
| このツーリングを企画した人は相当に苦労しただろうな |
これだけの内容を持つイベントであれば、ちょっと参加してみたい
さて、ランボルギーニは中国において2015年から7年間、年例行事として「ランボルギーニ・エスペリエンツァ・ジロ・チャイナ」を開催していますが、その2021年版の様子が公開に。
さすがに中国だけあって広大な大地を駆け抜けており、数日をかけて様々な環境を走ったようですね。
参加したのは42台のランボルギーニだと報じられており、ここでその画像を紹介したいと思います。

走行したのは800キロ
今回参加したランボルギーニは42台で、出発したのは「銀川」、そして中国北西部を横断した、寧夏と甘粛の広大な土地を800キロ以上走行したと紹介されています。

こちらは山脈を抜けるランボルギーニたち。

とくにどのボディカラーが目立って多いというわけではなさそうですが、強いて言うならばホワイトとイエローがやや多め。

今回のツーリングの特性上なのか、ウルスが約半数を占めているようですね。

その後は寺院へと立ち寄り。

中国は60弱の民族が集まっており、それぞれの民族がそれぞれの文化や言語を持っているので、同じ中国人と言えど、けっこう新鮮に感じた人も多いかもしれませんね。

その後は砂漠を抜け・・・。

完全に道なき道。

こんなところを走って大丈夫かウラカン!
ただ、このウラカンはランボルギーニが用意した先導車両のようなので、実際に参加者は砂漠にまでは(ウラカン、アヴェンタドールで)入ってはいないのかも。

しかしもちろんウルスは本領発揮とばかりに砂漠を突き進みます。

なんとも絵になるウルス。

なお、こんな砂漠の中にあるのがデザート・スター・ホテル。

地域性と現代的なデザイン要素を融合させたホテルだそうですが、なんともゴージャスです。

そしてこちらは通湖草原。
これもまた優雅なひとときを過ごしたということになりそうです。

こちらは参加したランボルギーニ集合の図。

イエローは複数台あるもののオレンジは1台のみ。

中国ということで「レッド」が多いのかと思いきや、その数わずか2台にとどまるようですね。

合わせて読みたい、ランボルギーニ関連投稿
-
-
ランボルギーニが「クリスマス・ドライブ」開催!北イタリアのクリスマスマーケットへLM002とウルスを連ねて訪問
ウルスだとクリスマスツリーも楽々積める ランボルギーニが公式にてウルスとLM002とを連ねた「クリスマス・ドライブ」を実施。今回その様子がプレスリリースとともに公開されていますが、ランボルギーニが自ら ...
続きを見る
-
-
ランボルギーニオーナーのツーリングに参加してきた!ウラカン、アヴェンタドール、ウルス等総勢35台、サーキット走行後には高級ホテルに昼食会
| 「ランボルギーニオーナー=怖い」というのはもはやステレオタイプなイメージに過ぎない | さて、久々にランボルギーニ大阪/神戸さん主催のツーリングへと参加させていただくことになり、ここでその内容を紹 ...
続きを見る
参照:Lamborghini