>ランボルギーニ ■カメラやガジェットなど ■映画や音楽、本、ゲームについて

ランボルギーニ・ウラカンを5500万円かけて改造した世界最速のカメラカー”HURACAM”登場

2018/04/30

| 世界最速のカメラカーが誕生 |

Incline Dynamic Outlet社がランボルギーニ・ウラカンを「カメラカー」に改造した車両を公開。
「HURACAN」と「CAMERA」とをかけて「HURACAM」と命名していますが、これは現時点知られる範囲で「世界最速のカメラカー」。
なお、これまでの最速は映画「ニード・フォー・スピード」の撮影に使用されたフェラーリ458イタリアだとされています。

このウラカンが必要な場面とは?

Incline Dynamic Outletによると、改造にかかった期間は1ヶ月、そして費用はなんと5500万円。
この費用には車体改造費のほかカメラ、そしてカメラコントロール機能までが含まれるものの、これで一体何を撮影するのかは非公開。

ランボルギーニ・ウラカンは5.2リッターV10エンジンを持ち、その出力は610馬力。
0-100キロ加速は3.2秒、最高速度は時速325キロ。
カメラ県警の重量、そして空気抵抗で若干それらの数値は落ちていると思われますが、このHURACAM=ウラカムでないと撮影できないシーンというのはそうそうなさそう。

通常はカメラカーというと機材や指示を出す人などを乗せる必要があり、SUVが選ばれることが多いようで、ポルシェ・カイエンこのカメラカーに起用されることがよく知られています。

ほか、ブガッティ・シロンが樹立した「例の」記録はシロンによって撮影されたことも公開されていますね。

なお、カーアクションで有名な「ワイルドスピード」シリーズは専用に製造されたゴーカートを使用して一部撮影された、と報じられていますね。

Incline Dynamic Outletのインスタグラムはこちら

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。

->ランボルギーニ, ■カメラやガジェットなど, ■映画や音楽、本、ゲームについて
-, , , , , ,