-
-
アウディがNIOに対し「ES6 / ES7 / ES8」の名称が自社の「S6 / S7 / S8」に似ているとして訴訟を起こして見事勝利。ただしNIOは控訴の意思を見せて泥沼化か
| ドイツの裁判所は発音にあわせて「ES6」が「S6のエレクトリックモデルと混同される恐れがある」という判断を下すことに | 現在NIOは「ES」を「EL」に置き換えて販売中 さて、ときどき自動車業界 ...
-
-
テスラの値下げ→販売急増がドイツにも波及。ベルリン工場所在地の経済大臣がテスラに「生産能力を増強するよう」異例の要請を行う
| おそらくは販売増加による経済の活性化、輸出増加による貿易黒字増加を考慮したものだと思われる | それにしても、ちょっと値下げしただけでもこれほど多くのテスラが売れるとは さて、テスラは中国やアメリ ...
-
-
通年におけるEVの世界販売が2022年にはじめて10%を超える!中国だと20%、ドイツは25%、アメリカは5.8%、日本は(単月で)1.5%にとどまって完全にEV後進国に
| 日本のガラパゴス体質がこんなところにもあらわれていた | それにしても世界と日本との差が激しすぎる さて、2022年における電気自動車(EV)の世界販売が780万台にのぼり過去最高となったそうです ...
-
-
中国がドイツを抜き「自動車輸出国No.2」に!前年比+54%、世界のEV生産のうち1/3は中国にて行われているという事実を背景に、No.1の日本を抜くのは時間の問題か
| 一昨年は韓国を抜き、昨年はドイツを抜き、今年は日本を抜くかもしれない | 世界のEVの多くは「中国製」で占められ、タイで販売されるEVの80%は中国製 さて、中国が自動車販売にて世界一の座を獲得し ...
-
-
電力不足もここまで来たか。スイスで「EVの充電禁止」導入目前、欧州では「暖房は19度まで」「動画の閲覧は標準画質で」など厳しい制限が課されている。寒い冬になりそうだ
| こういった制限に対し、住人はそれでもやむなしと感じているのか、EV推進政策に不満を感じているのかはちょっと気になる | いずれにせよ、この状況が続くならば抜本的になんらかの対策が必要である さて、 ...
-
-
ついにチューンドカーも1,000馬力時代へ!マンハートがポルシェ911GT2 RSに手を入れて945馬力へ、コンプリートカーを8000万円で販売中
| ドイツのチューナーらしく質実剛健なつくりが光る | アクセントカラーはマンハートらしいゴールド さて、BMWやポルシェなどドイツ製のスポーツカーをメインに過激な改造を行うチューナー、「マンハート( ...
-
-
ドイツから製造、使用、廃棄時に至るまでサステイナブルなEV「e.wave X」登場!アルピーヌみたいなルックスにオーバーフェンダーがカッコいい
| さすがはドイツ、環境へのこだわりがハンパない | 今後のEV選びにはこういった「企業の姿勢」も大きく影響しそうだ さて、環境先進国ドイツでは様々なEVが登場していますが、今回EVブランド「e.go ...
-
-
経営体制が変わったドイツの少量生産スポーツカーメーカー「ヴィーズマン」。今までの計画はナシにして、新たにプロジェクト・サンダーボールなるティーザー画像を公開
| いかなる形であっても少量生産自動車メーカーが元気なのは喜ばしい | とくにヴィーズマンのように過激なメーカーはなかなか少ない さて、久しぶりにドイツのスポーツカーメーカー「ヴィーズマン(Wiesm ...
-
-
シロンで「自身のプライドをかけ」417km/hでアウトバーンを走った男が禁錮2年の判決を受け、その代償として数年間の自由を奪われる可能性。なおブガッティは「本件とは距離を置く」
| 可能な限りの安全策を講じての走行だったと主張するが、「一歩間違えば」事故に至っていた可能性も否定できない | ただし、ボクとしては彼を責めることはとうていできない さて、先般より問題となっている、 ...
-
-
え?ドイツ製なのに「デトマソ」?イタリアンデザイン、ドイツ製の人気カジュアルウォッチ、デトマソが日本上陸。「追い抜き」を意味するソルパッソが限定発売
| ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニなど欧州スポーツカーオーナーにオススメ | 「ブルー」「グリーン」あたりはけっこう珍しい さて、昨年クラウドファンディング「Makuake」に登場し、目標金額の ...
-
-
ドイツより全長4メートル以下、20馬力のコンパクトなEV「XBUS」登場!ボディは着せ替え可能、箱バンやピックアップ、キャンパースタイルにも変化
| 「商用EV」はどうやらバカにならない市場規模を持つようだ | 欧米ではデリバリー用のエレクトリックバンが多数登場 さて、ドイツのエレクトリック・ブランズ社が「XBUS」なるエレクトリックカーを発表 ...
-
-
ドイツ製腕時計「ツェッペリン」とメルセデス・ベンツがコラボ!正規店で購入して応募すれば抽選にてメルセデスの公式レンタカー「MBレント」のクーポンが当たるぞ
| ときどきツェッペリンの腕時計が欲しくなるが、絶対ボクには似合いそうにない | ツェッペリンの腕時計はドイツ製なのに低価格 さて、比較的(というか、かなり)コストパフォーマンスの高い腕時計を世に送り ...
-
-
ポルシェの世界販売は前年比-3%、27万2162台!厳しい状況下でも強い需要に支えられ、もっとも売れたのはやはり「中国」。タイカンは2万台を販売するもまだまだ「テスラの1/25」
| タイカンは悪条件下でも好調なスタート。ここからポルシェの反撃がはじまる | さて、先日の「ポルシェジャパンが発表した日本国内市場」の販売台数に加え、今回はポルシェAGが「世界市場」での販売台数を公 ...
-
-
ドイツではEVの販売が「3倍」となりエレクトリック化が加速!各社の投入したEVが市場拡大を後押しし、このまま行くと世界中で思ったよりも速く電動化が進みそう
| 今までEVが売れなかったのは「選択肢がなかった」から? | さて、続々世界各国各地域での自動車販売状況が公開されていますが、ドイツでは2020年におけるEV販売が前年比3倍を記録し194,000台 ...
-
-
珍しくBMW X7の「オフローダー風」カスタムが登場!BMWは富裕層向けに自社で"少量生産の高級オフローダー"を作るべきだと思う
| ボディにはステンレス風ラッピング、そしてリベット追加 | ドイツのチューナー、マンハートがBMW X7のワイルドなカスタムを発表。マンハートというと、これまでは外観よりも「中身」を重視する質実剛健 ...
-
-
39年放置されていたポルシェ911Sタルガが発見→「ドイツで最初にデリバリーされた911Sタルガ」であることが判明、3年かけてレストアされることに
| この瞬間も「人知れず眠り続けている」ポルシェが多そうだ さて、ポルシェは自社にてクラシックカーのレストアやメンテナンス、パーツ販売を行う「ポルシェクラシック」部門を持ちますが、今回「ドイツにて、は ...
-
-
テスラが2020年に50万台を生産の可能性。マツダの1/3、スバルの1/2、ポルシェのほぼ倍の規模に相当し、12年前に第一号車を発売したメーカーとは思えない成長ぶり
| だれもがここまでの成長を予測できなかった。当のイーロン・マスクですら | さて、テスラが2020年に「50万台」を生産する可能性が浮上。これを達成できるかどうかは第4四半期次第ということになりそう ...
-
-
スバルがドイツに進出して40年!現地にて40周年を祝しフォレスターの特別仕様、「エディション・スポーツ40」が468台限定で発売
| スバルは世界中で高い人気を誇っている | スバルがドイツにて販売を行うようになってから40年が経つそうですが、それを記念しスバルの現地法人が「フォレスター・エディション・スポーツ40(Forest ...