>ジャガー

さよならジャガーFタイプ。最後の一台の生産を終え、V8エンジンとともに一つの時代の終焉を告げる。なお「最後のF-Type」は1974年の「最後のE-Type」と同じ仕様

さよならジャガーFタイプ。最後の一台の生産を終え、V8エンジンとともに一つの時代の終焉を告げる。なお「最後のF-Type」は1974年の「最後のE-Type」と同じ仕様

| ここからジャガーが「再生」に向かうのかどうかはまだ判断することはできないが |

新生ジャガーは「超高級」路線を採用し電動ブランドとして活動することがわかっている

さて、ぼくが「もっとも過小評価されている」と認識しているスポーツカー、ジャガーFタイプ。

これまでにも何度か生産中止がウワサされ、後継モデルのウワサも出ていたものの、今回ついに公式に「生産が終了した」とアナウンスされています。

そして今回のアナウンスと同時に公開されたのがこの美しいグリーンのFタイプですが、内外装はかのE-Typeを意識した特別仕様を持っており、そしてこの最後の一台は顧客に納車されるのではなくジャガーのヘリテージコレクションに収蔵されることとなるのだそう。

ジャガー F-Typeは累計で87,731台が生産される

なお、この最後のF-Typeの仕様は「1974年に製造された最後のE-Type」の仕様を踏襲しており、ボディカラーはジオラグリーン、ソフトトップはブラック、インテリアはタン(ウインザーレザー)というコンビネーション。

そしてもうひとつ重要なのは「この最後のF-Typeとともに、ジャガー製5リッターV8エンジンの生産も終了すること」で、よってこの個体は「最後のジャガー製V8エンジン搭載車」ということになるわけですね。

1
Jaguar

このクルマを所蔵することになるのは英国のジャガー・ダイムラー・ヘリテージ・トラストで、この施設は1983年に開設され、1800年代後半まで遡る、何百台もの希少なジャガーとダイムラーのモデルを所蔵している、とのこと。

ジャガーはこれまでの10年間、87,731台のFタイプを製造していますが、これはEイプよりも15,000台多い数字だとされ(そう考えるとEタイプは相当数が生産されている)、しかし現時点ではFタイプ後継モデルのウワサはなく、よってジャガーの美しい2ドアオープンカーとはしばしのお別れとなるのかもしれません。

ジャガーはピュアエレクトリックGTを発売予定だと言われるが

なお、ジャガーは現在「ピュアエレクトリック」へと完全に舵を切っていますが(一方、その方向性を再考しているという噂もある)、新しい計画のもと、今年後半にエレクトリックGTを発表すると言われます。

この新型エレクトリックGTはかつてのEタイプにインスピレーションを得たデザインを持つともされるものの、「超ラグジュアリーなクルマ」とも予告されており、その意味ではFタイプの後継というよりは別路線上にあるグランドツアラーだと考えたほうが良さそうですね。

ジャガーが今年後半にエレクトリックGTを発表。「インスピレーション元はEタイプなど以前のジャガーであり、一度見れば欲しくてたまらなくなるでしょう」
ジャガーが今年後半にエレクトリックGTを発表。「インスピレーション元はEタイプなど以前のジャガーであり、一度見れば欲しくてたまらなくなるでしょう」

| ジャガーはこれまでその方向性が明確に対外的に示されていなかったが、この新型エレクトリックGTによって様々なヴィジョンが明かされることになるだろう | ジャガーにはぜひ過去の栄光を取り戻し、だれもが ...

続きを見る

合わせて読みたい、ジャガー関連投稿

ジャガーの半ワークスとして活動しル・マン優勝経験もあるTWRがジャガーXJSをレストモッドし限定にて販売すると発表。デザインしたのはレンダリングアーティスト
ジャガーの半ワークスとして活動しル・マン優勝経験もあるTWRがジャガーXJSをレストモッドし限定にて販売すると発表。デザインしたのはレンダリングアーティスト

| 今後もレストモッドについては様々な車種において、様々な観点から行われることになりそうだ | そして一部では「過激極まりない」レストモッドが行われることになるのかも さて、現在はポルシェはじめルノー ...

続きを見る

新しく生まれ変わることになるジャガー。まずは純電動4ドアGTを発売し、その後に2台のEVを追加すると発表。ラグジュアリーブランドとしての再生に向け動き始める
新しく生まれ変わることになるジャガー。まずは純電動4ドアGTを発売し、その後に2台のEVを追加すると発表。ラグジュアリーブランドとしての再生に向け動き始める

| 英国の名門ブランドだけに、このまま「消え去る」ことだけは絶対に避けてほしい | 親会社のタタの豊富な資金力に期待、高級ブランドとしての再生に期待 さて、ジャガー・ランドローバーは新しい戦略「リイマ ...

続きを見る

ジャガー
ジャガー「これからは大胆不敵なデザインにて、富裕層のみを狙う」。なぜジャガーは英国有数の高級車ブランドであったのに輝きを失うことになってしまったのか

| 最大の原因はフォードに買収された後、コモディティ化してしまったからだと考える | フォードは「ジャガーのブランド価値を単に利用し、ジャガーらしくないクルマ」を作ってしまった さて、名門でありながら ...

続きを見る

参照:Jaguar

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->ジャガー
-, , , ,