ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

グッドウッド

V8+HVにて1,350馬力を発生、最高速435km/hを標榜するジンガー21C V-MAXが欧州初上陸。ステルス機にインスパイアされた前後タンデムレイアウト

V8+HVにて1,350馬力を発生、最高速435km/hを標榜するジンガー21C V-MAXが欧州初上陸。ステルス機にインスパイアされた前後タンデムレイアウト

| これによってキャビンは最小に、そして空気抵抗も低減することが可能に | ダウンフォースは322km/h時点で約2.5トン さて、2.88リッターV8ツインターボエンジン+ハイブリッドを搭載して1, ...

R32 GT-R、スバルGL(レオーネ)やマクラーレンF1マシン、ラリーカーや市販車まで。「なんでもあり」のグッドウッド・ヒルクライムTOP10はこんなクルマたち【動画】

R32 GT-R、スバルGL(レオーネ)やマクラーレンF1マシン、ラリーカーや市販車まで。「なんでもあり」のグッドウッド・ヒルクライムTOP10はこんなクルマたち【動画】

| ここまで「カテゴリや性格の異なるクルマ」がともに競うイベントも珍しい | そこがまた、グッドウッドの一つの魅力でもある 今年のグッドウッド・フェスティバル・スピード「ヒルクライム」トップ10を集め ...

今年のグッドウッド・ヒルクライムではクラッシュ続出。ポルシェ911 GT1、マクラーレンF1 GTR、発表前の新型メルセデスAMG GTもバリアに激突【動画】

今年のグッドウッド・ヒルクライムではクラッシュ続出。ポルシェ911 GT1、マクラーレンF1 GTR、発表前の新型メルセデスAMG GTもバリアに激突【動画】

| いずれも幸いに破損の度合いは大きくなく、しかしこれだけの細いコースを攻めるのであればクラッシュも致し方ない | ただし希少なクルマとなると補修にかかるコストが恐ろしい さて、週末にかけて開催された ...

宴もたけなわ、グッドウッドではこんなクルマが走っている。マクラーレン・ソルスGT、フェラーリKC23、ランボルギーニ・レヴエルトほかF1マシンやコンセプトカーなど【動画】

宴もたけなわ、グッドウッドではこんなクルマが走っている。マクラーレン・ソルスGT、フェラーリKC23、ランボルギーニ・レヴエルトほかF1マシンやコンセプトカーなど【動画】

| もはやグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードは世界でもっとも注目されるカーイベントに成長したといっていい | 私有地だけにもはや「なんでもあり」、規制だらけの大規模イベントではできない試みも ...

マセラティが64年続いたV8エンジン搭載車の生産をついに終了。最終記念限定モデルとしてセダン最速の「ギブリ334アルティマ」、そして「レヴァンテV8アルティマ」を発売

マセラティが64年続いたV8エンジン搭載車の生産をついに終了。最終記念限定モデルとしてセダン最速の「ギブリ334アルティマ」、そして「レヴァンテV8アルティマ」を発売

| マセラティ・ギブリ334は「1km/hだけ」ベントレー フライングスパー スピードの最高速を上回って世界最速に | こうやって確実に時代は変わってゆく さて、マセラティは長らくフェラーリ製のV8エ ...

ポルシェが「ヴィジョン357スピードスター」コンセプトを公開。ベースは718 GT4 e-パフォーマンス、ピュアエレクトリックシングルシーター

ポルシェが「ヴィジョン357スピードスター」コンセプトを公開。ベースは718 GT4 e-パフォーマンス、ピュアエレクトリックシングルシーター

| 次期718ケイマン / ボクスターはこんな感じのペアになるのかもしれない | まだまだポルシェの「75周年」はあと半年残っており、様々な「隠し玉」が出てきそう さて、ポルシェは今年で「最初のスポー ...

ピニンファリーナ・バッティスタに5台のみの特別限定モデル登場。なんとピニンファリーナの甥は最初のF1 GPの優勝者、その甥であるニーノへのオマージュ

ピニンファリーナ・バッティスタに5台のみの特別限定モデル登場。なんとピニンファリーナの甥は最初のF1 GPの優勝者、その甥であるニーノへのオマージュ

| このバッティスタ・エディツィオーネ・ニーノ・ファリーナは何から何までもが特別仕様 | 実車はニック・ハイドフェルドのドライブにてダイナミックデビュー予定 さて、ピニンファリーナがエレクトリックハイ ...

ランボルギーニが7月13日にル・マン「ハイパーカー」を公開。2024年にWECへと参戦、フェラーリやポルシェ、BMW、トヨタらと激しい戦いを繰り広げることに

ランボルギーニが7月13日にル・マン「ハイパーカー」を公開。2024年にWECへと参戦、フェラーリやポルシェ、BMW、トヨタらと激しい戦いを繰り広げることに

| 2024年にル・マンへと参戦予定のBMW、アルピーヌはすでにハイパーカーを公開済み | 2024年のル・マン24時間レースは「どのチームを応援していいかわからない」くらいの活況に さて、ランボルギ ...

GT-Rのデザイナーによる和製スポーツカー「エイムEVスポーツ01」。グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードに車両を持ち込み実際に走行すると発表

GT-Rのデザイナーによる和製スポーツカー「エイムEVスポーツ01」。グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードに車両を持ち込み実際に走行すると発表

| 1960年代のシンプルなスポーツカーを意識した外装に、「世界で最もパワーウエイトレシオに優れるモーター」を搭載 | 現時点では市販そのもの、そして価格等については言及がなされていない さて、今年春 ...

ケータハムが「EVセブン コンセプト」発表!内燃機関をそっくりEVパワートレーンにコンバート、重量増加は70kgのみ

ケータハムが「EVセブン コンセプト」発表!内燃機関をそっくりEVパワートレーンにコンバート、重量増加は70kgのみ

| エレクトリック世代であっても、セブンにはセブンの楽しみ方が見つかるはずだ | 今年後半に発表されると言われる「市販につながる」EVコンセプトにも期待したい さて、先日ケータハムが「電動版のセブンを ...

ポルシェ

ポルシェ911STは6月8日ではなく7月のグッドウッドにて発表?ただし「ポルシェが75年前に最初のクルマを登録した」6月8日にも何かありそう

| ポルシェは限定車を小刻みに発売することで、その利益率を大きく向上させようと考えている | そしてポルシェはこれまでの歴史から多数の「記念日」「ヘリテージ」を持っている さて、先日は「ポルシェ911 ...

ポルシェ

今年のグッドウッドでは史上初、「合成燃料のみを使用したレース」が開催!1966年以前に製造されたポルシェ911が30台、Eフューエルを使用して競技に参加

| 今年のグッドウッドは後年になって「大きなターニングポイントになった年」として記憶されることになるだろう | 合成燃料は「ガソリンとの互換性がある」ことが公に知られることで何かが変わりそう さて、今 ...

和製エレクトリックスーパースポーツ、「AIM EV Sport 01」正式発表!デザイナーは元日産の中村史郎、製造はル・マンにて実績のあるエイム株式会社【動画】

和製エレクトリックスーパースポーツ、「AIM EV Sport 01」正式発表!デザイナーは元日産の中村史郎、製造はル・マンにて実績のあるエイム株式会社【動画】

| デザインイメージは1960年代のスポーツカー、「EVらしさや先進性をアピールするEVが山ほどあり、そうしたくなかった」 | エンジニアリング会社による設計・製造だけあって非常に高いクオリティ、考え ...

【動画】ピュアエレクトリック版718ケイマン「Eパフォーマンス」速すぎ!グッドウッド・ヒルクライムにて1,037馬力を解き放つ

【動画】ピュアエレクトリック版718ケイマン「Eパフォーマンス」速すぎ!グッドウッド・ヒルクライムにて1,037馬力を解き放つ

| ゼロヨン同様、サーキットでも「エレクトリックカーでないと勝てない」時代が来るのかも | ポルシェは今回、エレクトリックスポーツカーの可能性を十分に示すことができたようだ さて、ポルシェは718シリ ...

【動画】最初の100メートルでもう時速240km/h!あまりの速さに笑ってしまうほどのマクマートリー・スピアリングがF1マシンより速く走って23年ぶりにグッドウッドの記録更新

【動画】最初の100メートルでもう時速240km/h!あまりの速さに笑ってしまうほどのマクマートリー・スピアリングがF1マシンより速く走って23年ぶりにグッドウッドの記録更新

| 記録達成を事前の目標に掲げていたが、まさか本当に達成することになるとは | 文字通りとんでもないクルマが出てきたものだ さて、先日お伝えした「異形の怪物」マクマートリー・スピアリング(McMurt ...

英国よりピニンファリーナデザイン、「水素」「燃料電池」を使用した1100馬力、車重1000kgのハイパーカー「ヴィリテック・アプリケール」が登場

英国よりピニンファリーナデザイン、「水素」「燃料電池」を使用した1100馬力、車重1000kgのハイパーカー「ヴィリテック・アプリケール」が登場

| ヴィリテックはパフォーマンスを追求したわけではなく、「最も条件が厳しい」ハイパーカーを作ることで技術力を高めたかったようだ | そして得られた知見は「持続可能なモビリティへと」転用することで社会に ...

【動画】全長わずか3.2メートル、0−100km/h加速1.5秒という怪物「マクマートリー・スピアリング」!車体裏面のエアを強制的に吸い出してF1以上のダウンフォースを発生

【動画】全長わずか3.2メートル、0−100km/h加速1.5秒という怪物「マクマートリー・スピアリング」!車体裏面のエアを強制的に吸い出してF1以上のダウンフォースを発生

| 現代において、ここまで割り切ったコンセプトを持つクルマは見たことがない | ちょっとだけ日産の「デルタウイング」を思い出した さて、昨年のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードにて「エレクト ...

レクサスがグッドウッドにて「エレクトリファイド・スポーツ」を海外初展示!トヨタはスポーツカーの重要性を理解しており、LFA後継としての発売の可能性が高まるか?

レクサスがグッドウッドにて「エレクトリファイド・スポーツ」を海外初展示!トヨタはスポーツカーの重要性を理解しており、LFA後継としての発売の可能性が高まるか?

| ただし発売に際しての最大の難関はエレクトリファイド・スポーツの核である全固体電池の実用化だと思われる | グッドウッド フェスティバル オブ スピードではエレクトリックカー専用コーナーも登場 さて ...

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5