JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| ホンダはこのWR-Vにおいて他のクルマとは大きく異なる戦略を採用している | その意味では、今後のホンダの方針を大きく左右するクルマとなるのかも さて、ホンダが「はじめてインドから輸入するクルマ」 ...
| まさかこの時点でもウラカンの新しいバリエーションが登場するとは | ただしこのモデルについてはナゾも多い さて、ランボルギーニがヴァレルンガにて開催された2023年ワールドファイナルにおいて「(ラ ...
2023/11/16 250GT, 812コンペティツォーネ, カスタム, ツール・ド・フランス, テーラーメイド, フェラーリ
| フェラーリ812コンペティツォーネはその性格に関連しレーシングカーやF1にちなんだカスタムがなされることが多いようだ | とくにツール・ド・フランスの優勝車である1956年型フェラーリ250GTは ...
| 同時に「アメ車らしい雰囲気を持っていた」1970年代の日本車のイメージも | いずれにせよ、ロックスター、バディ以上の人気車となるのは間違いない さて、「ロックスター」「バディ」といった個性的なク ...
| もしかするとコレクションとして所蔵され、二度と公衆の面前に表れることはないかもしれない | 「ペア」となるランボルギーニ・インヴェンチブルの納車さきについてはまだ明かされていない さて、ランボルギ ...
| 正直、ボクもサイバートラックの転売に関してはどちらかというと賛成である | サイバートラックの納車を優先して受ける人々は、他の人に先んじて、リスクを受け入れて予約した先駆者たちでもある さて、つい ...
| やはりフェラーリ「XXプログラム」直系はダテではない | 数値的なスペックの違いは小さいかもしれないが、表れるタイムの差は比較的大きい さて、レビューが解禁されたばかりのフェラーリSF90 XXで ...
| ここへ来てゼネラルモーターズはモータースポーツへと最大限の注力を行う | 相次ぎ世界最高峰のカテゴリへと参入しプレゼンスの向上を狙う さて、ゼネラルモーターズが公式に「2028年からキャデラックが ...
| 日本でもアメリカでも中国でも、ホンダはなかなかに面白い企画を実施するようだ | それにしてもこのラッピングはなかなかに興味深い さて、ホンダは中国にて「e:N」シリーズなるEVを展開する計画を発表 ...
| 随所にあしらわれるレッドが「広島カープらしさ」をアピール | 限定本数はカープボーイ100本、カープガール25本という狭き門 さて、ブライトリングと広島カープがまさかのコラボレーションを行い「EN ...
| 日本ではクラウンスポーツとクラウン エステートが同じ価格帯で販売されるのか、それともどちらかの装備を調整して価格的に競合しないように設定を行うのか | 外装色は日本仕様とほぼ同じ、ただし内装色は日 ...
| カムリはアメリカで5番目に売れている乗用車だけに、トヨタとしては「全方位でのアップグレード」を行ってきたようだ | とくに人気の「AWD」を全グレードで採用したことは非常に大きい さて、トヨタが米 ...
| ときに憎しみは災いしか産まず、人が前に進むことを阻もうとする | この一件については、残念なことに不幸や悲しみしか感じられない さて、テスラを大きな災害から救ったヒーローが解雇され、その憎しみから ...
| ある意味で「さすがはアカデミー賞ノミネート俳優」だとして高く評価される | やはり俳優であれば「なりきり」も重要なのかもしれない さて、アダム・ドライバー主演によるエンツォ・フェラーリの伝記映画「 ...
| 現在のトヨタの強さが「本物」なのか、「砂上の楼閣」であったのかはこれからはっきりするだろう | 豊田章男氏はトヨタを変革するのに相当な苦労を積み、しかしその成果を自分以外でも維持できるのかどうかに ...
| このポルシェ911を手放した後に後悔して探し続けるも長い間行方が分からず、しかしついに再開を果たす | そしてこのポルシェ911は家宝として息子に受け継がれるという さて、ぼくの人生の一部でもある ...
| ポルシェは現在ラインアップが多様化しすぎており、サブブランド化によって差別化を図るものと思われる | そして「ターボ」はいつの時代もポルシェにとって特別な存在だった さて、ポルシェにとって「ターボ ...
| 今まではなかなか計画どおりに物事が運ばなかったようだが、カルマは方針や体制を一新して再出発 | 今後の展開には大いなる期待を寄せたいものだ さて、米カルマ・オートモーティブが新型ピュアエレクトリッ ...
| サイバートラックの転売禁止期間が「1年」ということは、納車初期から1年もすれば需給が落ち着くとテスラは見ているのかも | こういった契約書があったとしても、転売による混乱は防げないものと思われる ...
| やはりまだまだ「トヨタ」「クラウン」に乗ることでその人のイメージが向上するとは考えにくい | これからのトヨタのプロモーション、そしてイメージ変革には期待したいところである さて、トヨタ・クラウン ...
| 見たところ、純正バンパーやサイドステップを交換することなく「アドオン」にてエアロキットを装着できるようだ | Zacoeパフォーマンスはいつも個性的なエアロパーツをデザインすることで知られている ...
| こう見えてもG-SHOCKの要求する耐衝撃性能を満たしている | 各パーツは熟練した職人による「磨き」がなされている さて、G-SHOCKは今年で40周年を迎えますが、今年1年かけて様々な限定モデ ...
| マンソリーはどんどん対応する車種を増やし、そのカスタムの幅も拡大中 | おそらくエキゾチックカーのカスタムではマンソリーに対抗できるチューナーはそう多くない さて、現在のマンソリーの人気ラインアッ ...
| ヤマハは激戦区の125ccクラスに大物を投入してきた | ちょっと価格は高いものの、価格以上、そしてライバルを完全に超えるだけの魅力を持っている さて、ヤマハが原付二種に分類される125ccクラス ...
| それは「今のトヨタを知るには、クラウンスポーツが最適」だと考えたから | 世界で最も自動車を販売し、最も高いブランド価値を持ち、フェラーリとル・マンで最後まで闘った自動車メーカーであるトヨタに乗ら ...
| EM90はこれまでのボルボとは様々な意味で異なる要素を持っている | 随所に「中国市場の嗜好」に対応する装備を取り入れているようだ さて、ボルボが先日より予告していた「初のミニバン」、EM90を発 ...
| 4シリーズはBMWで6番目に売れているシリーズに、そしてXMは5番目に売れているMモデルに | 一方、ジャンボキドニー装着車で成功しなかったのは7シリーズである さて、BMWがはじめて「バーチカル ...
| 現在、「なかなか利益の出ない」EVに対する投資計画を見直す自動車メーカーが続出 | しかしEVしか持たないメーカーはなんとかしてEVを売らねばならない さて、先日はトヨタ自動車会長、豊田章男氏がE ...
| クラウンスポーツは現在受注好調につき、近いうちに注文が一旦締め切られると言われている | ボクにとっては珍しいトヨタ車である さて、注文するかどうか迷っていたクラウンスポーツですが、いろいろと考え ...
| 今回、フェラーリ / ポルシェコレクターの方より撮影イベントに招待いただくことに | プロカメラマンによる撮影現場を見るのは「はじめて」なのでちょっと楽しみ さて、12月に(ぼくのクルマではないの ...