
| フォーミュラカーをロードカー風にコンバートしたスタイル |
グラフィックデザイナー、Yi Dong氏が「フェラーリGPXコンセプト」を公開。
もちろん個人による作品なのでフェラーリによる公式コンセプトではなく、しかし同氏はこれまでにも「マツダ・ヴィジョン・コスモ」等を発表してきた実力派でもあります。
-
-
マツダ「コスモ」が現代に蘇ったら!”ヴィジョン・コスモ”が公開に。歴代コスモはこんなクルマだった
| マツダは昔から「時代の先駆者」であったようだ |この記事のもくじ| マツダは昔から「時代の先駆者」であったようだ |2代目コスモはマイルドに3代目コスモもまた「時代の先」を行っていた4代目コスモは ...
続きを見る
このフェラーリGPXコンセプトについての説明はなく、しかしその名称や画像から判断するにレーシングカーのようですね。
そのスタイルは「ハイパーカー」
このレンダリングを見るに、そのスタイルはハイパーカー。
フロントやサイドにはほぼ現行モデルとの共通性はなく、かなり大胆なスタイリングを持っています。

サイドの形状を見るに、アストンマーティン・ヴァルキリーのように「フォーミュラカーをクローズドボディ化したような」構造を持つようですね。

一方で星型ホイール、リアウインドウに相当する部分など現行フェラーリとの共通点も。

リアウイング形状はFXX Kとの共通性も見られます。
リアアンダーは大胆にエアを抜く構造を持っており、大型ディフューザーが確認できますが、センターには(フォーミュラマシンのブレーキランプ風形状を持つ)エキゾーストパイプらしきものが見えるので、ガソリンエンジンもしくはハイブリッドパワートレーンを搭載している(ピュアエレクトリックではない)のかも。

-
-
フェラーリ599XX Evo、FXX Kがスパを走る動画。グーグル副社長とその妻
グーグル副社長夫妻がスパ・フランコルシャンをサーキット専用モデル、フェラーリ599XX Evo、FXX Kで走行する動画。 こんな記事も読まれています ランボルギーニがスピードスターの発売を計画中?フ ...
続きを見る
ただ、「XX」という名称が入っていないことからも、やはりいずれかの(未来の)カテゴリ参戦を視野に入れたレーシングカーだと考えられますが、直近で参戦できそうなのはル・マン24時間レースに新設されるであろう”ハイパーカークラス”。
しかしながら、現在の世界的な状況、自動車メーカー各車の余力を見るに、参戦するクルマは集まりそうになく、このル・マン・ハイパーカークラス=LMHは実現すること無く終わるんじゃないかとも考えています。

-
-
プジョーがル・マン・ハイパーカークラス参戦用マシンの画像を公開!なお同クラス正式名称は「Le Mans Hypercar=LMH」に決定
| どんどん参加者の情報やレギュレーションが明らかに |この記事のもくじ| どんどん参加者の情報やレギュレーションが明らかに |プジョー・ヴィジョン・グランツーリスモL750Rハイブリッドは現実的にレ ...
続きを見る

なお、「赤くて車高の低いスポーツカー」というとすぐにフェラーリを連想し、そういったクルマにフェラーリのエンブレムが付いていると、「現行モデルからかけ離れていてもフェラーリに見えてしまう」のが不思議でもありますね(それだけフェラーリ=レッドが刷りこまれているのか)。
参照:Yi Dong