■そのほか自動車関連/ネタなど

ダメだ、今日はこれを見るだけで一日が潰れてしまう。1万台とも言われるブルネイ国王のカーコレクションが突如公開、内紛にてフェラーリやブガッティなどの希少車が売りに出されるのではというウワサ【動画】

ダメだ、今日はこれを見るだけで一日が潰れてしまう。1万台とも言われるブルネイ国王のカーコレクションが突如公開、内紛にてフェラーリやブガッティなどの希少車が売りに出されるのではというウワサ【動画】

| 主に1980-1990年代のスーパーカー、高級車を中心としたカーコレクションは「世界一の規模」と言われている |

さらにはピニンファリーナ等に依頼して作らせた「ワンオフモデル」も多数

さて、1990年代の自動車業界における伝説のひとつが「ブルネイ国王のカーコレクション」で、これは7,000台以上(一説では10,000台)が保管されているという信じがたい内容です。

ただしそのコレクションの詳細については一切公開されておらず、ときどきオークションを通じてその存在が明るみに出たり、そのクルマを手掛けたデザイナーがポツポツと情報を語ったり(コーチビルダーにワンオフ車両の制作を依頼することも多かった)、はたまたそのクルマをメーカーへとメンテナンスのために送る様子がスパイフォトとして出回ることで「ほんの一部」を垣間見ることができるくらい。

ブルネイ国王のカーコレクションがついに公開される

そしてこの数日話題になっているのが「ブルネイ国王の持つカーコレクションの画像が出回っている」。

これらは2001年に撮影されたものだそうですが、なぜ今になってオンライン上に出回ることとなったのかは全くのナゾです。

これらコレクションはブルネイのスルタン、ハサナル・ボルキアと彼の兄弟、ジェフリ・ボルキア王子によって1990年代に収集され、この中には、ロールス・ロイス、フェラーリ、ブガッティ、ベントレーなど、名だたる高級ブランドが並んでいますが、他のコレクションとは一線を画すのは、単なる高級車ではなく、完全にカスタムメイドされた一品物の車が多数存在した点。

(有名な)フェラーリのステーションワゴン”ヴェニス”、ロールス・ロイスのカスタムモデル、ベントレーのSUVプロトタイプ(一般販売される前のモデル)、ランボルギーニLM002”ワゴンボディ”など、コレクションの中には非常にユニークな車が多くあり、また、ポルシェ959、マクラーレンF1やフェラーリF40、ポルシェ959、ブガッティEB110など希少な量産車のバリエーションが何台も存在し、しかしこれらはどれも普通のモデルとは異なって、その多くが「特別な色合いや仕様」にて仕上げられています。

これら「ブルネイ王国のカーコレクション」売却の可能性が報じられる

今回「公開」となった理由には諸説あり、しかし有力なのが「内部での争いが原因と思われる何らかの理由」。

写真が撮影された時期は、1997年のアジア金融危機の余波と一致しており、この危機の結果、ジェフリ王子は150億ドル以上の横領容疑を追求され、その後の和解の一環として、王室の資産を国家に返還することになったのですが、今になってそのコレクションが売却される準備として、これらの写真が公開されはじめたのだというわけですね。

実際のところ、この説には信憑性があり、というのインスタグラムとは別にGoogle Drive上にもこれらコレクションが(数千枚の画像として)公開されていて、「ロールス・ロイス」「ポルシェ」「フェラーリ」など自動車メーカー(ブランド)別に詳細が公開されているため(いくら内紛があったといえど、許可なくこれらを公開することは許されないだろう)。

ブルネイ王室の命によって特別に作られたベントレーのワゴンが存在した。なんと当時11台を1度に発注し、1台あたりの改装コストは新車価格の12倍【動画】
ブルネイ王室の命によって特別に作られたベントレーのワゴンが存在した。なんと当時11台を1度に発注し、1台あたりの改装コストは新車価格の12倍【動画】

| 驚くべきはその内外装の「カラー」ではなく、このカラーが「王族の建設した宮殿」を模していることである | いったいブルネイはどれくらいのお金を持っているのか気になって仕方がない さて、ブルネイ王室は ...

続きを見る

公開されたクルマの中には、一般的な自動車愛好家でも識別が難しいような非常に珍しい車両も多く含まれており、さらにそのほとんどが世界で唯一の存在。

かつ、これまでにも報じられたように、「仕様違いにて一気に何台も同じクルマを注文した(マクラーレンF1やフェラーリF40)例」も見られ、そういった「大人買い」は都市伝説ではなかったのだ、ということも改めて認識させられます。

フェラーリ「SF90」ではなく「F90」。過去にブルネイ王族のために作られた、歴史上もっとも謎に満ちたフェラーリを見てみよう

| 誰も実車を見たことがなく、存在を示すのは数枚の写真のみ | フェラーリは「SF90ストラダーレ」を発表したところですが、そこでふと思い出したのが「F90」。ただしこれはフェラーリによって作られたも ...

続きを見る

もしこれらが本当に「売却されるのであれば」自動車史に残る大きな出来事ということになりますが、「数兆円」あるいは「数十兆円」規模の金額が動くであろうことは想像に難くなく、贅沢と自動車への情熱の象徴とも言えるこれらの車両がついに「世に解き放たれる」わけですね。

もちろんこれらのコレクションには「管理人」が存在したと伝えられ、そしてその管理人はある意味で「世界で最も幸福な」職業であるようにぼくには思えます。

ブルネイ国王のカーコレクションを紹介する動画はこちら

あわせて読みたい、ブルネイ国王関連投稿

ブルネイ王室の命によって特別に作られたベントレーのワゴンが存在した。なんと当時11台を1度に発注し、1台あたりの改装コストは新車価格の12倍【動画】
ブルネイ王室の命によって特別に作られたベントレーのワゴンが存在した。なんと当時11台を1度に発注し、1台あたりの改装コストは新車価格の12倍【動画】

| 驚くべきはその内外装の「カラー」ではなく、このカラーが「王族の建設した宮殿」を模していることである | いったいブルネイはどれくらいのお金を持っているのか気になって仕方がない さて、ブルネイ王室は ...

続きを見る

参照:GTBOARD.com, brunei_cars_2001

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-■そのほか自動車関連/ネタなど
-, , , , ,