JUN

2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。

ポルシェ創業者の孫娘は自動車とは全く異なる馬術業界で、自らの手で成功を掴み取っていた。それでも「馬」に関わる職業に就いているのは偶然ではないのかも

ポルシェ創業者の孫娘は自動車とは全く異なる馬術業界で、自らの手で成功を掴み取っていた。それでも「馬」に関わる職業に就いているのは偶然ではないのかも

Porsche | ポルシェのエンブレムの中心にあるのは「馬」である | ポルシェ一族のうち何人かは当初から自動車とは無縁の職業に従事していた さて、ポルシェは1931年にフェルディナント・ポルシェに ...

トヨタがまさかの「クラウンスポーツ ランドスケープ」を685万円で販売開始。おそらく希少車枠に分類され、数年後には中古市場で高値をつけることになるだろう

トヨタがまさかの「クラウン クロスオーバー ランドスケープ」を685万円で販売開始。おそらく希少車枠に分類され、数年後には中古市場で高値をつけることになるだろう

| まさかあのトヨタが「普通に」ディーラーでこのクルマを売ろうとは | 正直言うと、ボクはこういったクルマが大好きだ さて、トヨタがクラウン クロスオーバーを一部改良し発売するとともに「ランドスケープ ...

テスラ

テスラが「25,000ドルの」安価なモデル2計画をキャンセルしたとの報道。イーロン・マスクはこれを否定するも、株価は「マイナス成長」発表時よりも大きく下がる

| 現時点では事実かどうかは判断できず、しかし事実であればテスラが短期的には「より厳しい状況」へと追い込まれるであろう | もちろんこれが事実であったとしても、イーロン・マスク氏は状況を打開するだけの ...

英国のレストモッダーによる「964ベースの初代911風タルガ」。こう見えてモノコックにはカーボンによる補強、そしてボディパネルも全てカーボン、価格は1億円以上

英国のレストモッダーによる「964ベースの初代911風タルガ」。こう見えてモノコックにはカーボンによる補強、そしてボディパネルも全てカーボン、価格は1億円以上

Theon Design | ポルシェ911のレストモッドは過密状態となりつつあるが、シンガーが「レトロ」路線の受付を停止したことでやや事情が変わりそう | いずれのレストモッダーもそれぞれの特徴を打 ...

RSS

ロールスロイス

ロールス・ロイス1.7倍、ベントレー1.8倍、ランボルギーニ1.3倍・・・。2024年3月の輸入車販売台数が高級車を中心に大きく伸び、日本の富裕層の底力を思い知らされる

| 日本の高級品市場は「浮き沈み」がなく安定的に成長するため、多くのブランドにとって重要視されている | それにしてもこの勢いには驚かされるばかりである さて、2024年3月の日本国内における輸入車販 ...

F1日本グランプリついに開幕。さっそくフェラーリに「赦された」少年が話題となり、今年も色々なドラマが生まれそうだ

F1日本グランプリついに開幕。さっそくフェラーリに「赦された」少年が話題となり、今年も色々なドラマが生まれそうだ

| ただし父親と思われる人物はレッドブルのファンらしい | できれば親子喧嘩にならないことを祈るばかりである さて、ついにF1日本GPが開幕することとなりましたが、「フェラーリに赦された少年」が話題に ...

BMW

BMWが2024年第1四半期の販売状況を公開。なぜかEVが売れてしまい構成比率が12%超に、そしてセダン/クーペの販売が増加するもSUVが減るという他社とは真逆の結果に

2024/4/5    , , , ,

| BMWは独自の戦略を採用しているぶん、その販売面においても「独自の」数値が現れることが多い | 今回の結果を見るに、SUVラインアップの刷新が急務であろう さて、他社が続々2024年の北米における ...

ステランティスCEO「今のEVに積まれるバッテリーは重すぎる。これを半分にする必要があるし、我々はそれを10年で達成できると考えている」

ステランティスCEO「今のEVに積まれるバッテリーは重すぎる。これを半分にする必要があるし、我々はそれを10年で達成できると考えている」

Image:Stellantis | 現実的にどこまでバッテリー、そしてEVが進化するのかは予測ができないが | ただしボクが最初にEVを購入した10年前からさほど事情は変わっていないように思われる ...

ルシードが3万ドル、キアが7500ドルの「EV大幅値引き」。価格を下げればEVが売れるという事実が明らかになった今、自動車メーカーは今、値下げに躍起になっている

ルシードが3万ドル、キアが7500ドルの「EV大幅値引き」。価格を下げればEVが売れるという事実が明らかになった今、自動車メーカーは今、値下げに躍起になっている

Image:Lucid | 以前はここまで自動車が「おおっぴらに」値下げされることはなかったように記憶しているが | これもまたテスラが破った「古い慣習」、そして新しい慣習のひとつである さて、自動車 ...

マセラティがMC20に関する珍しいリコール届け出。「ドライブシャフトが脱落する可能性がある」

マセラティがMC20に関する珍しいリコール届け出。「ドライブシャフトが脱落する可能性がある」

| マセラティのリコール、さらにMC20のリコールは珍しい | 現時点では実際に発生した問題、そして事故は報告されていない さて、マセラティがMC20に対してリコール届け出(マセラティのリコールは珍し ...

アストンマーティンがザ・ペニンシュラ東京内に最新ショールームを開設。「日本、とくに東京ではアストンマーティンの需要が高い」。カスタマーラウンジも併設、ほかにはない高級体験も

アストンマーティンがザ・ペニンシュラ東京内に最新ショールームを開設。「日本、とくに東京ではアストンマーティンの需要が高い」。カスタマーラウンジも併設、ほかにはない高級体験も

| アストンマーティンにはほかスポーツカーメーカーにはない「高級」という大きな武器がある | そして他のラグジュアリーブランドに対しては「スポーツカー」という武器がある さて、アストンマーティンが昨年 ...

ボルボ

EVメーカーへとシフトしつつあるボルボに危機?2024年第1四半期の北米市場にてEVの販売が急落し前年比で65%減、逆にPHEVは45%増という「思惑とは逆の動き」に

| ただしこの傾向は市場によっても差異があり、欧州ではEVの販売が伸びている | こういった状況を受け、ボルボは戦略のシフトを迫られることになりそうだ さて、現在自動車メーカー各車が2024年第1四半 ...

トップギアがカーメディアとしてはじめてブガッティ・ボリードのテストを許される。「もはやバカげているとしかいいようがない」その加速を見てみよう【動画】

トップギアがカーメディアとしてはじめてブガッティ・ボリードのテストを許される。「もはやバカげているとしかいいようがない」その加速を見てみよう【動画】

| 性能は言うに及ばず、そのスタイリング、そして採用される技術も「バカげているレベル」だと考えていいだろう | このブガッティ・ボリードにフル加速をくれてやるには相当な勇気と体力が要求されることになり ...

トヨタが新型ハイラックスサーフ(4ランナー)のティーザー画像を連続公開、発表は4/9。ランクル250にも通じるレトロフューチャーっぽうデザイン、日本での販売を熱望

トヨタが新型ハイラックスサーフ(4ランナー)のティーザー画像を連続公開、発表は4/9。ランクル250にも通じるレトロフューチャーっぽいデザイン、日本での販売を熱望

| 現在のデザイン路線は非常に高い評価を得ており、おそらくはこの新型ハイラックスサーフ(4ランナー)も爆発的な人気を博するであろう | 最も気になるのは「日本市場に導入されるか否か」である さて、トヨ ...

米レズバニ(レズヴァニ)がポルシェ911のカスタムに参入、「レトロ」ブランドにて過去のノスタルジーと現代のテクノロジーを融合させたRR1の発表を予告

米レズバニ(レズヴァニ)がポルシェ911のカスタムに参入、「レトロ」ブランドにて過去のノスタルジーと現代のテクノロジーを融合させたRR1の発表を予告

| レズヴァニだけに、おそらくは他とは全く異なるコンセプトにて、過激極まりないクルマを発表してくるだろう | おそらくはポルシェ「935」オマージュ、ボクとしてはリトラクタブルヘッドライトもしくはフラ ...

マツダ

北米にてマツダ・ロードスターの販売が急落、第1四半期では45.5%減。なおソフトトップは66%減ってスープラの販売台数を下回り、RFは23%販売減少

| ここ数ヶ月のスポーツカーの販売減少はあまりに急激である | これには様々な要因が考えられるが、明確な理由はわからない さて、北米におけるマツダ・ロードスターの販売が急落したとの報道。ロードスターは ...

フェラーリがSF90 XXについて語る。「我々の原動力は、限界を押し広げようという勇気、そして新たなあこがれの対象を生み出そうという挑戦です」

フェラーリがSF90 XXについて語る。「我々の原動力は、限界を押し広げようという勇気、そして新たなあこがれの対象を生み出そうという挑戦です」

Ferrari | フェラーリはSF90 XX ストラダーレ/SF90 XX スパイダーによってそのデザインレベルを新しい次元へと拡張した | フェラーリほど「レーシングカーとロードカーとの境界線」が ...

ポルシェが歴史的遺産として重用するペピータ(千鳥格子)。いつからポルシェはこれを採用し、今までどういった経緯を経てどう進化したのか

ポルシェが歴史的遺産として重用するペピータ(千鳥格子)。いつからポルシェはこれを採用し、今までどういった経緯を経てどう進化したのか

| 近年のポルシェの「ヘリテージ」志向と相まって大きな注目を浴びているのがこのペピータである | ポルシェは最初の市販モデル、356の時代からこのペピータを使用していた さて、ここ最近ポルシェが積極採 ...

フェラーリではわずか「1%」しか存在しないグリーンをボディカラーに選んだF8スパイダー。インテリアにもグリーンを採用したタイムレスかつシックな仕様に

フェラーリではわずか「1%」しか存在しないグリーンをボディカラーに選んだF8スパイダー。インテリアにもグリーンを採用したタイムレスかつシックな仕様に

Ferrari | 「グリーン」を選ぶオーナーはそのカラーに対して強いこだわりを持つ場合が多いようだ | 「内外装グリーン」のフェラーリも意外と珍しくはない さて、フェラーリが自社のカスタム部門、「テ ...

ベントレーが自動運転レベル3を「危険」と断言。その理由として「どこかで人が操作するから」を挙げ、レベル3を飛ばして「人が関わらないレベル4を目指す」

ベントレーが自動運転レベル3を「危険」と断言。その理由として「どこかで人が操作するから」を挙げ、レベル3を飛ばして「人が関わらないレベル4を目指す」

| たしかにベントレーの言うことも一理あるが、実際にレベル4を実現できるかどうかは別問題である | 一方でメルセデス・ベンツ、BMWは「レベル3」を実装済み さて、自動車メーカーによって電動化以上に対 ...

北米におけるヒョンデの2024年第1四半期の販売が過去最高に。他メーカーとは異なり牽引役は販売が2倍になったEV、とくにアイオニック5が好調

北米におけるヒョンデの2024年第1四半期の販売が過去最高に。他メーカーとは異なり牽引役は販売が2倍になったEV、とくにアイオニック5が好調

| おそらくヒョンデのクルマが支持される理由はそのデザインにあると考えている | 現代において、クルマのデザインは性能よりも重要なファクターになっていると考えていい さて、ヒョンデが北米市場において「 ...

テスラ

テスラが2024年第1四半期の販売台数が36.6万台であったと発表。2020年初頭以来初めての前年割れに失望売が加速、テスラ株は3.5%安で取引を終える

2024/4/3    , , , , ,

| ただし同日はニューヨーク市場全体が大きく下げており、むしろテスラ株は「あまり下げなかった」ほうだとも考えられる | いずれにせよ、状況が厳しいことに変わりはなく、今後の対策に注目が集まる さて、テ ...

ランボルギーニ・ウラカン後継モデルの名称は「TEMERARIO(テメラリオ)」?そのままの意味だと「無謀」という商標が出願される

ランボルギーニ・ウラカン後継モデルの名称は「TEMERARIO(テメラリオ)」?そのままの意味だと「無謀」という商標が出願される

| 現時点で名前を要するランボルギーニのニューモデルはひとつしかなく、ウラカン後継モデルの名称だと考えて良さそうだ | このウラカン後継モデルの発表は4月初旬という話もあるようだが さて、ランボルギー ...

メルセデス・ベンツEQSは1年落ちで中古価格が新車の半分、EQEでは半分以下に。そのほかアルファロメオなど「値下がりするクルマのランキング」を見てみよう

メルセデス・ベンツEQSは1年落ちで中古価格が新車の半分、EQEでは半分以下に。そのほかアルファロメオなど「値下がりするクルマのランキング」を見てみよう

| ここまで安くなっているのであればついつい手を出したくなるが、売るときには「もっと安く」なるだろう | なお、今回の統計は「中古販売価格」であり「買取価格」ではなく、よって買取価格はもっと安い さて ...

GRスープラ

北米にてGRスープラの販売が下がり続け前年比44%減に。一方フェアレディZは44%増加して「はじめて」スープラの販売を超える。いったいなぜこうなってしまったのか

| とにかくGRスープラの「価格が高い」ということに尽きると思う | トヨタはBMWとの共同開発を行うべきではなかった さて、トヨタの北米法人が2024年第1四半期の販売状況について公開していますが、 ...

トヨタ

トヨタが2024年第1四半期の販売状況(北米)を公開。全体では驚異の前年比20%、2024年も大きく記録を更新しそう。なおプリウスの好調が目立ち、プリウスは「イケてるクルマ」に

| かつてプリウスは「イケてないクルマ」の代名詞でもあったが | 現行プリウスはプリウス、そしてハイブリッドのイメージを大きく変えたと言っていいだろう さて、トヨタの北米法人が2024年第1四半期の販 ...

フォードがマスタング・マッハEを123万円値下げ→販売ペースが一瞬で6倍に。やはりEVの販売を阻害していたのは価格であり、適正価格であれば「売れる」ことが証明される

フォードがマスタング・マッハEを123万円値下げ→販売ペースが一瞬で6倍に。やはりEVの販売を阻害していたのは価格であり、適正価格であれば「売れる」ことが証明される

| フォードはこの事実を目の当たりにするにつけ、なんとしても安価に販売できるEVを開発せなばならないと気づいたはずである | やはり消費者がもっとも敏感なのは「価格」だと考えていい さて、フォードがマ ...

no image

ポルシェ カレラRS 2.7(ナナサンカレラ)の希少色が1.5億円で販売中。当時ポルシェはカレラRS 2.7を「売れない」と予想したそうだが、まさかここまで価値が出るとは誰も想像しなかっただろう

Porsche | 加えて、ポルシェが「売れない」と考えたこのクルマが、後のポルシェにとって重要な「RS」サブブランド構築のきっかけになることも想像できなかったに違いない | 本当に世の中何がどうなる ...

スバルのイングランド法人が公式SNSに「新型BRZ ウィルダネス」の画像を投稿し大きな話題に。これは一体?

スバルのイングランド法人が公式SNSに「新型BRZ ウィルダネス」の画像を投稿し大きな話題に。これは一体?

| もちろんエイプリルフールネタではあるが、実際に発売を希望するスバルファンは少なくないはずだ | この外観に加え、ターボエンジン+4WDであればもう最高 さて、スバルはアウトバックやフォレスターに「 ...

LiAuto(理想汽車)が中国ではじめて累計販売台数70万台を突破した新興EVメーカーに。SUVとミニバンのみに特化し他メーカーとの差別化を図る

LiAuto(理想汽車)が中国ではじめて累計販売台数70万台を突破した新興EVメーカーに。SUVとミニバンのみに特化し他メーカーとの差別化を図る

2024/4/2    , , , , ,

| 現在中国のEV市場では生き残りをかけた厳しい戦いが繰り広げられているが、Li Autoは生存競争に勝ち抜く数少ないメーカーのひとつとなりそうだ | このほかNIO、シャオペンも「勝ち組」と考えてい ...