ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>ポルシェ(Porsche)

【動画】白いレアものポルシェばかりを65台も集めた男がここに!ガレージも白、棚も白、全部白!

投稿日:2018/11/08 更新日:

| 本当にこれ以上のガレージは他にないだろう |

ここはポルシェミュージアムか?と思ってしまうほどのコレクションを揃える男が動画にて紹介。
これまでも「熱狂的なポルシェファン」のガレージを紹介してきましたが、質、量ともにこの男のガレージに比肩しうるものは金輪際出ないだろう、というほどのインパクトです。

その台数は「65台」、そしてなんとボディカラーはすべて「ホワイト」。
さらにはガレージの内部や調度品まですべて「ホワイト」というこだわりのガレージとなっています。

その場所はアメリカの「どこか」

今回の動画はポルシェクラブ・オブ・アメリカが公開したもので、ガレージの中はまさに真っ白。
土足のまま入ることはおそらく許されないと思われます。

こちらはホワイトのポルシェ959ですが、驚くべきことにホイールまでホワイトですね。

porsche-white4

その後ろにもホワイトのポルシェたちがズラリ。
ボディカラーはもちろん、各部をホワイトにペイントされた918スパイダーも登場します。

porsche-white3

1973年のポルシェ911カレラRS2.7、通称「ナナサンカレラ」が二台も!

porsche-white1

こちらは356系。
この時代に「ホワイト」は珍しいと思われ、レストアを行い、その過程でホワイトにペイントしたのでしょうね。

なお、フロアには各モデルを紹介するプレートも。

porsche-white10

この356のインテリアはホワイト×レッド!

porsche-white11

貴重な各世代(993、996、99)RSモデルも。
その横は「ターボ軍団」です。

フロントフードの隙間から出ているのは充電用のケーブルで、これを見ると各車両は「動態保存されている」こと、このケーブルにも白い布のようなものを巻き付けており、つまりはケーブルと塗装面とが直接接触するのを嫌うという、相当なこだわりを持つ人がこのガレージのオーナーであることがわかります。

porsche-white7

こちらは964世代の911RSR。
内装はレッドですが、アクセントにはホワイトが用いられています。

porsche-white8

ドアハンドル、ウインドウ開閉用のノブ、各種スイッチ、メーターリング、シートバックなどはホワイトにペイント。
もはや芸術品のような美しい仕上がりを見せていますね。

porsche-white9

こちらもまたRSモデル。
とにかく希少モデル多すぎ。

ほかにも964や968など「フロントエンジン」モデルもしっかりコレクション。

porsche-white6

こちらは空冷世代のRSモデル。
相当な台数のRSモデルを保有しているようですね。

ちなみに964RSRはエンジンをスタートさせ、そのサウンドを披露してくれています。

porsche-white5

こちらの棚には資料を保管。
まるで「2001年宇宙の旅」レベルの清潔さ。

右の人がオーナーさんですが、どういった人なのかは非公開です(名前は”ホワイト”さんかもしれない。実際にアメリカの統計では、ブラウンさん、グリーンさんなど、色をその名に持つ人は、その名前と同じボディカラーのクルマを選ぶという統計がある)。

porsche-white15

こちらは書庫。
この本の並べ方、車両の配置を見ても、この人はとんでもなく几帳面であることがわかりますね。

porsche-white14

自転車、レーシングスーツも。
それにしてもとんでもない奥行きで、これが個人のコレクションとは(法人であったとしても)信じられないレベルです。

porsche-white13

ポルシェのラゲッジもコレクション。
ほかにポルシェのスキー板などもあり、とにかくポルシェ愛の強い人であることがわかりますね。

porsche-white12

それでは動画を見てみよう

こちらが心して見て欲しい動画、その名も「The White Collection」。
まず見ておいて損はない動画です。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->ポルシェ(Porsche)
-, , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5