JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| 主に1980-1990年代のスーパーカー、高級車を中心としたカーコレクションは「世界一の規模」と言われている | さらにはピニンファリーナ等に依頼して作らせた「ワンオフモデル」も多数 さて、199 ...
| ドナルド・トランプ次期大統領はとにかく「石油」に重きを置くもよう | その就任直後から大きな変化が起きることが予想される さて、「内燃機関大好きっ子」と伝えられるドナルド・トランプ次期大統領ですが ...
| このクルマで街なかを走るとトンデモナイ注目を浴びるようだ | ただしサイドウインドウの縮小による横方向の視界の視界縮小が悩みのタネ さて、世の中には様々な改造車が存在しますが、その多くはエンジンス ...
Image:BMW | ちょっと気になるのは「生産したプロプロダクションモデルをどうするのか」ということである | ノイエクラッセの本格生産は2025年秋~年末を予定 さて、BMWは2025年末から新 ...
Mercedes-Benz | メルセデス・ベンツはモータースポーツにおいて長く豊かな歴史を持ち、時代を築き上げてきたレーシングカーを持っている | そしておそらく、地球上でもっとも価値のある自動車メ ...
Image:YAMAHA | 舞台は100年後の東京、自動運転と管理社会がテーマの中でバイクの自由さを表現 | 劇中には「富裕層の乗り物」として現代のバイクも登場 さて、バイクとアニメには長い歴史があ ...
Image:BMW | つまりBMWとミニの車両は「実際に自律運転が可能なスペックをもっている」と考えていい | まさか工場内にてこういった使い方があったとは さて、日米欧ではほとんど重要視されていな ...
Image:Mercedes-Benz | EV世代になると、これまで不可能だったことが「無理もなく」可能となる場合も | そしてそれらが実装されるには「数世代」の変化を待たねばならないであろう さて ...
| おそらくは納車となるハレの日が一転、大きな悲劇に | 「落下」がクルマに与えるダメージは小さくはなく、修理には相当なコストを要するであろう さて、世の中には様々な悲劇がぼくらを待ち受けていますが、 ...
| 実際のところはどうなのかわからないが、安価な製品を提供する企業には常にこの問題がつきまとう | 特に中国のメーカー、サプライヤーにはこの問題がたびたび指摘されている さて、現在「記録づくし」の成長 ...
| ただし心配なのは新車販売時に対象となる「騒音規制」である | それでも高回転時、とくにレブリミット付近では至高のサウンドを聞かせてくれるだろう さて、ブガッティは新型ハイパーカー「トゥールビヨン」 ...
| メルセデス・ベンツは自社のEVが売れずとも「影の支配者」としての地位を強めている | 一方フェラーリはこの状況から脱却し自社でエレクトリックモーターを製造するもよう さて、自動車メーカーにとって「 ...
Image:Liberty Walk | リバティウォークは2018年に「ランボルギーニ・ミウラのレプリカ」をベースにカスタムを行ったことがあるが | 今回は「本物」そして元には戻せないたぐいのカスタ ...
General Motors | おそらく詳細はこれから明らかにされてゆくものと思われる | 今回の決定によって、一層アメリカでのF1人気が盛り上がることは間違いない さて、F1ラスベガスGPについて ...
| 「得られる利益」を考えた場合だと、現在のトヨタにおける最優先事項ではないと考えられるが | しかしセリカの発売は(今回の世界中を駆け巡った報道のように)金銭に換算できない宣伝効果を期待できる さて ...
2024/11/25 SAIC, ソリッドステートバッテリー, 中国, 全固体電池
Image:SAIC | 欧州や日本の自動車メーカーでは「早くとも」2027年にならないとソリッドステートバッテリーは登場しそうにない | 中国勢が全固体電池を導入するとなると「価格」のみではなく「性 ...
| テスラのクルマは見方によってまったく評価が異なる | ここまで評価が分かれるクルマも珍しいだろう さて、株式しかり自動車しかり、その評価が分かれるのが「テスラ」ですが、車両に関し満足度が高いという ...
| 想像したよりも面白い話でもありけっこう楽しめる | 相応のコレクションを持っていないとこういった映画を撮ることは難しい さて、先日「フェラーリを題材にしたショートムービーを公開する」とアナウンスし ...
Image::Hagerty(Youtube) | マクラーレンの最新ハイパーカー、「W1」にもGTRバージョンが追加されるかどうかはナゾである | この3台は驚くべきことに「いずれもガルフカラー」 ...
Image:Jaguar | ジャガーはこの反応を「読めていた」はずで、となるとこれは一種の炎上商法なのかもしれない | ボクらはジャガーに一杯食わされたことになる さて、ジャガーはこれまでの歴史とル ...
Image:TUDOR | チューダーは仏海軍向けにタフネスウォッチを納入している | このペラゴスFXD GMTはミリタリーウォッチらしい「オールマット」仕上げ さて、モータースポーツなど様々な方面 ...
| 現在の自動車業界では「自社が立案した計画に基づき行動」することが難しく、法規制に何もかもが左右される | 今後の展開は(テスラのように)政治と一体化しながら進めるよりほかはない さて、ドナルド・ト ...
2024/11/25 812コンペティツォーネ, カスタム, ゴールド, テーラーメイド, フェラーリ
Image:Ferrari | 「ゴールドのフェラーリ」も一度はチャレンジしてみたい仕様のひとつである | 「レトロ仕様」のフェラーリもなかなかに魅力的 さて、フェラーリが自社のパーソナリゼーションプ ...
| フォルクスワーゲンは現在大きな転機を迎えており、この危機を乗り越えなければ未来はない | ただしフォルクスワーゲンにはそれほど「長い時間」は残されていないのかも 既報の通りフォルクスワーゲンは現在 ...
| 「こだわった」296GTBのために、これくらいはやってもいいだろう | 余裕があれば「納車の都度」そのクルマの仕様に応じたパーソナルオーダーを行ってみたいものである さて、フェラーリ296GTBの ...
| 苦しい状況になるとどうしても「守り」に入ってしまうものの、こういった状況だからこそ「攻め」の姿勢を貫きたい | やはりアウディには「流れを変える」強烈な輝きを放つモデルが必要である さて、独立系ア ...
| 最近のBMWは「100馬力くらいの」逆馬力詐称を行うことも珍しくはない | それにしても830馬力の軸出力とは驚きである さて、BMWは新型M5を発表していますが、このM5は「727馬力」というM ...
Image:Volkswagen | それでもフォルクスワーゲン幹部はビートルのようなアイコン復活の重要性を理解しているようだ | おそらくは「R」「GTI」の次に「余裕があれば」復活が協議されること ...
Image:MAZDA | マツダはそれぞれのラインアップが明確に住み分けることができ、顧客を奪い合うことがないと考えているようだ | 設計や生産効率を考慮しても、ここは「より少ない台数」とすべきであ ...
| ちなみにボクはフェラーリ296GTBの納車を急いでいない | 状況のなすがままに気長に納車を待ちたいと思う さて、先々月あたりから急速に動いているぼくの(発注済であった)296GTBのステータス。 ...