■そのほか自動車関連/ネタなど

クラシックカーのスペシャリストが公開する「来年はこのクルマが値上がりする」リスト。ランボルギーニ・ガヤルド(MT)、フェラーリ 400 / 412に加えホンダ・プレリュードやミニクーパーの名も

クラシックカーのスペシャリストが公開する「来年はこのクルマが値上がりする」リスト。ランボルギーニ・ガヤルド(MT)、フェラーリ 400 / 412に加えホンダ・プレリュードやミニクーパーの名も

| いずれもまだ「コレクターが注目しておらず」しかし高いポテンシャルを秘めるモデルばかりである |

ただしクラシックカー / ネオクラシックカーの購入には一定のリスクが伴うことも間違いない

さて、ハガティが毎年公開する「来年はこれを買っておけば間違いない」というクルマのリストが公開。

ちなみにハガティは主にクラシックカーをメインとするポータル、そして保険のプロバイダであり、よってこのリスト(ブル・マーケット・リスト)もクラシック(あるいはネオクラシック)モデルが中心となっています。

ハガティはこれらのクルマが「安全な投資」だと主張

そこで今回ハガティが「安全な投資」だと述べるリストの筆頭は1961-1964年モデルのジャガーEタイプシリーズI 3.8クーペ。

ジャガーのクラシックモデルは(近代のジャガーとは裏腹に)非常に高い人気を誇っており、しかしこの「E-Type クーペ」はオープンモデルに比較すると(クラシックカーマーケットでは)出遅れた感があり、その意味で「今のうちに買っておけ」ということなのだと思われます。

そしてその次は2003年から2013年モデルのランボルギーニ・ガヤルド、しかし「マニュアル」のみ。

ガヤルド自体が過小評価されていると考えてよく、そして近年の(フェラーリF430や360系、599系の)マニュアル人気の高さ、その相場を見るに、たしかに「買わない理由はない」のかもしれません。

IMG_2970

その次は1978-1990年モデルのブロンコII。

ブロンコIIは希少車ではなく、しかしこのリストに入ったのには理由があり、このブロンコIIはミレニアル世代、そしてジェネレーションZが所有する比率が最も高いヴィンテージトラックで、つまり「若者の注目を集めている」から。

そして「若者に人気がある」ということは、そういった若者が将来的にお金を稼いでさらに程度の良いブロンコIIを入手しようとしたり、いまこのブロンコIIを購入できない若者が(これまた)後にリッチになってブロンコIIを手に入れようと大枚を叩く可能性があると見られているようですね。

そして次は1978-1983年モデルの(フェアレディ)280ZX。

これもブロンコIIが秘めている可能性と同じように、「当時これを買えなかった若者が、いまお金を持った大人になってこのクルマを入手しようとする可能性が高いから」。

実際に240Zでは同じ事が起きていて、「次は280ZXである」と考えられているもよう。

生産わずか1,000台、大型リアウイングを装着した幻の(フェアレディ)280ZXRが競売に。ディーラーが仕入れるもなぜか販売されず、1979年の「新車」のまま
生産わずか1,000台、大型リアウイングを装着した幻の(フェアレディ)280ZXRが競売に。ディーラーが仕入れるもなぜか販売されず、1979年の「新車」のまま

| まさかこんな「隠された」希少なフェアレディZが存在したとは | いったいどれくらいの価格で落札されるのか、オークションの開催を楽しみに待ちたい さて、モータースポーツのカテゴリによっては参戦するレ ...

続きを見る

そしてハガティはフェラーリ 400もしくは412(1976-1989年)についても「買い」だとコメントしていて、これは「フェラーリなのに安いから」という理由。

1

参照:Ferrari

搭載されるエンジンはV12、トランスミッションはマニュアルとオートマチックとが存在しますが、MTのほうが(ATに比較して)50%増しの相場にて推移しています。

ただ、この世代のフェラーリは当たりハズレが多いうえ、400や412はこれまで「コレクターズアイテム」として認識されてこなかったため、十分にメンテナンスされていない個体が多数存在することには留意が必要です。

不人気フェラーリの代表格、412の価格が上がっている!412含む400シリーズとはいったいどんなフェラーリだったのか
不人気フェラーリの代表格、412の価格が上がっている!412含む400シリーズとはいったいどんなフェラーリだったのか

Image:Ferrari | ボクは常々、400シリーズは「フロントV12エンジンモデル」としてもっと高く評価されてもいいのではと考えていたが | 最近は「値上がりしていないフェラーリ」を探すことの ...

続きを見る

そのほかにはこんな「買いなクルマ」も

これらのほか、ハガティでは1961-1972年のボルボP1800(これもミレニアル世代に注目されており、ミレニアル世代は他世代よりも高い金額を支払ってこれを入試しているというデータがあるようだ)、2006-2008年のダッジ・マグナム(超ハイパワーなワゴンで、新車時にはあまり売れずに個体数が少なく、しかし”荷物を詰めるアメリカンマッスル”として再評価されている)、1997-2001年モデルのホンダ・プレリュード(今のところ最後に販売されたプレリュードであり、意外とスペックが高い。プレリュード復活で再注目が期待される)に・・・。

50299943616_811d2bd259_b

Image:Volvo

ボルボの「オーダーメイドプロジェクト」最新版、P1800シアンGTが公開。内外装、エンジン特性や足回りは「エレガント、かつゴージャス、快適」に調整される
ボルボの「オーダーメイドプロジェクト」最新版、P1800シアンGTが公開。内外装、エンジン特性や足回りは「エレガント、かつゴージャス、快適」に調整される

Cyancars | ボルボP1800 シアンは「あらゆる部位を」自分の指定通りにカスタマイズできるようだ | 現時点で生産台数、その価格についてはアナウンスされていない さて、ボルボ自らが「1690 ...

続きを見る

2002-2008年のシンプルなメルセデス・ベンツGクラス(未来永劫高い価値を誇る可能性が高い)、デロリアンDMC-12(これは説明不要)、2002-2006年モデルのミニクーパーS(現行ミニのデザインが未来へと行ってしまったので、この世代のミニは「最後のレトロなミニ」だとも評されており、注目が集まる可能性がある)といった選択も。

なお、このリストに載っている多くのクルマは「その優れた兄弟車が非常に高騰したために、相対的に価値が上がっている例ばかり」で、これはもちろんハガティならではの投機的視点に基づいたもの。

しかしながら、クルマの購入時において最も重要なのは「本当にそのクルマが好きで、運転を楽しめるから」という理由であるべきなのかもしれません。

あわせて読みたい、関連投稿

価値の上がるクルマ、維持できるクルマ、下がるクルマはどうやって決まるの?市場理論を考える(前編)

| 価値の上がるクルマや価値が下がるクルマはどこが「分かれ道」? | 世の中にはいろいろな車があって、中には価値が上がるもの、下がらないもの、下がりまくるものが存在。 ぼくはクルマを購入するのが趣味の ...

続きを見る

価値が上がるクルマ、維持できるクルマ、下がるクルマはどうやって決まるの?市場理論を考える(後編)

| どんなクルマの値が下がる? | さて、「なぜ値が上がるクルマと値が下がらないクルマ、とめどなく値が下がるクルマ」があるかについての考察。 前編では「値が下がりにくいクルマ」につき、その理由として「 ...

続きを見る

米メディアによる「今後価値の上がるクルマ10選」日本からはシビック・タイプR、WRX STIが選出

| 今後価値の上がるモデルは? | ハガーティが「これから価値の出る車10台」をリストアップ。 最近の自動車業界の動向として、「消費者の嗜好の細分化」に伴い、様々なクルマが登場しているのが特徴。 これ ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-■そのほか自動車関連/ネタなど
-, , ,