-
-
ランボルギーニがボローニャ空港とのパートナー契約を延長!新しいフォローミーカー(ウラカン)公開、そしてウルスによる送迎サービス、空港内にはブティックも
| ランボルギーニ・ウルスによる送迎サービスはなかなかに良さそうだ | 空港内のブティックでは本社工場見学の予約も行えるように さて、ランボルギーニがイタリア・ボローニャ(グリエルモ・マルコーニ)空港 ...
-
-
内装イメージは「フェラーリ本社の外観」?新色ロッソ・ボローニャとイエローアクセントを持つフェラーリ・ローマ
| 最近のフェラーリは「タイムレス」を強く意識しているようだ | まだまだシックなカラーコンビネーションを持つフェラーリは少ないが、今後増えてくる可能性も さて、フェラーリが新しいインテリアカラーを追 ...
-
-
ランボルギーニがボローニャ空港内の「働くクルマ」としてウラカンEVOを提供!作業用車をイメージしたマットグリーンとオレンジにペイントされる
| 担当する業務は「到着した航空機を空港内で案内する」こと、任期は2022年1月まで | そのデザインは特別にランボルギーニのデザインスタジオによって行われている ランボルギーニが「ウラカンEVOをイ ...
-
-
食の都、イタリア・ボローニャ。どんな食べ物があるのかを画像で紹介してみる
| これはどれだけ胃袋が大きくても足りないな | さて、イタリアはボローニャ紀行、食べ物編。ぼくは食べ物にはこだわるようなこだわらないような性格ではありますが、せっかくその土地に行ったのならば、そこで ...
-
-
ランボルギーニ本社のあるイタリア・ボローニャへ。その街の印象を画像で紹介
さて、ドバイに続いてイタリア・ボローニャ(イタリア共和国北部に位置するエミリア=ロマーニャ州の州都)を訪問。その主な目的は「ランボルギーニ本社訪問」で、そこに併設されているランボルギーニ博物館、そして ...
-
-
ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDの納車をイタリアで受ける/もしくは製造過程を見にゆくことを考える!スケジュール調整開始だ!
| 実際に可能かどうかはまだ未定 | さて、注文したランボルギーニ・ウラカンEVO RWDですが、先日述べたとおり、本社での納車式「ラ・プリマ」の申し込みか、もしくは製造中の様子を見にゆくことを検討中 ...
-
-
ランボルギーニが「6代目」ボローニャ空港での先導車を投入。今回はオレンジにイタリアンカラーのウラカンRWD。歴代先導車、空港の様子も見てみよう
| ボローニャ空港はランボルギーニ色が非常に強い | ランボルギーニが、地元ボローニャ空港に「6代目」となる”フォローミー・カー”を導入したと発表。これは主に、空港に着陸した飛行機を格納庫や駐機スペー ...
-
-
これは一体?フェラーリ488チャレンジEVO(レーシングカー)試作車が公道を走行中。もしやフェラーリはハードコアなロードカーを計画中?
| 単にフェラーリは公道でレーシングカーのテストを行っているだけだと思われる | フェラーリ本社前にて目撃されたという、謎のフェラーリが目撃に。車体全体を分厚いカモフラージュにて覆われており、そのため ...
-
-
ランボルギーニ・ウラカンが「空港先導車」に!自社デザインスタジオによる特別カラーを身にまとう
| ボローニャ空港での”フォローミーカー”はランボルギーニの定番 | ランボルギーニがボローニャ空港に「ウラカンRWD」を貸与。これはいわゆる「フォローミー・カー」と呼ばれるクルマとしての使用に供され ...
-
-
ドゥカティがイタリアにテーマパーク「ドゥカティ・ワールド」オープン。2019年より営業開始
| 本社近くに開業予定 | ドゥカティがテーマパーク(というかアトラクション?)をオープンさせる、という報道。 これはドゥカティ本社のあるイタリアはエミリア・ロマーニャ地方にて営業中のMirabila ...
-
-
イタリアでイタリア車はどう呼ばれている?「ランボルギーニ」は日本と同じく「ランボ」
webCGにて、大矢アキオ氏の最新コラム「これが本場の通り名だ!?クルマの略称とニックネームを考える」が公開に。 大矢アキオ氏はイタリア在住ですが、タイトルの通り現地で(現地の)車はどう呼ばれているの ...
-
-
ランボルギーニ・ウラカンがイタリアにて「2台目」のパトカーに。ほかランボルギーニのパトカーを紹介
ランボルギーニはガヤルド時代から車両をイタリア警察に提供しており、ウラカンに代が変わってからもパトカーとして車両を供与。今回はその一台(そちらはローマ警察用)に加えて「もう一台の」ウラカンを、ランボル ...
-
-
イタリアとドバイで購入してきたもの。ミニカーばっかりだった件
さて、長かったイタリアとドバイ旅行からも無事戻り、片付けも完了。 ざっとここで買ってきたもの、支出などを記載してみようと思います。 ※金額はアバウト、かつ記憶の範囲
-
-
イタリア・ボローニャを走る車。中心部だとコンパクトカー、郊外ではスーパーカー
ボローニャ市内を走る車たち。 基本的に道が狭く曲がりくねっているので大きな車は少なく、小型車が多い模様。 ブランド別だと多いのはスマート、ルノー、ランチア、アルファロメオ、トヨタ、キア、BMW、フィア ...
-
-
ちょっとランボルギーニ本社に行ってくる。2017年2月にフェラーリとあわせて訪問予定
さて、かねてより計画していたとおり、ランボルギーニ本社を訪問予定。 時期的には2017年2月を予定しており、ランボルギーニの工場見学+ミュージアム訪問がメイン。 所在地はボローニャになりますが、フェラ ...