ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen)

フォルクスワーゲン「I.D. R」がパイクスピークで史上初の「7分台」を記録し優勝。156ものカーブを持つ難コースを攻略

投稿日:2018/06/25 更新日:

| クルマのほとんどはリアウイング |

2018年のパイクスピークにおいて、フォルクスワーゲンのエレクトリックレーシングカー、I.D.Rが大会記録タイムを更新して圧倒的勝利を記録。
ドライバーは2016年にポルシェ919ハイブリッドを駆りル・マン優勝を果たしたロマン・デュマ選手。
その後ポルシェのプロモーションビデオに起用されるも、なぜか突然ポルシェを解雇されることに。

ただしその腕は「確か」で、2016年、2017年にもパイクスピークでは総合優勝を記録している実力者でもありますね。

関連投稿
ポルシェがドッキリ動画を公開。ライドシェアで客を乗せる→パリに行くはずがサーキットへ行って爆走

前人未到の「8分以下」

今回フォルクスワーゲンID. Rが記録したタイムは7:57.148で、それまでセバスチャン・ローブが記録したプジョー208(3.2リッターツインターボ、2013年)の8:13.878を大幅に短縮しています。
なお、ロマン・デュマは今回のパイクスピークにて「人類史上初の8分切り」を達成したことになり、これをEVで達成したというのは非常に大きな意味を持つ、とも言えそう。

パイクスピークの初開催は1916年なのでじつに100年以上の歴史を誇る競技となりますが、世界中から猛者が集まることでも知られ、特に開催地でもあるアメリカでは非常に人気の高いレース。
なお「パイクスピーク」そのものはアメリカのコロラド州はロッキー山脈の中にある山の一つ。
これを頂上めがけてぶっ飛ばすというもので、レースの正式名称は「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」となっています。

スタート地点は標高2,862メートル、頂上は4,301メートル、つまりその標高差は1,439メートルもあり、カーブの数は156、気温(燃調に関係する)や路面状態の変化が大きいために経験が要求されるレースとしても知られますね。

実際にロマン・デュマ選手が走った際も霧が深く、理想的とは言えない状態であったようです。

あわせて読みたいパイクスピーク関連投稿

それでは動画を見てみよう

こちらがフォルクスワーゲンI.D.Rが史上最速タイムを記録した様子を収めた動画、「Volkswagen I.D. R Pikes Peak – Record Run」。※やっぱりハイボルテージなデバイスが横にあるのは怖い

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen)
-, , , , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5