>フェラーリ >ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA)

なんか違う!ホンダNSXベースの「ラ・フェラーリ」レプリカ。信じられないことに1170万円で販売中

2020/08/13

| どう考えてもこの値段で買う人はいなさそうだ |

さて、世の中には多種多様なレプリカが存在しますが、今回はホンダNSXをベースにしたラ・フェラーリのようなレプリカが登場。

ただしこのクルマは「フェラーリ」を名乗るわけでもフェラーリのエンブレムを装着するでもなく、ちゃんとした固有の「Venenza(ヴェネンツァ)」という名があるようです。

このクルマが作られた経緯は不明ではあるものの、過去には何例かこういった「自分のあこがれのクルマに似せたオリジナルデザインのカスタムカーを作ってしまった」例があり、ちょっと前だとポルシェ・ボクスターをベースにしたコンプリートカーも。

一体なぜ?前から見るとスープラ、後ろから見るとハリアーにカスタムされたポルシェ・ボクスター

| しかも販売価格は707万円 | https://www.flickr.com/photos/110074903@N02/49766366828/in/album-72157713879266758 ...

続きを見る

誰がどう見てもフェラーリを意識したのは間違いない

そしていかに固有の名が与えられていようともフェラーリを意識したのは間違いなく、フロントのフードやヘッドライトはラ・フェラーリ風。

ルーフからリアにかけてのデザインや構造、ディヘドラルドア、リアエンドやテールランプもラ・フェラーリをイメージさせる部分ですね。

なお、ベース車であるNSXの面影が一切残っておらず、ボディパネルはすべて入れ替えられたうえ、ドアなど構造を変更した部分もあり、カスタムには相当な費用がかかっていると考えて良さそう。

ベースとなるNSXの価格を考慮すると「トータルでスーパーカーが一台買えそうな額」に達しているのかもしれません。

ちなみに改造にかかった期間はなんと4年とのことで、その情熱や投じた費用については頭が下がる思いです。

a

パフォーマンスに関してはベースのNSXのから変更はなく、つまり3リッターV6エンジンの出力は280馬力。

トランスミッションは5速マニュアル、そして走行距離は120,700キロ、現在1170万円という値付けにて中古車両として販売されています。

正直言うと、117万円でも売れないんじゃないかと考えたりしますが、売り主としては少しでも投じたコストを回収したいと考えているのでしょうね。

ほかにもこんなに。「?」なフェラーリのレプリカ

なお、世の中には多くのフェラーリのレプリカが存在。

こちらは「フェラーリ430スパイダー」を、「フェラーリFXX K風に」仕立て上げたレプリカ。

「フェラーリからフェラーリ」へのコンバートなのでレプリカと呼ぶべきかどうかは迷うものの、「別のクルマにしようと」いうカスタムはやはりレプリカなのだと思います。

そして何故か人気なのがフェラーリFXX K。

こちらはフェアレディZをベースにFXX Kへと仕立て上げたレプリカ。

あの有名な「ダンボール製フェラーリ」もFXX Kモチーフですね。

逆に「どう見ても本物」なレプリカも存在し、こちらはマツダ・ロードスターを使用して作られたフェラーリ288GTO。

トヨタMR2+マツダ・ロードスターの合わせ技で作られたフェラーリ288GTOのレプリカ登場

まさかこれがレプリカとは。本物と見分けのつかない出来栄え ベースはトヨタMR2(とマツダ・ロードスター) トヨタMR2をベースとした、フェラーリ288GTOのレプリカがイギリスのeBayにて販売中。な ...

続きを見る

こちらはトヨタ・セリカベースのF430。

MR-Sベースのフェラーリ360スパイダー。

参照:ebay

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->フェラーリ, >ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA)
-, , , , , ,