>マクラーレン(McLaren)

マクラーレンが「ル・マン参戦」を正式発表。詳細は今後の発表を待つ必要があるものの、フェラーリやポルシェとの戦いに注目が集まる

マクラーレンが「ル・マン参戦」を正式発表。詳細は今後の発表を待つ必要があるものの、フェラーリやポルシェとの戦いに注目が集まる

Image:McLaren

| 現在、マクラーレンはモータースポーツにおいて「もっとも勢いがある」チームのひとつである |

そして「1995年のル・マンでの栄光」を再現できるかにも要注目

さて、先日はなにやら「新しい発表を行う」という匂わせ発言を行っていたマクラーレン。

今回はマクラーレン・レーシングCEO、ザク・ブラウンが正式に「2027年からFIA世界耐久選手権(WEC)およびル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦する」と発表することとなっています。

なお、この発表のタイミングは多くのファンや関係者にとって予想外で、というのも今年はマクラーレンF1 GTRが1995年にル・マンで初出場・初優勝を果たしてからちょうど30周年という節目。

今年はマクラーレンF1 GTRがルマンで優勝を成し遂げてから「50周年」。当時レーシングカーを製作したランザンテがなんらかのオマージュモデルを用意するもよう
今年はマクラーレンF1 GTRがルマンで優勝を成し遂げてから「50周年」。当時レーシングカーを製作したランザンテがなんらかのオマージュモデルを用意するもよう

Image:Lanzante(Instagram) | おそらくベースはマクラーレン「スピードテール」、そしてサーキット走行へと対応した改装が施されそう | 実績のあるランザンテだけにその内容には期待 ...

続きを見る

そしてザク・ブラウンは今年のWEC開幕戦・カタールラウンドで「6月のル・マンでは記念展示を行う」と発言しており、ル・マン開催にあわせて「ル・マン24時間レースへの復帰」という発表がなされると予想されていたわけですね。

ちなみに発表は極めて短い、しかし力強いプレスリリースにによって行われ、その内容は以下の通り。

「1995年。伝説のル・マン勝利。トリプルクラウングローリー。」
「もう一度、世界耐久の舞台で爪痕を残す準備はできている。」

「ハイパーカー。2027年世界耐久選手権。」
「我々は戻ってきた。」by マクラーレン・レーシングCEO ザク・ブラウン

マクラーレン
F1 GTRでのル・マン優勝から30年、マクラーレンがル・マン最高峰へと復帰する意向を示唆。ただしW1での参戦ではなくダラーラとの共同開発による車体を使用か

| 現在、マクラーレンはモータースポーツにおいて「乗りに乗っている」 | F1に続くル・マン24時間での成功はマクラーレンに黄金期をもたらすであろう さて、マクラーレンがル・マン24時間レースに復帰す ...

続きを見る

ル・マン24時間レース「ハイパーカークラス」は激戦必至

マクラーレンが参戦する2027年のWECハイパーカークラスには、既に多くの大手メーカーが名を連ねていて、アキュラ、アルピーヌ、アストンマーティン、BMW、キャデラック、フォード、フェラーリ、ジェネシス、プジョー、ポルシェ、トヨタなど、その数はF1のチーム数を上回る勢いとなっています。

この中で「ル・マン」参戦組となるといくつかは絞られるものの、それでも過去に類を見ないほど数多くの自動車メーカーが参戦することに代わりはなく、しかも「スーパーカーメーカー」「スポーツカーメーカー」が多く名を連ねる状況でもあるわけですね(観戦する側としては嬉しい限りである)。

マクラーレンは今、波に乗っている

そして現在、マクラーレンはモータースポーツにおいて「乗りに乗っている」状態で、F1だと昨シーズンには26年ぶりとなるコンストラクターズチャンピオンを獲得し、今季もランキングトップを走っているという状況です。※ランド・ノリスはレッドブルの現王者マックス・フェルスタッペンを抑えてドライバーズランキング首位に立っている

さらにインディカーでも、マクラーレンはエリートチームとして頭角を現しつつあり、パト・オワードは今季ランキング2位、2024年には3勝を挙げ、インディ500では2位という結果を残しているわけですね。

ただし今回、まだまだマクラーレンの「ル・マン24時間参戦」についての詳細は明かされておらず、パートナーとなるチーム、使用するシャシーやパワートレーンについては今後の発表を待つしかありませんが、「フェラーリやポルシェ」といったライバルたちとの戦いには大いに注目が集まるところです。

合わせて読みたい、ル・マン関連投稿

アストンマーティンがル・マンを戦う「ヴァルキリー・ハイパーカー」発表。参戦車両の中で唯一の「V12」搭載マシン、その戦闘力に期待がかかる
アストンマーティンがル・マンを戦う「ヴァルキリー・ハイパーカー」発表。参戦車両の中で唯一の「V12」搭載マシン、その戦闘力に期待がかかる

Image:Astonmartin | なお、参戦するチームの名称は「ソー」 | さらにこのヴァルキリー。ハイパーカーのエンジンは「自然吸気」である さて、先般「ル・マン24時間レースに復帰する」と発 ...

続きを見る

アウディが「維持コストも運用難易度も極めて高い」、ル・マンを走ったLMP1ハイブリッドレーシングカー、R18 e-tron quattroを一般向けに販売すると発表
アウディが「維持コストも運用難易度も極めて高い」、ル・マンを走ったLMP1ハイブリッドレーシングカー、R18 e-tron quattroを一般向けに販売すると発表

Image:Audi | アウディはこの「アウディスポーツ・レーシングレジェンズ・プロジェクト」を新しいビジネスとして位置づける | いったいどんな人が買うのか気になって仕方がない さて、アウディはこ ...

続きを見る

フェラーリが2025年のFIA 世界耐久選手権にて1-2-3フィニッシュを飾る。耐久レースのトップカテゴリでの表彰台独占は53年ぶり、ル・マン24時間に向け期待がかかる
フェラーリが2025年のFIA 世界耐久選手権にて1-2-3フィニッシュを飾る。耐久レースのトップカテゴリでの表彰台独占は53年ぶり、ル・マン24時間に向け期待がかかる

Image:Ferrari | おそらく耐久レースのトップカテゴリでフェラーリが1-2-3フィニッシュを記録するのは「3度目」 | これで復帰後にフェラーリがFIA 世界耐久選手権にて獲得した勝利数は ...

続きを見る

参照:Mclaren

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->マクラーレン(McLaren)
-, , , ,