-
現在品質調査「業界最下位」のアルファロメオ。CEOが「我々のベンチマークは、品質トップのレクサス」と語り、無謀だと思う一方、これほど明確に目標を語ったことは評価したい
| 新しいアルファロメオのCEOはわかりやすい言葉でこれからの方向性を伝える術に長けている | ボクはこういったCEOは嫌いじゃない。自信と信念がないとこういったコミットはなかなかできない さて、アル ...
-
2022年4月の国内輸入車販売状況!もっとも昨対で伸びたのはロータス、次はフェラーリ。ボルボも販売を伸ばし、もしかするとアウディを通年で超えるかも
| 日本だと輸入車は「嗜好品」としての性格が強く、高額な製品、特徴のある製品ほど売れやすいようだ | それにしてもフェラーリの圧倒的な強さには驚かされる さて、2022年4月の日本国内における輸入車登 ...
-
アバルトが伝説のマシン「131ラリー」へのオマージュとして695台のみ限定の「アバルト695 トリブート131ラリー」を発表!オーバーフェンダーにリアスポイラーが過激すぎ
| アバルト695 トリブート 131ラリーはこれまでのアバルト695の限定モデル中でもかなり過激な仕様を持っている | 現時点では日本での発売や価格は未公表 積極的にニューモデルを発表し続けるアバル ...
-
2022年3月の輸入車登録状況!ミニやアバルトといったコンパクトカーが強く、反面ジープは前年比でなんと1/3に。フェラーリの強さが目立ち、ブガッティも1台が登録
| キャデラックやマセラティ、ロータスといった個性の強いブランドも堅調、反面VWやアウディ、BMWといった量販メーカーはやや弱い | ただしこの結果は人気というよりはチップ不足やサプライチェーンの問題 ...
-
ニックネームは「イル・モストロ(怪物)」! 1,036台のみが製造された突然変異のアルファロメオSZがレストアされて蘇る
| アルファロメオSZは「いつかは欲しい車」のリストには入っているが | 現在では価格が著しく高騰し、入手が非常に難しくなった さて、FCAクラシケ(フィアット・クライスラー車のレストア部門)がアルフ ...
-
価格帯「数千万円」の個性派腕時計ブランド「レベリオン」とアルファロメオF1チームが提携!ちなみにレベリオンは自前のレーシングチームを持ちル・マンにも参戦
| 設立は2008年、メインストリームに乗れないながらもここまで積極的な展開を見せている | モータースポーツと密接に関連した素材や加工方法を採用していることがひとつの特徴 さて、その独特のデザインで ...
-
アバルトのEV版は2023年に登場!アバルトCEO「それは素晴らしいクルマとなり、サウンドもいい」。フィアット500のEV版とは根本的に異なる電動ユニットを持つようだ
| 予定だとアバルトは2024年には「エレクトリックのみ」のブランドに | 今のバッテリー技術では、エレクトリック化とコンパクトカー、とくにホットハッチとは相性が悪い さて、他の自動車メーカーの例に漏 ...
-
新型アルファロメオ・ステルヴィオ、ジュリアを満載したトレーラーが目撃!ステルヴィオには新グレード「エストレマ(エクストリーム)」が追加されるもよう
| やはり今後のアルファロメオは「スポーツ路線」へとシフトするもよう | ステルヴィオは「新型」だがジュリアは「現行型」にとどまるようだ さて、ここ最近、フェイスリフト(マイナーチェンジ)を受ける新型 ...
-
新しいヘッドライトを装着した新型アルファロメオ・ステルヴィオが目撃される!やはり先日のリークは「本物」だったようだ
| おそらくはテールランプも「3」を意識したデザインになるものと思われる | 形状自体の変更は大きくないが、見た目の印象が大きく変わりそう さて、つい先日、フェイスリフトモデルと見られる新型アルファロ ...
-
2022年2月の輸入車登録台数が発表。ロールスロイスやフェラーリという、「平均価格帯が最も高い」ブランドの販売が前年を上回る。ロールスは月に20台も登録されて、やはり「あるところにはある」ようだ
| 日本市場は世界的に見てもかなり「特殊」な部類だと思われる | とくに超高級車の安定度はピカイチ さて、日本自動車輸入組合による2022年2月の輸入車登録台数が発表に。全体的には1万6685台(前年 ...
-
元VW、アウディのデザイナーが「アルファロメオ・ジュリア・クーペ」を提案!ボクは電動化時代になれば、アルファロメオの新しい方針にもっとって「実際に登場するんじゃないか」と考えている
| アルファロメオはほかブランドとの差別化のため「ドライバビリティ」という要素を高いプライオリティに掲げるようだ | そうなればジュリア・クーペ、GTVの復活は欠かせない さて、ロシアのカーデザイナー ...
-
アルファロメオが「レトロ仕様」の2022年F1マシン「C42」を公開!中国人初のF1ドライバー、チョウ・グァンユを迎えランキング上昇を狙う
| アルファロメオは昨年を10チーム中9位という不本意な結果で終えている | 新レギュレーションと新ドライバーラインナップによって一気に浮上を狙う さて、2022年シーズンのF1マシンにつき、「最後の ...
-
新型ステルヴィオのヘッドライト画像がリーク!アルファロメオは今後「3」をテーマにしたデザインにシフトしてゆくようだ
| アルファロメオは新CEOのもと、大きくその方向性を変化させるものと思われる | すでにジャン・フィリップ・インペラートCEOには向かう先が見えているようだ さて、アルファロメオは新型SUV「トナー ...
-
アルファロメオCEO「今までは販売台数稼ぎのため値引きもあったが、これからは違う。台数にはこだわらず、いかに1台を高く売れるかに注力し、BMWと同等の販売価格に引き上げる」
| 時間とコストはかかるが、それが目指すべき正しい道だと思う | 購入価格が高くとも、売却価格が高ければ顧客にとってもデメリットにはならない さて、先日「トナーレ」を発表したばかりのアルファロメオです ...
-
アルファロメオ「ドイツのメーカーと肩を並べることができるようになれば、新型スポーツカー、ワンオフや少量生産プロジェクトもありうる」。なお現在の販売は20年前の1/8に
| アルファロメオの新CEOは現実を見つつ、新たな取り組みについても意欲を見せる | ひとまずは「トナーレ」をヒットさせることが最重要課題 さて、アルファロメオのジャン・フィリップ・インパラートCEO ...
-
2022年1月の国内輸入車登録状況!コンパクトカーに人気が集中、一方でジャガーは前年比3.5倍、ロータスは2.7倍。ジャガーは撤退前の在庫処分なんじゃないかと心配に
| ここ最近ずっと販売が下がり続けていたジャガーにとってこの数字は異常でしかない | 輸入車全般的に、国産車の傾向とよく似た動きをしているようだ さて、2022年1月の国内輸入車登録台数が発表に。全体 ...
-
【動画】アルファロメオが新型SUV「トナーレ」を発表!ハンドリングに特化し車体にNFTを組み込むなど他ブランドとの差別化を行い、デザインも新世代に
| アルファロメオはこのトナーレに対し、なみなみならぬ期待をかけているようだ | アルファロメオ「初」、自動車業界「初」が盛りだくさん アルファロメオがかねてよりティーザーキャンペーンを行っていた新型 ...
-
ホイールはワイヤースポーク風にスピナー付き!1952年、2012年の「アルファロメオ・ディスコボランテ」にインスパイアされた新型ディスコボランテ
| あくまでもアルファロメオ公式ではなく、デザイナー個人の考えた「ディスコボランテ」 | ちなみに「ディスコボランテ」とは空飛ぶ円盤の意味 さて、イタリアのコーチビルダー、カロッツェリア・トゥーリング ...