-
-
イモラサーキットの「幸運をもたらす猫」、アルトゥーロが16歳で亡くなる。イモラの真のキングと言われ、アルトゥーロを撫でたハミルトンが勝利を獲得したことも
| ただしセバスチャン・ベッテルに対してアルトゥーロは幸運をもたらさなかったようだ | アロトゥーロは誰よりもイモラサーキットでは知られた存在でもあった さて、F1グランプリが開催されるイタリアのイモ ...
-
-
これまで見た中では最高のロードスターかもしれない。NA世代のスクリーンを取り払って簡素なスピードスター化、エンジンはND世代から移植したNMコンセプト
| この価格であってもNMコンセプトは「欲しい」と思わせる魅力に溢れている | 実際にオーダーを入れる人もけっこう多そうだ さて、先日「初代(NA)ロードスターをベースにしたスピードスター、NMコンセ ...
-
-
シャツブランド「マリオムスカリエッロ」がつくったジャケットを買う。リゾートっぽい雰囲気でこれからのシーズンに活躍しそう
| マリオムスカリエッロは常に「人がいかに快適に着用できるか」を考えた製品づくりを行っている | 主に旅行先でのイベント時に着用する予定 さて、イタリアのシャツブランド、マリオムスカリエッロ(Mari ...
-
-
イタリアの新興こだわりブランド、タリアトーレ(TAGLIATORE)のジャケットを買う。おそらくは重量わずか数十グラム、ボクの持つジャケットの中では最軽量
| このちょっとした「ユルさ」がコーディネートの許容範囲を拡大する | 軽くシワになりにくく合わせやすく、まさにトラベル用としては「もってこい」 さて、タリアトーレ(TAGLIATORE)のジャケット ...
-
-
ディースクエアードとズラタン・イブラヒモビッチとのコラボシリーズ「Black on Black」のレザージャケット(革ジャン)を買ってみた
| ディースクエアードは比較的レザー製品に対して強い思い入れを持っている | 生産国は「イタリア」から他の国へと移転中 さて、D SQUARED(ディースクエアード)と(サッカー選手、そしてフェラーリ ...
-
-
なぜこんなことに・・・。遠く離れた中国にて、イタリアの至宝であるフェラーリの上に、イタリアの国民食であるピザを焼く釜が落下するという奇跡が起きる
| しかも他にもたくさんクルマが停まっているのになぜフェラーリの上に落下したのか | さらには見事なまでにクリーンヒット さて、中国ではフェラーリやランボルギーニなどのスーパーカー、もしくはそれ以外の ...
-
-
アメリカ人観光客がイタリアの観光名所をフェラーリで無謀運転、さらには進入禁止ヶ所へ入って歩行者専用スペースに駐車、おまけに無免許→当然逮捕、470ユーロの罰金
| 巻き添えをくらってしまったフェラーリは文字通りの「とばっちり」である | イタリアでは同様の例が相次いでいるもよう さて、アメリカ人観光客が、イタリアにてフェラーリ488スパイダーを「馬鹿げた運転 ...
-
-
フェラーリ元CEOも参加していた中国・紅旗のハイパーカー「S9計画」。どうやらイタリアでの開発が頓挫し検察の捜査を受ける。このまま立ち消えになる可能性も
| こうやって多くのハイパーカー計画が霧のように消えてゆく | しかしこの紅旗S9だけは国家的プロジェクトであったために「安泰」だと思われたが さて、中国の自動車メーカー、第一汽車は「紅旗」なる中国最 ...
-
-
ランボルギーニとトッズ(TOD'S)とが提携を発表!レザーグッズ、シューズ、アクセサリー等総合的な展開がなされ、その発売には期待がかかる
| 画像を見る限りでは「マキシペブルソール」を使用したドライビングシューズもラインアップされるようだ | ブルー、オレンジ、イエローといったランボルギーニを象徴するカラーも見受けられる さて、ランボル ...
-
-
新興ハイパーカーメーカー、エストレマが放つ2040馬力の「フルミネア」。クラウドファンディングで資金を調達しニュルへ挑戦する予定なるも未達成で計画が頓挫か
| 「ソリッドステートバッテリー搭載」など現実味に欠ける要素も多いハイパーカーだった | それでもまたプロジェクトは継続しているというが さて、イタリアの新興ハイパーカーメーカー、アウトモビリ・エスト ...
-
-
ランボルギーニのデザイナーの手による「4枚ガルウイング」EV、Aehra SUVが正式発表!室内空間はNBA選手4人がらくらく乗れるほどの空間を実現
| 実際に市販できるかどうかが目下の問題 | デザイナーはランボルギーニ・アヴェンタドール、ウラカンを手掛けたフィリッポ・ペリーニ さて、11月に情報が公開されたイタリアの新興EVメーカー「Aehra ...
-
-
アルカンターラとBMWのコラボによって特別な内装を持つM4が誕生!アルカンターラとは何なのか、その歴史や特徴を見てみよう
| アルカンターラは東レによって開発され、イタリア企業と東レとの合弁によって「アルカンターラ社」が設立される | 一方、東レ本体では「ウルトラスウェード」の名称にてアルカンターラと同じ素材を製造 さて ...
-
-
イタリア運輸省がEUの「ガソリン車販売禁止」に猛烈に反発!「経済的、環境的、社会的に意味がない」とし、もっと現実を見るべきとも。EU内でも意見が分かれるようだ
| たしかに「とにかくEV化を推進すればすべてが解決する」という考え方には疑問が残る | 経済的な構造改革は流れに任せるべきであり、無理に行うべきではないと思う さて、EUではガソリン車禁止法案が可決 ...
-
-
中国GACがイタリア・ミラノにデザイン拠点を開設!「デザインは顧客の重要な決定要因」とし、オシャレな「バルケッタ・コンセプト」を発表
| 電動化時代になるとデザインの自由度が増す一方、パワートレインのバリエーションが減り、間違いなくデザインはもっと重要になる | とくに中国や韓国の自動車メーカーはデザインを重要な戦略的要素として位置 ...
-
-
2023年はドバイでスーパーカー/ハイパーカー/各社正規ディーラーめぐり、そしてアブダビではサーキット走行、イタリアではフェラーリ/ランボルギーニ本社や関連施設に行こうと思う
| 現時点では行くべきポイントを調査中、あわせてコストも要調査 | 問題はどれだけ時間を作れるか、そしてお金を準備できるかだ さて、ようやくコロナ禍も落ち着き、海外へと出かけることも可能になってきたと ...
-
-
フェラーリが「シチリアに浮かぶ島」にインスパイアされた内装の新色「ブルー・リーパリ」追加!発色の良いネイビーで、ブルーカーボンと相性が良さそう
| これまでに公開されたいずれのカラーもフェラーリらしく優雅で魅力的 | アクセントやステッチと組み合わせることで無限の可能性が広がりそうだ フェラーリは先日より「新しい内装のオプションカラー」を公開 ...
-
-
イタリアより1.6億円のハイパーカー「アンジェレッリ・アウトモビリ・スーパーペルフォルマンテD-One」登場!1350馬力、最高速は490km/h
| 3Dプリントされた有機的なフレームを持ち、V6もしくはV8ツインターボにハイブリッドという組み合わせ | ただし実際に発売できるかどうかはわからない さて、ここ数年はスーパーカーやハイパーカーのス ...
-
-
【動画】新生デ・トマソ第一弾、「P72」がスイスの氷上を走る!イタリアンデザインにアメリカンエンジンという伝統を守り、この上なく刺激的な一台に
| ここまで歴史を忠実にトレースした「リブート」ブランドも珍しい | 製造はアポロ・インテンサ・エモツィオーネで実績のある香港ITV さて、2年前にブランドの復活が発表されたデ・トマソ。これは香港の会 ...