「派手な色は避けたいが、普通の色も嫌だ」という人に刺さったのかも さて、現在自動車のボディカラーとして「グレー」がど ...
Abimelec Design | さすがはアビメレックデザイン、当時の広告までも「再現」 | このカウンタック・ステラートが実際に発売された可能性はゼロではなかったと思う さて、ランボルギーニは「ス ...
BYD | 欧州委員会は「中国製EVは不当な中国政府からの保護を受けている」という判断を下すことになりそうだ | 今回、欧州委員会が「ギルティ」の判断を行えば、ほか市場もこれに追随する可能性があるのか ...
| 現在ガソリン車に対する締めつけが緩くなり、多くの自動車メーカーがガソリン車の存続を検討している | それはハイパフォーマンスカーとて例外ではない さて、次世代BMW M3はガソリンエンジンを捨てて ...
| メルセデス・ベンツ、ルノーに続きステランティスまでもが「EVのみではなく様々な選択肢を持つことにする」 | 現在の自動車業界は「全く先が読めない」状態にある さて、トヨタは少し前に「どれだけ電気自 ...
Ferrari | 「モータースポーツの歴史」をモチーフとするフェラーリ812コンペティツォーネが多い中、この仕様は斬新である | 近年では「マット」仕上げを選ぶフェラーリオーナーも増えてきた さて、 ...
Image:ThatDudeinBlue | いかにコストがかかろうとも、レクサスLFAを修理しないわけにはゆかないだろう | 少量生産、かつ専用設計を持つスーパーカーはその修理コストが非常に高い さ ...
| 意外かもしれないが、フェラーリは「美しさを重視」するがために市販車へリアウイングを装着したがらない | そのためにフェラーリはこれまでにも様々な解決策を模索してきた さて、フェラーリは様々な特許を ...
| アウディのデザインは現在「変革期」にある | 現在アウディは北米市場を中心に電動モデルの販売を大きく伸ばすことに成功 さて、アウディが3月18日に新型EV、「Q6 e-tron」を発表すると予告。 ...
Image:Rivian | たしかにリビアンはコンパクトなモデルの開発を匂わせてはいたが、まさか今回発表されるとは | 残念ながらリビアンR3/R3 Xの納車は早くても2026年となりそうだ さて、 ...
Image:Rivian | ただし新型リビアンR2の発売は2026を予定しており、今回発表された価格を守れるかどうかはわからない | さらに言えば、2年後にもリビアンが存続しているかどうかもわからな ...
| ただし一時の異常な価格が落ち着いただけであり、現状でも十分にプレミアが乗った価格で取引されている | どれくらいのペースでサイバートラックが納車されているのかはまったくわからない さて、昨年末に納 ...
| さらには改めてフェラーリ、そしてポルシェのボディラインの美しさにも感嘆せざるを得ない | そして「写真」の持つ表現力の奥深さにも驚かされる さて、先日大阪・天保山の赤レンガ倉庫にて開催したフェラー ...
| アプライドインデックスの採用、初のホワイトラッカーステップダイヤルなど固有の仕様が目立つ秀作である | ケースバックはスケルトン、裏面からの見ごたえも抜群 さて、オメガが待望の「スピードマスター ...
Image:Renault | このルノー 5 E-Tech エレクトリックにつき、むしろ買わない理由を探す方が難しい | このヒットによって「4(キャトル)」のリバイバルにも本腰が入ることになりそう ...
| ポルシェ911にこれだけリコールが相次ぐのは珍しい | ただし今回は車両の根幹をなす部分ではなく「運転支援デバイス」 さて、先日はアメリカにてポルシェ911のリコールが2件立て続けに登録されました ...
Image:Saudi Press Agency | ここまでの規模を誇るサーキットを市街地に建設できるのは中東以外にはないだろう | 今後、こういった「商業性の強い」サーキットが増えてゆくことになる ...