JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
あの「シャア専用オーリス」に「II」が登場。 前回のモデルに比べて細部がブラッシュアップされ、さらには「シャア専用シート」の装備などスペシャルパーツの幅も広がっているようです。
BMW i3のホーンを交換。 以前にアップしたとおり、BMW i3のホーンは異常に貧弱な音色です。 あまりホーンを鳴らすことはありませんが、いざという時にこの音だと危険回避もできないのではと考えてホー ...
BMW i3が納車されて、早いもので3ヶ月が経過。 ぼくにとってはじめてのEVですが、人間の順応力には目を見張るものがあり、完全にi3に慣れています。
フィリピン・マニラの街中。 欧米系、日系、中華系などさまざまなレストランがありますが、フィリピン料理、というのはあまり無いようです。 現地の人が住む住宅地には多いのかもしれませんね。 パトカーはイギリ ...
BMW i3のトラブル。 今回は「臭い」編です。 正確にはまだ車両に起因すると決まったわけではないのですが、車両が原因である可能性が極めて高いように思います。 なおレンジローバー・イヴォークはエアコン ...
さて、ロレックス・デイトナ(116518)ですが、時計自体は今では「小ぶり」と言えます。 デイトナのケースサイズは40ミリですが厚みが比較的薄いので、より小さく見えますね。
ランボルギーニ・ウラカンLP610-4のインプレッション、リアフード編。 形状や開閉方法、構造についてもガヤルドとは大きな相違がある部分です。 構造について、ガヤルドでは「リアスポイラー内臓で、車体の ...
ランボルギーニ・ウラカンLP610-4のインプレッション、ドアミラー。
フィリピン・マニラでRX100 M3を迂闊にも紛失し、その後も何かカメラを購入しようと考えて色々調べたのですが、やはりそれまでの性能に満足していたRX100 M3を再度購入することに。 RX100シリ ...
BMW i3のインプレッション、ドアと構造編。
ランボルギーニ・ウラカンLP610-4のインプレッション、カーボン製エンジンベイ。これはガラス製のクリアボンネットとセットでオプション装着されるもので、しかしながら価格はガヤルドにクリアボンネット ...
BMW i3にウインドウフィルムの施工完了。
2014年2月に発表された、フェラーリ・カリフォルニア「T」。 もちろん”T”はターボのTで、それまでの4.3リッターV8に替えて搭載された3.8リッターV8ターボが大きな特徴。 馬力は482PSから ...
BMW i3のホイールペイントが完了。 ホイールのディスク面はグロスブラック、外周は同じくグロスにてエレクトリック・ブルー。
| やっぱりボクは「フロントエンジンのフェラーリ」が大好きだ フェラーリF12ベルリネッタ。現行フェラーリの中でもっともぼくが好きな車であり、機会があるならばぜひ手に入れたい、とすら思える車ですが、こ ...
オーデマ ピゲ・ロイヤルオーク・オフショアクロノのプッシュボタンとリューズを換えたい、と考えています。
|ワンメイクレース用の純粋な競技用車両 | ランボルギーニ・ウラカンのバリエーション、ランボルギーニ・ウラカンLP620-2スーパートロフェオ。2014年8月18日、ペブルビーチにて公開。
ランボルギーニ・ウラカンのメーターはいわゆる「バーチャル・メーター」で、液晶画面に様々な表示を映し出せるようになっています。 公式画像でもメーター周りが公開されていますが、そこに映るアナログ状のメータ ...
色々と迷っていた腕時計ですが、ロレックス・デイトナの金無垢モデルを購入。Ref.116518、パンダ文字盤+アラビア数字です。 デイトナ116518は文字盤のバリエーションが多く、小さなアラビア文字( ...
2017/5/18 F56, ジョン・クーパー・ワークス, ミニクーパー
F56型ミニ・ジョン・クーパー・ワークスに試乗。 2014年1月のデトロイトショーでコンセプトモデルが発表され、2015年のデトロイトショーでは市販モデルが公開。 日本では2015年3月16日より受注 ...
ぼくはホイールを塗ることが多いですが、「なぜホイールを塗るのか」について考えてみたいと思います。
ときどき思うのですが、予算があったとして、その予算をどう使えば幸せになれるのか、と考えます。
KTM 125 デュークに試乗。 この車両はけっこうオプションが入っており、ショップオリジナルにて日本人向けにローダウンされたものです(おかげで両足がべったり地面につく)。
2016/11/24 名言
ぼくが小学生のころですが、同級生に渋谷という男がいて、これがなかなか面白いヤツでした。 「みんなの歌」をこよなく愛し、言動に特徴があったことで、ぼくの記憶に残っています。
BMW i3のナンバープレート取り付け台座を取り外し、ナンバープレートをバンパーに直接取り付けてみました。 ぼくは樹脂製のナンバープレート台座があまり好きではなく、今までの車でもボディ同色塗装か、今回 ...
2015/6/23
マッドマックス 怒りのデス・ロードは1979年の「マッドマックス」、その後のマッドマックス2、マッドマックス/サンダードームに続く形となっていますが、リブートとも取れる作品です。 ぼくはマッドマックス ...
ぼくのウラカンには、オプションとして「パーキングセンサー+バックカメラ」を装着しています。 これは38万1888円と気が遠くなるうような価格のオプションですが、後付けが難しいこと(パーキングセンサーは ...
フィリピン・マニラにあるペニンシュラホテルのスパ。 日本のスーパー銭湯のマッサージ程度の価格で利用できるので、一度訪問してみることに。 ホテルのロビーを右に突っ切るとプールがありますが、そのプールの左 ...
2015/7/11 BMW, VW(フォルクスワーゲン), アウディ, サスペンション, ポルシェ
BMW i3は久しぶりにVWアウディグループ以外に購入した車ですが、購入に際してBMWはじめ色々なメーカーの車に試乗し、感じたことが幾つか。
BMW i3にMパフォーマンスのペダルを取り付け。 Mパフォーマンスの適合にi3は入っていませんが、他の車種などを見ているとまあ共通だろう、ということで取り付けに踏み切りました。