限定車とはいえ、まさかこれが市販車とは
さて、先日アップしたとおり、ランボルギーニ大阪/神戸さん主催のツーリングへ参加。
画像や動画、内容が盛り沢山なので、数回に分けてお送りしたいと思います。
まず今回は、ツーリング前日に納車になったばかりという、アヴェンタドールSVJ。
目にするのは今回二度目ですが、何度見ても驚きを隠せない迫力、そして遠目からでも「何かが違う」と一瞬でわかるオーラを持っていますね。
ランボルギーニ・アヴェンタドールSVJはめったにお目にかかれない
アヴェンタドールSVJ(クーペ)は世界で900台のみという超限定モデルであり、まず目にすることもそうそうないだろうなと考えていただけに、今回見ることができたのはまさに僥倖。
ここでその様子を見てみましょう。
ボディカラーはレッド(ロッソ)。
ホイールはブロンズ。
リアフェンダーには「SVJ」のレター。
ムルシエラゴから続いた、エッジの効いた「SV」フォントとは異なって”新しい”デザインです。
前後バンパーインサート、ドアミラー、リアウイング、リアディフューザーなど、カーボン部分は「マット」仕上げ。
ブレーキキャリパーと内装のアクセントは「イエロー」。
フロントバンパー上面にはダクト。
バンパー開口部から吸い上げたエアを放出するため(おそらくはダウンフォース獲得のため)ですが、エアがけっこう「垂直」に近い角度で上がってくるようです。
テールパイプは最近のランボルギーニの流儀に倣い、車体後部中央あたりに設置。
そしてエアロダイナミクスを最大化するためのアクティブエアロシステム、「ALA2.0」。
リアウイングの「真ん中の」支柱が独特な形状を持っており、ここはアヴェンタドールSVJにおけるデザイン上の大きな特徴になっていると思います(アヴェンタドールSV、ウラカン・ペルフォルマンテには、この”真ん中”がない)。
サイドブレードは「ウイングレット」、そしてフロート形状を持っています。
これも最近のランボルギーニが強調している「イタリアン」。
リアフェンダーを横から見ると「上下」に分割されたように見えるデザインもアヴェンタドールSVJならでは。
リアディフューザーのフィンも新しい形状が与えられ、そして大型化(後ろに向かって尖ったデザインになった)。
サイドのラジエターはアヴェンタドールSに比較しても相当に大きく、アヴェンタドールSの「720馬力」から50馬力アップの770馬力となったことで、発生する熱量が相当に大きくなったということがわかります(パワーアップは常にクーリングとの戦いでもある)。
なお、アヴェンタドールはもともと後方視界があまり良くないので、バックするときにはドアを開けたまま、上半身を乗り出し目視で後方を確認しながら後退する「カウンタックリバース」を行うオーナーさんが多く、しかしアヴェンタドールSVJの「張り出したリアフェンダー」はこれまた後方視界を妨げてしまうようですね。
リアフードには小窓があり、エンジンを見ることが可能。
なお、ランボルギーニは「4WD」前提で設計されており、アヴェンタドール、ウラカンともにフロントへトルクを伝達するプロペラシャフトを通す関係で「エンジンがちょっとだけ横に」オフセットされています。
リアフードは「エアロキャッチ(クイックリリース)」にて取り外すというレーシングカー同様の構造を持ち、いかにランボルギーニといえども「まさかこれを市販車に採用するとは」という感じです。
インテリアはブラックのアルカンターラにレッドそしてイエローのアクセント。
インテリアには「Yアロー」。
そしてアヴェンタドールはカーボンモノコックフレームを採用しているため、モノコックに該当する部分が「カーボンむき出し」となっていることがわかりますね。
ほかの画像はFacebookのアルバム「ランボルギーニ・アヴェンタドールSVJ / Lamborghini Aventador SVJ」に保存中。
こちらはツーリング先の白浜空港にて、ゼロヨンをフル加速するアヴェンタドールSVJ。
カメラでその走りを追うのが困難なほどの凄まじいダッシュを誇ります。