JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| マルチェロ・ガンディーニほど多くのデザイナーに影響を与えた人物は他にいないだろう | その影響力はときにライバルを動かすまでの威力を誇る さて、イタリア国営メディアが報じたところによると、ランボル ...
| ポルシェは911、そして各ラインアップのハイパフォーマンスグレードについては強気の値上げを続けている | とくに911は「ライバル不在」であり値上げしても売れ行きが鈍らない さて、ポルシェは(とん ...
| それにしてもよくここまでの希少車を集めたものだと驚かされる | 「世界に一台」、ワンオフモデルのマイバッハ・エクセレロも さて、我らがユーチューバー、Shmee150氏がドイツにオープンした国立自 ...
| この”キャビア”は以前にもイーロン・マスクをイメージしたiPhoneケースを販売したことがある | 対応するのは残念ながらサムスン ギャラクシーS23/S24 ウルトラのみ さて、ちょっと前までは ...
| 盗難されるクルマの価格帯も年々上昇、高級車に人気が集中 | おそらくその多くは輸出に回されているものと思われるが さて、一般社団法人日本損害保険協会が「自動車盗難車種別ランキング」を公開。今回の調 ...
| 新型ジュリアは新CEO、新デザイナーのもとで開発がスタートしているものと思われ、大きな期待がかかる | ただしどのようなデザインになるのか、そしてパワートレーンについてはナゾのまま さて、いまひと ...
| 安全性にかかわる調査だけに厳しくなることも理解はできるが | 実際のところ、過度に自動運転に依存した際の事故はダメージが大きい さて、米道路安全保険協会(IIHS)がレクサス、GM、フォード、ジェ ...
| 紆余曲折を経たものの、ついにポルシェ911ハイブリッドが登場 | しかしそのキャラクター、パフォーマンス、技術的詳細は一切不明である さて、ポルシェが2023年年次報告書および持続可能性報告書(全 ...
Image:Porsche | まさかポルシェがここまで過激なグラフィックをオプションで用意しようとは | そしてこれを実際に選ぶ人がどれくらいいるのかはちょっと気になる さて、新型ポルシェ・タイカン ...
| まるでブラバスやマンソリーが改造したメルセデス・ベンツGクラスのようだ | たしかに中国では「どう見ても改造車」なメーカー純正カスタム車がけっこう多い さて、中国の長城汽車(グレートウォールモータ ...
Ferrari | 内外装とも高い統一性、そして明確な意志をもってカスタムされていることがよく分かる | フェラーリ「テーラーメイド」を存分に活用した好例だと言えそうだ さて、フェラーリは自社にてパー ...
| 見慣れるとこの40ミリ「ルミノール クアランタ」は凝縮感があっていい感じ | 自社製ムーブメントを搭載する40ミリのルミノールは「クアランタが”初”」である さて、ぼくの細腕に似合わない腕時計の筆 ...
Image:Audemars Piguet | オーデマピゲは2024年1月から新しいCEOを迎えている | おそらくはこれまでとは異なる印象を持つモデルを多数リリースすることになりそうだ さて、オ ...
| EVのリセールの悪さもまたEV市場成長の妨げになるのは間違いない | さらに中古市場に格安EVが溢れているとなると「新車でEVを買おうという人」が減りそうだ さて、一時は「時代の寵児」となったもの ...
| 正確にはロータス本体ではなくロータスの子会社、「ロータステック」の株価であるが | 現在、自動車業界を取り巻く状況が急速に変化している さて、ロータステックが2024年2月23日の新規上場(IPO ...
| さらに次世代Aクラスにもガソリンエンジン搭載モデルが設定されるようだ | メルセデス・ベンツは「2025年に電動化車両の販売比率50%」を目指していたが、2024年の想定では21%にとどまり、この ...
| フェラーリの命名法則はフリーダムであり、その予測が非常に難しい | いずれにせよ、ここ1-2年で多くのモデルが入れ替えられることになるものと思われる さて、フェラーリはここ最近多数の商標を出願して ...
| さらにはガソリン車を含めたとしても、タイカン・ターボGTは「最速の4ドア」である | ひっそりと新型ブレーキが登場、キャリパーのカラーは「ゴールド」 さて、ポルシェが予告していたタイカン最強モデル ...
| エレクトリックモーターの性能が向上しパワーそして航続距離も大きく伸長 | さらには回生ブレーキの制御ロジックも進化し効率化が進む メルセデス・ベンツが新型Eクラスのハイパフォーマンス版、「メルセデ ...
Image:BYD(X) | いかに中国広しといえど、これができるのはBYDくらいのものであろう | BYDの勢いはどうにも止めようがない さて、BYDは今年1月に初となる「自社専用の自動車輸出専用の ...
| さすがランボルギーニベースだけあって精巧にできており、よく知る人でないと「レプリカ」だと気づかないかも | ヴェネーノは「希少すぎて」入手が非常に難しく、レプリカを作るしかそれを所有する方法がない ...
| エンジンルーム、そして室内までもが徹底的に作り込まれることに | ここまで来ると、あの速度違反記録を樹立した「V12スープラ」も作って欲しいものだ Image:Jakarta Diecast Pr ...
| これらスペシャルモデルすべてを所有するコレクターは珍しくないかもしれないが、レッドとイエロー「ペアで」揃えたコレクターは他にいないかも | それにしても恐るべき財力である さて、アメリカ西海岸在住 ...
| まさかここまでの速さでEVに対する関心が薄れることになろうとは | そしてまたハイブリッド、PHEVに対する関心の盛り上がりも予想外である さて、つい1-2年前までは「EVこそ未来」「EVこそ正義 ...
Image:Toyota Motor Thailand | そしておそらく、新型FJクルーザーは「コンパクトクルーザー顔」が与えられることとなるであろう | トヨタは「あらゆる用途、あらゆる地域、あら ...
Image:materimac(Instagram) | フォルクスワーゲンはかつてブガッティを「お荷物」扱いし売り飛ばそうとしたことがある | ただし時代は「ガソリン回帰」となり、結果的にフォルクス ...
| ボクはベトナム料理が大好きである(ただしベトナムには行ったことはないけれど) | ホイアンのアットホームな雰囲気は心底リラックスできていい感じ さて、ベトナム料理店「ホイアン」へと行ってきたのでそ ...
| たとえEVの車両価格が下がったとしても、それに付随する新たな問題が生じることに | やはり新技術を「無理やり」普及させようとするのには課題が伴う さて、現在EV市場の成長ペースには鈍化が見られる状 ...
| 結果的に、なんだかんだ言われながらもトヨタが正しかったことが証明される | トヨタの目論見が正しかったこともあるが、なんといっても時代がトヨタに味方したと考えていいだろう さて、米国では非常に重要 ...
| 中国製EVには思わぬ落とし穴があったようだ | 中国製EVはアフターサービスに注力する必要があるものの、ここは中国企業が軽視するところでもある さて、現在欧州では中国製EVの進出が問題視されていま ...