-
-
中国でEV成長率が昨年の120%から41%に鈍化。中国政府はEV市場世界No.1の座を確保するために大規模なEV購入促進を導入、国費を大量投入との報道
| やはりEVを販売しようとなると「安く買える」ようにするよりほかはない | それはこれまでの歴史が証明している さて、中国政府が「EV販売の低迷に歯止めをかけるべく」大量に公的資金を投入するとの報道 ...
-
-
テスラ・モデル3が米国にてフルに連邦税額控除対象となり、加州の補助金と合わせると37%割引で購入が可能に。シビックよりもちょっと高いくらいの351万円
| そこまで安くなったらさすがに現地の人としてもモデル3を買わざるを得ないだろう | そしておそらくは(EVの)購入後にも様々な優遇がありそうだ さて、カリフォルニア州は米国でも最もEVが売れる地域で ...
-
-
テスラは注目度が高いにも関わらずなぜ社内からのリークが少ないのか?そこには様々な抑制策があった
| テスラの場合、リーク情報は高く売れるだろうが、それでもバレた際には「割に合わない」 | そしておそらく、テスラの従業員は会社に対する忠誠心がほかの自動車メーカーよりも高そうだ さて、テスラは相変わ ...
-
-
テスラが中国限定にて「乗り換えに際し大幅割引」実施!そこにはテスラにしかできない利益上積み戦略があると推測
| 他社製品からの乗り換えではなく、自社製品からの乗り換えのみが対象なところがミソ | テスラはやっぱりあらゆる意味において効率的でもある さて、テスラが中国市場限定にて「乗り換え時に割引を行う」とい ...
-
-
メルセデス・ベンツがディーラーを削減し、将来的に25%の販売をオンライン化すると発表。本社とディーラーとの関係を見直し、ディーラーは「本社が受けた受注を納車する」存在に
| そうなるとメルセデス・ベンツはこれまでディーラーに押し付けていた「ノルマ」をコントロールできなくなるということに | そしてディーラーは大きくインセンティブが減ることになるのかもしれない ここ最近 ...
-
-
カナダのスバル正規ディーラーが「新車1台あたり90万円の割引」を開始!ただしその割引を受けるためのハードルがあまりに高かった・・・
| この条件を満たす人は「一握り」だが、その一握りの人々にとっては大変魅力的なオファーだと思われる | そしてその条件はあまりにハードルが高かった さて、スバルのカナダ法人が「新車購入1台あたり、10 ...
-
-
RAV4 PHVが人気すぎて発売一ヶ月で受注停止!受注再開の目処は立たず、なぜそんなに人気なのかを考えてみた
| 「PEHV=高くてもいい製品」という考え方の浸透、そしてRAV4 PHVの場合は”我慢して乗るエコカー”ではなくガソリン車よりも性能がいいから? | トヨタが6月8日に発売したばかりのニューモデル ...
-
-
ホンダNSXが米にて過去最大の値引き(215万円相当)を実施!なぜNSXは「納車待ち」の人気車から不人気車へと転落してしまったのか
| やはり重量が重く、ハイブリッド搭載の割にパフォーマンスが高くない | どうやらアメリカでは建国記念日に向けて自動車を大幅ディスカウントして販売するという習慣があるようですが、CarsDirect報 ...
-
-
ついにアストンマーティンが「コロナの影響で」100万円以上値引き開始との報道。加えて数年単位でリース利率”ゼロ”を打ち出す高級車メーカーも
| 北米ではベントレー、ランボルギーニがリース利率ゼロ、ポルシェは支払猶予といった対策も | あいも変わらずコロナウイルスが猛威をふるう世の中ですが、多くの国では外出制限が敷かれ、よって「買い物に出か ...
-
-
トヨタGRスープラ絶賛値引中!アメリカにて値引き幅が二倍に拡大している現象について考える
| アメリカでは「売れないものの価格が下がってゆく」のは普通のこと | さて、先日トヨタGRスープラの値引き拡大中というニュースをお伝えしましたが、今回は「さらに」値引きが大きくなっているという報道。 ...
-
-
GRスープラは世界的に売れてない?北米全ディーラーで一斉値引きとの報道。なおアウディR8も大幅値引きを開始しスポーツカーは冬の時代
| 今後、新型コロナウイルスの影響でさらに販売は落ち込みそう | CarsDirect によると、北米市場においてトヨタディーラーがGRスープラの値引きを開始した、とのこと。北米では「インセンティブ」 ...
-
-
VWアルテオン戦線に異常!北米では値引き幅が拡大されて最大100万円引きも。一方でワゴンや「アルテオンR」投入の可能性
| フォルクスワーゲンはなんとしてもアルテオンの販売を軌道に載せたい? | 北米において、フォルクスワーゲン・アルテオンの大幅値引きが開始された、とのこと。北米では、メーカーが販売店に対して出す奨励金 ...
-
-
誰か旧型コルベット買うて・・・。新型コルベット好調の影で先代C7の在庫が動かず追加値下げ。最大でC7コルベットは16.5%オフに
| もちろん値下げは米国のみ | ミドシップ化を果たした新型シボレー・コルベット(C8)は大きな反響を呼ぶことになり、実際のところ「一瞬で」初年度生産分が売り切れた状態。その反面苦労しているのが「先代 ...
-
-
シボレー・カマロはやはり売れず。マスタングからの乗り換え支度金を27万円から33万円にアップし、これは車両価格の14%値引きに相当
| カマロのデザインはアメリカ人にはかなり嫌われたらしい | 止まらぬカマロの販売減少にGMが喝!なんと「マスタングから買い換えるなら27万円値引きする」というプロモーションを大々的に展開 先日、シボ ...
-
-
「マツダは身の程知らずに値上げし、しかも値引きしなくなってユーザーにそっぽを向かれ売れなくなった」は本当か?その真相をマツダ副社長が激白
| マツダがプレミアムカーメーカーへと移行しようとしているのは間違いない。問題は成功するかどうかだ | IT mediaにて、マツダ副社長、藤原清志氏に対する非常に興味深いインタビューが掲載に。ここ最 ...
-
-
先代C7コルベットの新車在庫は5,000台以上も!新型C8コルベットが高く評価されたのは良かったものの、その思わぬ「反動」にディーラーが苦しむことに
| 現在、C7コルベット購入者に対しては3,000ドルの値引きキャンペーン中 | コルベットはC8世代のコルベットをミドシップにスイッチさせていますが、これはコルベットの歴史上「初」の出来事(ミドシッ ...
-
-
トヨタ・クラウンに「ブラックな」特別仕様車”スポーツスタイル”登場。クラウンは現在、予定販売台数の60%しか売れていなかった
| デビュー当初こそ予定販売台数をクリアしていたが | トヨタがクラウンに特別仕様車「スポーツスタイル(Sport Style)」を追加。これは2リッターガソリン車(S Sport Style)と2. ...
-
-
ジャガーI-PACEは北米では全く売れず大幅値引き開始。やはり「ガソリン車の倍の価格」ではEVを買う理由が見当たらない?
| 一方、テスラは相変わらずのバカ売れ状態 | アメリカにて、ジャガーI-PACEの販売があまりにスローだとして問題に。現状、在庫は「6ヶ月分」が残っており、しかもこの計算は「初期の需要」つまり新車効 ...