>マクラーレン(McLaren)

マクラーレンが新たに「BLOODL1NE」なる商標を出願。自分たちのみが「マクラーレンF1の正当な血統に当たる後継モデル」を作れるという意思表示なのだと推測

マクラーレン

| マクラーレンはおそらくGMA T.50の存在を疎ましく思っているはずである |

ここでその血統の正当性を示そうと考えた可能性も推測できる

さて、マクラーレンは現在「新型ハイパーカー」の発表を控えている状態だとされますが(発表日はわかっていないが、今年の夏という説が有力である)、マクラーレンは3月からたてつづけにいくつかの商標を出願しており、まずは「W1」「MP1」、そして「H1」「U1」が出願済み。

いずれも「1」を含むという共通性があるものの、今回はまた新たに「1」を含む商標が出願されたことが明らかになっています。

マクラーレン
マクラーレンは新型ハイパーカーに「H1」もしくは「U1」の名を与える?これまでと異なりモータースポーツや歴史との関連性は見られず、しかし「1」を強調

| マクラーレンはCEO、デザイナー、そして資本が変わりこれから大きく動き始めるものと思われる | おそらくは今後F1はじめモータースポーツとの関連性を強め、パフォーマンスを全面に押し出してゆくだろう ...

続きを見る

その商標は「BLOODL1NE(ブラッドライン)」

今回出願された商標とはズバリ「BLOODL1NE(ブラッドライン)」で、その中の「I」を「1」へと置き換えたもの。

このブラッドラインとは「血統」を意味しますが、その血統の中に「1」を含めることでそのDNAを指し示すものだと考えられ、つまりは「F1(フォーミュラ1)」をより強く連想させることを意図しているのかもしれません。

なお、ロードカーを開発・発売する「マクラーレン・オートモーティブ」、そしてF1はじめモータースポーツ活動を担当する「マクラーレン・レーシング」とは厳密に言えば別会社ではあるものの、拠点を同じくするグループ会社であることに変わりはなく、そして新しい経営方針のもと、これまで以上にF1との関連性を強めるという方針が採用されているようで、新型ハイパーカーについても「F1のイメージを取り入れる」とも言われているのが現在の状況です。

マクラーレン
マクラーレンの新型ハイパーカーは「美しく、宝石のような」デザインを持つもよう。マクラーレンはセナ発表時にそのデザインを酷評された経験を忘れていなかったようだ

| マクラーレンの新型ハイパーカー「P18」についてはすでにそのレンダリングがディーラーに対し公開済み | デザインを担当するのは新任のトビアス・スールマン さて、マクラーレンが4月半ばに開催したとい ...

続きを見る

なぜマクラーレンは「血統」を強調?

加えてですが、この「1」については、かの(ロードカーの)マクラーレンF1にも採用された数字であり、そしてこのマクラーレンF1は近代においてもっとも高額で取引されるクルマでもあり、自動車史上もっとも優れたドライバーズカーであるとの呼び声が高いスポーツカー。

「世界でもっとも走行距離が少ないマクラーレンF1」がふたたび売りに出される。新車時には日本人コレクターへと納入され現在の走行距離は410km、その価値は30億円以上
「世界でもっとも走行距離が少ないマクラーレンF1」がふたたび売りに出される。新車時には日本人コレクターへと納入され現在の走行距離は410km、その価値は30億円以上

| 最高のドライバーズカーと評されるだけにぜひ落札者には運転してほしいものだが | これだけのコンディションを持つマクラーレンF1は他になく、このまま保存してほしいという気持ちも さて、オークションハ ...

続きを見る

よってマクラーレンはこの「F1」を商業的に活用する意向も見せていて、そのために「1」という数字を使用する可能性もありますが、ここで気になるのがなぜ「BLOODL1NE」という商標を出願したのか、ということ。

これは上述の通り「血統」を表す文字ではあるものの、こういった表現はこれまでのマクラーレンにはあまり見られず、そもそもマクラーレンはフェラーリやポルシェのように伝統や過去の栄光を”それほど”押し出してこなかった(それよりも未来を見据えていた)ように思います。※特別モデルでは過去のレーシングカーを連想させるような”カラーリング”を採用することはあったが

2
McLaren

マクラーレンが新世代における内外装デザイン言語を公開。過去のレーシングカーやF1に強くインスパイアされたヘリテージ風、内装ではドライバー重視
マクラーレンが新世代における内外装デザイン言語を公開。過去のレーシングカーやF1に強くインスパイアされたヘリテージ風、内装ではドライバー重視

| さらにマクラーレンはW1、MP1の商標を出願し、これらはハイパーカーに用いられる可能性も | マクラーレンは新しく体制を整え、今後「未来」へと向けて大きく飛躍するものと思われる さて、マクラーレン ...

続きを見る

ただ、上述の通り現在のマクラーレンは(ロードカーの)F1イメージを活用したく、しかしちょっと困った存在がゴードン・マレー。

ゴードン・マレーはマクラーレンF1の設計者ではありますが、現在マクラーレンとは関係を持っておらず、そしてマクラーレンが「F1の精神を引き継ぐ後継モデル」として発表したスピードテールに対しても「F1の後継としては認められない」と発言し、その後にはF1に近い思想を持つ「T.50」を自身の主宰するゴードン・マレー・オートモーティブ(GMA)より発売してしまうわけですね。

マクラーレンとGMAでは会社の規模が全く異なるものの、マクラーレンのハイパーカーを購入する層であればゴードン・マレーの名を知らぬものはいないと思われ、かつマクラーレンF1の偉大さを十分に理解していると考えてよく、この存在はちょっと「やっかい」なのかもしれません。

GMA「T50.s」限定25台全てにはゴードン・マレーが設計したマシンが勝利を獲得したサーキット名が付与。1−24台目はF1GP、25台目のみが栄光のル・マン
GMA「T50.s」限定25台全てにはゴードン・マレーが設計したマシンが勝利を獲得したサーキット名が付与。1−24台目はF1GP、25台目のみが栄光のル・マン

| この25台の振り分けをどうやって決めたのかがちょっと気になる | おそらくはいくつかのシャシーナンバーに人気が集中したものと思われる さて、ゴードン・マレー・オートモーティブ(GMA)は「T.50 ...

続きを見る

そこでマクラーレンが「自分たちこそ本家である」ということを強調するために用いたのがこのブラッドライン=血統であり、よりマクラーレンF1との関連性を示すために「1」を盛り込んだのではないかとぼくは考えているわけですね。※よってマクラーレンの新型ハイパーカーのベンチマークはGMA T.50なのかもしれない

あわせて読みたい、マクラーレン関連投稿

マクラーレン
マクラーレンの体制変更が完了、バーレーン政府系ファンドがマクラーレンの株式100%を取得したとの公式発表。これで資金の心配はなくなり全力で前に進めそう

| マクラーレンはこの数年、大きな資金的困難に直面していたが | 今後の路線についても気になるところではあるが、おそらく大きな変更はないだろう さて、この数年つねに資金的問題に直面し続けてきたマクラー ...

続きを見る

マクラーレン・アルトゥーラ
マクラーレンはやはり今後車名に数字ではなく「名前」を用いるようだ!「Solus」「Aeron」「Aonic」が商標登録される

| 確かにマクラーレンは以前にもそうコメントし、以降のクルマには「名前」がついている | ただし今のところは具体的なニューモデルの話はない さて、マクラーレンが「Solus」、「Aeron」、「Aon ...

続きを見る

マクラーレン
マクラーレンの新型ハイパーカーは「3億円オーバー」そして新開発のV8ハイブリッド搭載にて1,000馬力へ。おそらくは規格外の性能を発揮するものと思われる

| マクラーレンとしてはGMA T.50とT.33に対抗したいところだろう | さらにはF1と密接に関係したデザインを持つであろうことも明かされている さて、今月半ばには北米のマクラーレンディーラーに ...

続きを見る

参照:CARBUZZ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->マクラーレン(McLaren)
-, , , , ,