
| これがあったとしても「やる人はやる」ではあろう |
しかしそれでも、何もしないよりはずっといい
さて、フェラーリ296GTBの「駐車時対策」として”注意書き”を作成。
これは何なのかというと、駐車してクルマを離れている時、知らない人が自分のクルマにもたれかかったり座ったりして写真を撮る(自撮りする)という行為が報じられていることへの対策で、中国語、日本語、英語にて「触らないで」と記載しているもの。
あわせて「警告」であることが視覚的にわかるカラーリング、録画中であることが認識できる記載を取り入れています。
スーパーカーはどこに停めていたとしても「油断はできない」
なお、ちょっと前のスーパーカーの駐車に関する問題といえば「その駐車場に入るかどうか(フロアを擦らないかどうか)」であったものの、現在では上述の通り「勝手に他人のクルマに触れて写真を撮る」人も少なくはなく、自分がクルマを離れているとそういった傍若無人な振る舞いを防ぎようがないのもまた事実。
実際のところ、過去にはランボルギーニ・ウラカンLP610-4にて(ホテルの駐車場に入れていたにもかかわらず)これをやられたことがあり、よってぼくは「できる限りの対策は講じておきたい」と考えているわけですね。
ちなみにドバイを訪れた際に目についたのが「触らないで」と書かれた紙をワイパーに挟んだりダッシュボードに置いているスーパーカーたちで、これがないと道行く観光客がすぐにクルマの上に座ったりして写真を撮るのだと思われます。※これ以前にドバイを訪れた際にはこういった注意書きを見たことはなく、よってここ最近で迷惑行為が急増したのかもしれない
よって今回の注意書きはこれに倣ったものだともいえますが、これを印刷しクリアファイルに入れて車内に常備しておこうと考えており、駐車の際にはこれを取り出してダッシュボードへと置いておこうと考えているわけですね。※ダッシュボード上だと目立たない可能性があり、よって消耗前提にて複数枚を印刷して車内に常備し、上の画像のようにワイパーに挟んでおくことも検討中
もちろん、こういった注意書きがあったとしても「やる人はやる」のだと思われ、しかしぼくとしては「やらないよりはマシ(やらずに後悔したくはない)」だとも考えています。
合わせて読みたい、関連投稿
-
-
スーパーカーを安心して停めやすい駐車場「KITTE大阪」。”通路を走りやすく”、”空いていて”、”段差や傾斜も最小限”【動画】
| にもかかわらずKITTE大阪駐車場があまり利用されていないのは謎である | 精算はキャッシュレスにも対応しており「何かと便利」 さて、比較的スーパーカーを停めやすい駐車場シリーズ、今回は「KITT ...
続きを見る
-
-
フェラーリ296GTBの洗車「記念すべき第一回目」。けっこうパネルが入り組んでいて洗いにくいものの、水はけは良いようだ
| 優れたエアロダイナミクスを持つためか、ブロワーの風を当てると水が「きれいに流れて」飛んでゆく | 今のところ「水が滞留する」「拭いても拭いても隙間から水が出てくる」場所も見られず、拭き取りが容易な ...
続きを見る
-
-
今日のフェラーリ296GTB。純正オプション「ステアリングホイールカバー」「シートカバー」を購入してみる
| ボクの場合は「保管」というよりは「汚れ防止」の意味合いが強い | 基本的にはフロントトランク内に「常備」しておこうと思う さて、フェラーリ純正オプション「ステアリングホイールカバー」「シートカバー ...
続きを見る