-
縦長キドニーグリルにZ4のウインカー!BMW愛の詰まったカスタムスクーターキットが発表に
| こんなスクーターが街なかを走っていたら、思わず二度見しそうだ | さて、フロリダベースのバイクショップ、Nmoto(エヌモト)がBMWのスクーターをレトロで優雅なクラシック風にコンバートするキット ...
-
世界初!クラシックアルファロメオのエレクトリック・レストモッド、「GTエレクトリック」現る!内外装は最新の素材と加工を用いて芸術品レベルの仕上げを持ち、価格は5330万円
| 価格だけを見ると高いと感じるものの、細部を見るとその価格にも納得 | さて、世の中には様々なカロッツェリアやコーチビルダーが存在し、それぞれに持ち味を生かしてビジネスを展開していますが、今回トーテ ...
-
クラシックミニをEVへとコンバートするキットが発売に!価格120万円、いっそのこと「壊れる」ガソリンエンジンからモーターへ入れ替えるのもアリ?
| モーターとサブフレームとあわせて70kg | さて、昨年にクラシックミニをEVへとコンバートしたコンプリートカーを発表している英国のスゥインドン・パワートレイン。そして今回発表されたのがコンプリー ...
-
【今日のニュース:英国車編】ベントレーが限定コンチネンタルGT生産開始、ロールスロイスも限定ドーン発表、そしてEVコンバート企業がクラシックファントム等をEV化し販売
| クラシックカーのEV化は今後、なかなかいいビジネスになるかもしれない | さて、今日のニュース、英国車編。まずはベントレー・コンチネンタルGTの限定モデル「ベントレー・コンチネンタルGTリミテッド ...
-
これだからアメリカ人ってヤツは。スバルWRXをトラックにコンバートしたショップが登場
| ただし4WDという性質上、実はトラックに向いているのかも | マサチューセッツ市のスミス・パフォーマンスがスバルWRXをピックアップトラックにカスタムしその姿を公開。なお、アメリカではトラックがか ...
-
【動画】買えないなら作ればいいじゃない!ボクスターをベースにした”信頼性の高い”ポルシェ356スピードスターのレプリカが登場
| 本物のポルシェ356スピードスターの相場はあまりに高すぎる | 英国より、ポルシェ・ボクスターを「356スピードスター風に」コンバートしたカスタムカー登場。これは「Iconic Autobody ...
-
メルセデス・ベンツ「EV版Gクラスの開発を開始した。あと数年すればそれを見ることができるだろう」
| 最も燃費の悪そうなクルマが、もっとも環境に優しいクルマに | メルセデス・ベンツが「Gクラスのフルエレクトリックモデル開発に着手した」とコメント。これはCarAdviceによる電話インタビューに対 ...
-
まさかのポルシェ911カスタム!テスラのモーターを装着し90馬力から500馬力オーバーへ。EVコンバートもついにここまで
| ただし車体が保つかどうかはちょっと心配 | 1968年モデルのポルシェ911にテスラ・モデルS P85Dのモーターそしてパワーユニットを移植したカスタムカーが懸賞サイト、Ozmaeに登場。この懸賞 ...
-
トヨタ86をEV化した男が現れた!モーター/バッテリーは日産リーフ、クラッチはホンダ製。見た目は「全く普通な86」
| DIYながらもこれだけの技術を持つ個人がいたとは | なんとトヨタ86をEVにコンバートした猛者が登場。このツワモノはドイツのフィリップ・シュスター氏なる人物で、ガソリンエンジン含むパワートレイン ...
-
ランチア・ストラトス復刻版「ニューストラトス」のアリタリアカラーが競売に登場!予想では最高1.1億、しかしこの仕様だともっと高い価格をつけそうだ
| 見た目はラリーカーの「ランチア・ストラトス」そのもの | さて、何かと世の中を騒がせた「ランチア・ストラトスの現代版」、ニュー・ストラトス。この「ニュー・ストラトス」は、もともと2010年に、ピニ ...
-
【動画】なんとランボルギーニ・ウラカンを「MT化」した連中があらわれた!廃車のウラカンを購入してきて「理想のウラカン」を作り上げる
| これだけの技術、設備があれば「思い通りの」クルマができそうだ | なんとランボルギーニ・ウラカンのトランスミッションを「マニュアル」へとコンバートしたショップが登場。これはアメリカのB is fo ...
-
世界に5台、サーキット専用の「マクラーレンP1 GTR」を公道走行用にコンバートした車両が販売中。なお定員は「1名」
| これを公道で乗るには相当な勇気が要求されそうだ | マクラーレンP1 GTRは「マクラーレンP1購入者のみに販売された、サーキット走行用モデル」で、その生産台数はわずか58台のみ。その後、かつてマ ...
-
パイクスピークに登場した「EVコンバート」ポルシェ911が話題に。「6気筒エンジン」を「6発モーター」に入れ替え、純正トランスミッションへと入力
| そしてリアフェンダーはとんでもなくワイド | 今年のパイクスピーク・ヒルクライムに「エレクトリック911」が登場したと話題に。「エレクトリック」というと、今年はフォルクスワーゲンが7:57.148 ...
-
RWBポルシェ風、しかし中身はテスラの700馬力モーターを移植したポルシェ911が登場
| レストモッドもエレクトリック時代に突入 | SEMAショーにて、1977年製のポルシェ911をなんとエレクトリック化したカスタムカーが登場。 年式から考えると初代911つまり「901型」となります ...
-
ゼロヨンタイムはランボルギーニやフェラーリと同等!テスラのモータにてEV化したホンダS2000が登場
| バッテリーパックはシボレー・ボルトから | ホンダS2000をEV化してしまった魔改造車が登場。 バッテリーパックはシボレー・ボルトから(しかも2つ)、そしてモーターはテスラ・モデルS P100D ...
-
【動画】世界に一台、公道仕様にコンバートしたフェラーリ458レーシングカーのサウンドがF1な件
| フェラーリ458チャレンジの行動仕様はこの一台だけ | 世界に一台とされる、フェラーリ458チャレンジ(フェラーリ458のワンメイクレース用車両)を公道走行可能な仕様にコンバートした車両が走行する ...
-
ベントレー・ミュルザンヌ”クーペ”がついに完成。3200万円のセダンを5200万円かけてクーペ化
| ミュルザンヌ・クーペがついに完成。ペブルビーチへ | デ・トマソ・パンテーラの現代版「パンサー」を発表するとして話題になったアレス・デザイン。 今回はミュルザンヌを「2ドアクーペ」した個体を製作し ...
-
ワンオフのマクラーレン「P1 LM ロングテール」の存在が明らかに。中東のオーナーによるカスタムカー
| 美しいブリティシュ・レーシング・グリーン | マクラーレンからお墨付きをもらい、(サーキット走行専用車両の)P1 GTRを公道走行可能な仕様をもつ「P1 LM」へと改造しているイギリスの会社、La ...