-
-
「世界の自動車メーカーEV移行度」ランキング公開!「先行」「移行」「停滞」の3グループに分けられ、先行はテスラとBYD「のみ、日本勢はすべて「停滞」という惨憺たる結果に
| 日本の自動車メーカーは、日本市場特有の「ガラパゴス化」により、他メーカーとのEVシフトに対する認識に差が出たのかも | いずれにせよ、現状を正しく認識し、ここからの盛り返しに期待したい さて、米T ...
-
-
2022年の世界・各地域ごとのEV販売状況「確報」がようやく集計完了!世界で最も売れたEVのワンツーはテスラ、3位は宏光ミニEV。ただし欧州だとテスラはTOP10に入らない
| このEV販売ランキングを見るに、今後の大きな変動、そして嵐を予感せざるを得ない | おそらくは今後中国製EVのシェアが増え、しかし中国のEVメーカー間での競争が激化することになるのかも さて、20 ...
-
-
もっとも馬力の高いクルマ「TOP17」!1,000馬力なんてランク外、5,000馬力から1,500馬力まで。ケーニグセグ、ブガッティ、ロータス、リマックほか新興メーカーも
| 計画段階のハイパーカーも含めるとさらにその数は増えることに | ここまで高出力のクルマが世の中に溢れていたとは さて、ここ最近急激に増えてきたのが「1,000馬力オーバーを誇るハイパフォーマンスカ ...
-
-
2023年3月の国内登録ランキングが公開!TOP10のうち8台、TOP20のうち14台がトヨタで占有される。ランクルは前年比2.3倍、レクサスNXは10倍となるなど高額車の生産が進む
| おそらくトヨタはサプライチェーン問題を克服、そしてしばらくはこのまま生産と登録を進めることになりそうだ | しかしまだまだ世界的に不安定な状況が続くことは間違いない さて、2023年3月の国内自動 ...
-
-
米巨大掲示板にてもっとも人気があるEVは「テスラ・サイバートラック」!なお同掲示板ユーザーの平均年齢は23歳、テスラオーナーの平均年齢は50歳オーバー
| つまり、テスラはサイバートラックの発売によって一気にブランドが若返る可能性がある | そして今回の「人気ランキング」にはメルセデス・ベンツ、BMWの姿が見られない 今回新しくなされた調査により、「 ...
-
-
米大富豪、100車種以上のスーパーカー/ハイパーカーを楽しい順にランク分け。フェラーリやランボルギーニ、そして小排気量車はお好きでない?【動画】
| 一般人がこれをやっても説得力はないが、この人がやると妙に説得力があるな | 当然ではあるが、個人の好みが色濃く反映された結果に さて、数々のスーパーカーやハイパーカーを所有する米大富豪、マニー・コ ...
-
-
2月の輸入車登録数ではBMWの躍進著しく、じきメルセデス・ベンツを抜く可能性も。フェラーリ、ポルシェ、ランボルギーニ、マセラティなど高級スポーツも好調
| BMWはすでにいくつかの国や地域ではメルセデス・ベンツを逆転している | 一方、そのブランドの方針が日本市場とマッチせず、販売に苦しむケースも さて、2023年2月の国内輸入車登録台数が公開。これ ...
-
-
2023年2月の国内乗用車登録状況。トヨタが大きく伸びて前年比1.5倍、レクサスは2倍。車種別だとランクルは2.3倍、レクサスNXはなんと35倍、TOP10のうち9台がトヨタ
| どうやらトヨタはマイクロチップやパーツ不足の問題を解消しつつあるようだ | このまま一気に生産を加速させ、絶対的優位を構築しそう さて、2023年国内乗用車の登録状況が公開に。まずメーカー(ブラン ...
-
-
コンシューマーレポートによる自動車ブランド格付けランキング最新版!スバルが首位陥落、BMWが初の首位に輝く。テスラは6つ順位を上げて17位に
お知らせ 各種ランキング最新版はこちらを御覧ください(新しい順に投稿が表示されます) | BMWは販売台数、話題性に加えて品質も向上させ、絶好調だと言っていい | ライバルであるメルセデス・ベンツはな ...
-
-
2023年1月の輸入車登録台数が公開!アウディがBMWやVWを抜いて2位に、初上陸を果たした中国BYDは20台を登録する
| 1月の販売状況は前年12月の影響を受けることが多く、単月だけでは判断ができない | 多くのブランドは12月に「詰め込みすぎた」のか、やや低調であるように見える さて、2023年1月の輸入車登録台数 ...
-
-
2022年の「国別新車販売ランキング」!日本はインドに抜かれ4位に転落、ほかにはブラジルや東南アジアが伸びており、新興国の元気がいい
お知らせ 各種ランキング最新版はこちらを御覧ください(新しい順に投稿が表示されます) | 中国はなんと2位の米国にダブルスコアというぶっちぎりの1位 | おそらくはEV販売が増加するにつれ、このランキ ...
-
-
40車種の写真を見せ「もっとも目が止まりやすい」「もっとも長く見ている」クルマのトップはポルシェ911!2位はレクサス、3位はフェラーリ、テスラも上位に
| やはりポルシェ911の「特徴的な」ルックスは多くの人を惹きつけるもよう | 全般的に見て特徴のあるクルマのほうが「ずっと見ていたく」なるのかも さて、英国のカーメディアが「もっとも人目をひくクルマ ...
-
-
世界で最も多く検索された自動車メーカーはトヨタ!全検索ボリュームの44.5%を占め圧倒的人気に。GRカローラ、クラウンなど話題のモデルが多数登場したことがその理由か
| たしかに1年を通じてトヨタが話題にならなかった日は無いように思う | 話題作りも自動車メーカーのブランディングに欠かせない重要な要素である さて、「2022年、世界で最も検索された自動車ブランド」 ...
-
-
2022年12月、通年での国産車登録ランキング公開!通年だと1位はヤリス、2位カローラ、3位にはリーフ・ルーミー(4位)、フリード(6位)など地味に売れているクルマも
| TOP10のうち7台がトヨタで占められているが、一方でランクインしていないトヨタ車も少なくはなく、トヨタは効率がいいとは言えないかも | 一方でマツダと三菱のランクイン率はけっこう高い さて、20 ...
-
-
2022年11月の欧州ではテスラ・モデルYがもっとも売れた車種に!通年で最も売れたのはプジョー208
| テスラ・モデルYは通年だと20位にとどまり、まだまだ上位進出への壁は厚い | おそらく2023年はもっと順位を上げることができるだろう さて、2022年も本日で終わりということになりますが、11月 ...
-
-
米コンシューマーレポートが評価する「もっとも信頼性の高いEV」はテスラ・モデル3と日産リーフ!やはり先行者にはそれだけのアドバンテージがあるようだ
| 既存自動車メーカーはこれら二社が長い時間をかけ解決してきた問題へとこれから直面 | ただし、既存自動車メーカーが「追いつく」のは時間の問題でもあるだろう さて、米国の消費市場で大きな影響力を持つの ...
-
-
直近二年に登録された車両ではポルシェがもっとも信頼性が低く修理に時間がかかるという統計。「プレミアムカーは修理もプレミアムなのです」
| ポルシェの信頼性が低いというのはかなり意外な結果ではあるが | 修理費用、時間を考慮すると、たしかにこういった結果になるのかもしれない さて、英国の保証会社、ワランティワイズ(Warrantywi ...
-
-
2022年11月の国内車種別登録ランキング!日産ノートが2位に浮上、CX-60やエクストレイルなど新型SUVの販売が伸びる。一方でスポーツカーはランキング下位に
| やはり全体的な傾向としてはSUVの強さが目立つ | ニューモデル好調という傾向の中、新型クラウンはいまひとつ強みを発揮できていない さて、2022年11月の国内自動車メーカー/車種別登録台数が発表 ...