-
-
ポルシェはなぜ911のオフロード版を「サファリ」ではなく「ダカール」にしたのか?「他社が商標を持っていて、使用許可をくれなかったからです・・・」
| 車名に関する商標に関する問題は年々複雑になっている | ポルシェは「911」の商標についてもプジョーと揉めたことがある さて、ポルシェは先日「911ダカール」を発売したところですが、これは発売前に ...
-
-
レクサスが「LFR」の商標を出願、もしやLFAの後継について具体的に動き出したのではと報じられる。レクサス・エレクトリファイド・スポーツがついに市販か
| いずれLFAの後継が発売されることは間違いないと思うが、レクサスは「機が熟す」のを待っているのかもしれない | 電動化時代がはじまったばかりの時期に発売してしまうと「すぐに性能が相対的に劣ってゆく ...
-
-
2年続いたシトロエンとポールスターとのロゴ類似係争がついに終結!これでポールスターはフランス国内でも車両を販売できるように
| 問題視されるほど両者のロゴは似ておらず、かつシトロエンとポールスターとが競合するとも思えないが | 以前はDSのロゴとポールスターのロゴとが似ているという問題もあった さて、2020年以降続いてい ...
-
-
ランボルギーニが「60 アニヴェルサリオ」の名称とロゴをパテント申請!ロゴにはミウラっぽい牛のツノが見え、創業60周年の2023年に向けて何らかの発表がありそう
| ランボルギーニ60周年記念モデルがまさかの「ミウラ・オマージュ」ということはないと思うが | そしてアヴェンタドールLP780-4が「最後のアヴェンタドール」とされていただけに、アヴェンタドールベ ...
-
-
ランボルギーニが欧州特許庁に「Revuelto(レブエルト)」なる商標を出願!スペイン語で「混ざった」「喧嘩」「暴動」「カーブ」といった意味があるようだが
| ざっと調べると、「闘牛」との関連性が見つからないものの、やはりぼく闘牛由来の名称だと思う | ランボルギーニは基本的に「闘牛由来」の名をそのクルマに与えている さて、ランボルギーニが欧州連合知 ...
-
-
テスラのモデル展開はなぜ「SEXY」ではなく「S3XY」なのか?どうやらフォードが圧力をかけ「モデルE」の商標を奪ったもよう。なおフォードは実際に「モデルE」を発表
| 当時、テスラとフォードとのパワーバランスは今とは全く異なっていたようだ | 今だったらテスラはフォードの言うことを聞かないだろう さて、テスラは現在「モデルS、モデル3、モデルX、モデルY」という ...
-
-
ついに日本でもレクサスLMが発売?トヨタのお膝元から「生産工場を移管する準備開始」との報道!
| ボクは超高級ミニバンには「非常に多くの潜在需要」があると考えている | 世の中には「アルファードでも不十分」「仕方なくアルファードを購入している」人も少なくない さて、主にアジアにて販売されており ...
-
-
ランボルギーニが「ウラカン・テクニカ」の商標を出願!ガヤルド時代の「テクニカ」は軽量ハイパフォーマンスなフラッグシップモデルだったが、ウラカンではどんなモデルに?
| さらにはアヴェンタドール同様、ウラカンでも伝統の「LP」ネームが復活なるか | おそらくはなんらかの追加モデル、もしくはフェイスリフトモデルではないかと言われている さて、ランボルギーニが欧州特許 ...
-
-
マクラーレンはやはり今後車名に数字ではなく「名前」を用いるようだ!「Solus」「Aeron」「Aonic」が商標登録される
| 確かにマクラーレンは以前にもそうコメントし、以降のクルマには「名前」がついている | ただし今のところは具体的なニューモデルの話はない さて、マクラーレンが「Solus」、「Aeron」、「Aon ...
-
-
マツダがロータリーエンジン型の商標を出願!中央に「e」が見えるため電動化車両用だと思われるが、組み合わせるカラーは「オレンジ」
| このエンブレムが、ロータリーエンジンをレンジエクステンダーとして積む車両に使用されることはおそらく間違いないだろう | マツダは「オレンジ」にて力強さや躍動感を表現したい? さて、マツダが新たなる ...
-
-
マツダがサブブランド立ち上げ?謎の「R」ロゴが商標申請され「何かが起きそうだ」と話題に
| 右の赤い三角を「ロータリー」だと見る向きもあるが、それはちょっと無理やりすぎると思う | わざわざ「R」を傾けているところを見るに、R以外の意味もありそうだ さて、なぜか新型フェアレディZの掲示板 ...
-
-
まさかの「JPSカラー」復活!?ジェンソン・バトン率いるラドフォードがJPSの商標を取得、「プロジェクト62」に採用か
| あまりに有名なF1のスポンサーロゴとカラーが復活か | ただし現在はEUはじめ各国でタバコを想起させるカラーやロゴ、名称の使用は厳しく制限される さて、英国コーチビルダー、ラドフォードが「JPS( ...
-
-
フェラーリのスペシャリストが250へのオマージュ、「プロジェクト・モデナ」を発売予定!フェラーリに怒られないかはちょっと心配
| フェラーリはこういったことにかなり厳しい会社でもある | さて、イギリス拠点にて活動するフェラーリのスペシャリスト、「GTOエンジニアリング」が公開した”プロジェクト・モデナ”。これはかのフェラー ...
-
-
トヨタが「セリカ」の商標権を延長!現在の自動車業界の流れを反映し、「SUVとして」新型セリカが登場という予測も登場
| もともとWRCイメージが強いだけに、クーペSUVとして発売すれば販売に貢献できそう | さて、トヨタが北米において、「セリカ(CELICA)」の商標を更新した、との報道。以前にも「商標再登録」が報 ...
-
-
トヨタGRスーパースポーツは市販時に「GR010」を名乗る?トヨタはとにかく「1」という数字がお気に入りのようだ
| トヨタはGRスーパースポーツに「レーシングカー伝統の」名を与える? | さて、ル・マン24時間レースの決勝前に公開された「トヨタGRスーパースポーツ」のプロトタイプですが、その市販時の名称は「GR ...
-
-
レクサスの「LBX」商標登録を受けてさっそく予想レンダリング登場!ヤリスクロスがレクサス化するとこうなる
| ヤリスクロスは最新世代のデザインを持つだけに、どう「レクサス化」するのか気になるところ | さて、レクサスは欧州(とイスラエル)にて”LBX”なる商標を出願していますが、これはおそらくヤリスクロス ...
-
-
【今日のニュース:新型車編】新型BMW iNext / 7シリーズ、マセラティ・レヴァンテの試作車が目撃。VWは「e-thing」を商標登録しバギーを市販?
| コロナウイルスに負けじと各自動車メーカーは活動を活発化 | さて、今日のニュース、「新型車」編。 まずはBMW iNextですが、およそこれは誰も興味を示さないと思われるたぐいのクルマです。メルセ ...
-
-
レクサスが「LBX」の商標を出願。ヤリスクロスが「BX」として発売されると言われるが、LBXとは?
| レクサスの車名はこれから3文字へと移行する? | 先日、レクサスが「RZ450e」の商標を申請したと報じられたところですが、今回は「LBX」なる商標が欧州にて出願された、と報じられています。ちなみ ...