| ボクが「フェラーリ」と聞いて真っ先に思い浮かべるのがこのF355ベルリネッタである |
そのスタイリングの美しさはV8ミドシップフェラーリの中でも群を抜いていると思う
さて、フェラーリが1994年のジュネーブ・モーターショーにて発表されたF355ベルリネッタを振り返るコンテンツを公開。
フェラーリF355はぼくが「もっともフェラーリらしいと思うフェラーリ」でもありますが、かのジェレミー・クラークソンはこのフェラーリF355がデビューした際に「世界最高、そして史上最高のクルマである」と評しています。
ジェレミー・クラークソンは毒舌として知られる人物ではあるものの、それは「歯に衣着せぬ」「忖度なし」「日和らない」からであり、それが伝わるからこそ多くの人が彼を支持するのかもしれません(文句を言うことで他の人の同意を得ようとしている人ではない)。
そして、そういった「自分を偽らない」人物が、その登場に際して「フェラーリF355最高」と述べ、さらには1年後にも「改良する必要がないほど素晴らしいクルマ」だと述べたわけですね。
-
【動画】ジェレミー・クラークソン「今までに売ったことで一番後悔している車はBMW 3.0CSL」「EVは絶対に買わない。残りの人生はガソリン車に乗って過ごす」
| とにかくジェレミー・クラークソンはガソリンエンジン車の「サウンド」が好きなようだ | さて、Drivetriveより、前トップギアのパーソナリティー、ジェレミー・クラークソンに対していくつかの質問 ...
続きを見る
フェラーリF355ベルリネッタはなぜ最高なのか?
フェラーリF355ベルリネッタは1994年3月に開催されたジュネーブ・モーターショーにて発表されたクルマですが、ひとことで言うならば「フェラーリ348の改良版」。
このころのフェラーリは改良版(いわゆるフェイスリフト/後期モデル)に「F」の文字を与えることが多く、基本的にFという文字を持つモデルの完成度・品質は(それ以前のモデルに比べ)高いと考えて良いかと思います。
そしてこのフェラーリF355ベルリネッタの場合、その改良の内容は非常に多岐にわたり、信頼性はもちろん、快適性にも焦点を当てたアップデートがなされておあり、しかしフェラーリがもっともこだわったのは「パフォーマンスとハンドリング」。
ただしこれらについても極限の性能を追求するというよりは、サーキットであっても、峠であっても、はたまた高速道路をクルーズする際であっても安全、快適、そして運転しやすいクルマとすることを目的としたそうで、搭載されるV8”ディーノ”エンジンは5バルブ・シリンダーヘッドやチタン製コンロッドを採用することで380馬力を発生するに至り、最高速は295km/h、0-100km/h加速は4.7秒というファフォーマンスを誇る一方、非常に運転しやすいクルマであったとも言われます。※もちろんV8エンジンはフラットプレーンクランクシャフトを採用している
ちなみにF355というモデル名は「3.5リッター、5バルブ」からの命名ですね。
サスペンションはフェラーリ348のダブルウィッシュボーンを踏襲するも設定が変更され、さらには(スポーツとコンフォートとの)モード切替が可能な電子制御式ダンパーが採用されてており、フェラーリが当時から電子制御に対し積極的で、かつ快適性を重視していたということもわかりますが、さらにパワーステアリングも改良されることで自然なフィーリングを獲得しています。
なお、フェラーリはF1から多くの技術を(市販車へ)フィードバックすることでも知られており、F355ベルリネッタでは、フロントとリアのダウンフォースを均一とできるように採用した「フルボディアンダートレイ」はじめ、すぐれたエアロダイナミクスがF1由来の技術によって実現されています。
ボディサイズは全長4,250ミリ、全幅1,900ミリ、全高1,170ミリという現在のスーパーカーからするとかなりコンパクトなサイズに収められ、スチール製のセミモノコックとアルミ製サブフレームの採用によって車体重量を1,350kgに収めることができたのも大きなトピックですね。
ボディデザインも348に比較するとさらに近代的になり、(348が)テスタロッサから受け継いだサイドとリアのフィンが廃止されて”すっきり”した印象に。
ボディサイドにはスタイリッシュなツイン・エアインレットを装備し、一方でテールランプには「フェラーリ308」を連想させる丸4灯を採用するなど、エレガント、かつフェラーリの伝統を意識したものとなっていることも見逃せません。
なお、ボディ上下を分断するかのように「フロントからリアまで」一直線にラインが入りますが、これは「そのラインを起点にして、カウルがガバっと」512BBのように開くさまを連想させることを目的に採用されているのだそう。
フェラーリF355ベルリネッタのインテリアは「クラシック」と「モダン」の中間
そしてこのフェラーリF355は(後継モデルの360モデナではガラっとデザインが変わったので)ボクシー、そしてクラシカルなデザインのインテリアを持つ最後のV8モデルだとも考えられます。
そのデザインはシンプル、そしてドライバーオリエンテッドに尽きるというものであり、フェラーリらしい機能美に溢れているようにも。
シート表皮に採用されるのはコノリーレザーですが、コノリー社は現在自動車用レザーから撤退しているそうなので、その意味でもF355ベルリネッタのインテリアは「大きな価値を持っている」と考えて良さそうです。
なお、サーキット志向のコンポジット製シートもオプション設定されており、よりハンドリングの正確性が増す「フィオラーノ・シャシー・アップグレード・パッケージ」も選択できたそうですが、なんといっても最大の目玉は1997年に設定されたF1スタイルのセミ・オートマチック・ギアボックス。
これはフェラーリ初の”セミオートマ”で、当時のフォーミュラ1マシン”F1-89”からフィードバックされた技術です。※画像はゲート式の6速MT。セミオートマ搭載モデルには「F1」という文字が付与される
こういった様々な試みや装備を見るにつけ、フェラーリが常にモータースポーツ(とくにF1)と密接な関係にあること、そして常に新しい技術を取り入れようとしていること、ドライビングエクスペリエンスを向上させるとともに利便性や快適性を向上させようとしてきたことなどがよく理解できるのがF355ベルリネッタと言えるかもしれません(フェラーリの姿勢そのものを表しているといっても過言ではない)。
加えて、「丸4灯」テールランプなど、伝統を取り入れながらも新しい時代へと向かったデザインなど、技術だけではなくスタイリングにおいてもターニングポイントとなったクルマであり、それらのチャレンジは後継モデルの360モデナで開花したとも考えることができそうですね。
合わせて読みたい、フェラーリ関連投稿
-
13年間放置されていたワンオーナーのフェラーリF355を偶然発見した男!フェラーリのスペシャリストに依頼してレストアを開始
| 希少な”ヴェルデ・シルバーストン”、そしてレーシングシート装着 | 英国のフェラーリ正規ディーラー、H.R.オーゥエンが「13年ぶりにマカオの納屋で発見された」フェラーリF355ベルリネッタをレス ...
続きを見る
-
フェラーリF355の相場が急上昇中らしい!やはり「スタイル、メカニズムともに最後のフェラーリっぽいフェラーリ」だから?
| フェラーリF355以降はヘッドライトが固定式に、そして電子制御が進むことに | オートカー・ジャパンによると、フェラーリF355が人気化し、中古相場が急上昇中。記事によれば、5~6年前であればF ...
続きを見る
-
身長216cmのシャキール・オニール専用に「燃料タンクの移動」など大規模改装が行われたフェラーリF355が販売中!背の高い人には理想的なカスタムを見てみよう
| 背が高すぎる人は常人には理解しがたい苦労を強いられるようだ | 前NBAスタープレイヤー、シャキール・オニールが所有していたフェラーリF355スパイダーが米中古車売買サイト、Bring a tra ...
続きを見る