■近況について

「ホテルと別荘と自宅」の中間。NOT A HOTEL AOSHIMA(宮崎)へと行ってきた(1)

2025/02/21

「ホテルと別荘と自宅」の中間。NOT A HOTEL AOSHIMA(宮崎)へと行ってきた(1)

| この贅沢な空間はまさに造像を絶する |

まさか宮崎にこれほどまでのラグジュアリー空間が存在したとは

さて、「NOT A HOTEL AOSHIMA(青島)」に宿泊。

この「ノット・ア・ホテル」はその「ホテルではない」という名称の通り、別荘としての分譲がメインであり、しかし1棟を自分で丸ごと買うのではなく、「年間10泊分の権利を買う」「年間30泊分の権利を買う」などの”シェア購入”が可能な新しい所有形態を特徴としています。※NOT A HOTELは現在全国で7箇所が展開されている

しかしその一方、従来のホテルとしても利用することが一部可能であり、そして今回ぼくは「ホテル」として宿泊利用をしてきたというわけですね。

ちなみに往路の航空機(JAL)は大阪万博”ミャクミャク”仕様。

L1014972

紙コップもミャクミャクバージョン。

L1014983

そして機上の人に。

L1014982

NOT A HOTEL AOSHIMAにはこうやって行く

そこでNOT A HOTEL AOSHIMAへの行き方ですが、鉄道(最寄りは「青島駅」)ほか自動車によるアクセスが主な手段であり、今回は自動車を使用することになるのですが、大阪からクルマで行くこともできないので、まずは伊丹空港から宮崎ブーゲンビリア空港(はじめて利用した)まで行き、そこからタクシーで約15分をかけてNOT A HOTEL AOSHIMAへ。

L1014989

ちなみに予約した時点で「NOT A HOTEL アプリ」を入れる必要があり、アカウントを取得するとコンシェルジュがホテルの利用について様々な提案や案内をアプリ経由にて送ってくれることに。

L1014969

滞在中の要望や帰りのタクシーの手配もこのアプリ経由で行うことができますが、NOT A HOTEL内ではコンビニが「無人」であったり、このアプリをキー代わりとし、通常のホテルのようにチェックインをフロントで行う必要もなく、「とにかく人と会わなくてもいいよう」配慮がなされているようですね(人との会話で神経を使いたくない人にはありがたいサービスだといえる)。

L1014993

ちなみにレンタカーとしてテスラが2台用意されており、これを使用すれば滞在中の移動も不便なく行えるものと思われます。

なお、このNOT A HOTEL AOSHIMAには「スケートボードパーク」「バスケットボールコート」「BBQスペース」「公園」があり、宿泊客以外にも一般の(宿泊しない)人も訪れることが可能となっていて、駐車場も「宿泊者用」「一般用」とに分けられています。

L1015184

そのほかの設備としては、レストラン「LDK」「サウナ」に・・・・

L1015140

「プール」もあり・・・。

L1015141

眼の前は青島海水浴場。

L1015080

そして宿泊できる施設としては「6つ(つまり6部屋)」が存在し、マスターピース(MASTERPIECE)、チル(CHILL)、サーフ(SURF)、ガーデン(GARDEN)、コースト(COAST)、チル2.0(CHILL 2.0)。

L1015089

こちらが正面から見たところで、上の階がまるごと「CHILL」。

L1015164

構造としてはこう。

L1015153

それぞれ広さや構造、ベッドルームの数が異なり、様々な要望に対応しているようですね。

L1014997

NOT A HOTEL AOSHIMAで宿泊したのは「CHILL」

そして今回宿泊したのは「CHILL」ですが、この部屋はNOT A HOTEL AOSHIMAでは唯一の2階(ほかは1階)に位置し、総面積は450平方メートル以上(2番めに広い)、そしてプライベートインフィニティプール(幅15メートル)やプライベートサウナ、暖炉、半露天風呂を持つという豪華スペース。

L1015061

さらには部屋一面が海に面するという贅沢な作りです(設計はジェネラルデザイン / 大堀 伸氏)。

L1015088

敷地内は完全に外部と隔離された構造を持ち・・・。

L1015117

完全に独自の世界。

L1015110

1Fが「サーフ2つ」と「ガーデン2つ」、そしてその上に鎮座するのが「チル(1つ)」なので、かなり贅沢な構造を持っています(4部屋の上に1部屋が乗っている)。

L1015145

そして物理スイッチは一切なく、スマートフォンや備え付けのタブレットにてロック、テレビ、照明、空調、床暖房までをコントロールできるというこの便利さ(同伴者も同様の機能を使用できる)。

L1015051

いくつかに分け、あらためてこのNOT A HOTEL AOSHIMAについて紹介してみたいと思います。

L1014994

合わせて読みたい、関連投稿

京都の5つ星ホテル「THE MITSUI」へ!ホテル内は部屋の様子はこんな感じ(前編)
京都の5つ星ホテル「THE MITSUI KYOTO」へ(前編)!ホテル内や部屋の様子はこんな感じ

| 自分のお金でこういった国内の高級ホテルに泊まる機会はほとんどなく、非常に新鮮 | THE MITSUIは日本流の「おもてなしの心」にあふれている さて、三井総領家の跡地に建設された(5つ星の)高級 ...

続きを見る

久しぶりにドバイに行ってきた。ドバイで宿泊したのは「ヒルトン ドバイ ジュメイラ」のエグゼクティブルーム、部屋やホテル全体はこんな感じ【動画】
久しぶりにドバイに行ってきた。宿泊したのは「ヒルトン ドバイ ジュメイラ」のエグゼクティブルーム、部屋やホテル全体はこんな感じ【動画】

| ヒルトン ドバイ ジュメイラの立地は抜群であるが、「アクセス」「渋滞」については我慢しなくてはならない | 総合的に見ると、設備や環境、対応など「高評価」である さて、「ドバイ旅行」今回はホテル編 ...

続きを見る

「超」高級会員制ドライビングクラブ「THE MAGARIGAWA CLUB(ザ・マガリガワ・クラブ)へ(2)!クラブハウスを見てみよう
「超」高級会員制ドライビングクラブ「THE MAGARIGAWA CLUB(ザ・マガリガワ・クラブ)へ(2)!クラブハウスを見てみよう

| THE MAGARIGAWA CLUBは単なる「サーキットと、その付帯施設」ではない | すべての素材、加工、つくりが最上級 さて、THE MAGARIGAWA CLUB訪問ブログ第二弾。今回はそ ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-■近況について
-, , , ,