
| シルエットはオリジナルのカウンタックのまま、ディティールは現代風に |
さて、ランボルギーニ・カウンタックはいつの世もスーパーカーの代名詞的存在です。
それだけの多くのアーティストにとっても一つの夢であり、そして手掛けてみたい素材のひとつなのだと思われ、これまでにも数々の作品が登場しています。
そして今回はインドのデザイナー、カラン・アビディ氏がカウンタックをなんともアグレッシブなスタイルへと蘇らせた「カーボン01」を発表。
-
-
参考カウンタックの現代版。デザイナーの考えた「ランボルギーニ・カウンタック・スピリット・コンセプト」が登場
| カウンタックが現代に蘇ったら | Lambocarsにて、Flavia Adriani氏が作成した「ランボルギーニ・カウンタック・スピリット・コンセプト」が紹介に。 「スピリット」の名が示す通りカ ...
続きを見る
カウンタック・カーボン01のボディパネルはフルカーボン
このカウンタック・カーボン01のボディパネルはカーボンファイバーという想定ですが、前後フェンダーは大きく拡張されてフロントフェンダー上にはルーバー付きダクトが設けられています。
フロントフード上にはNACAダクトが取り付けられ、ヘッドライト類はフロントバンパー内に移動している模様(リトラクタブルヘッドライト、その下のウインカーは機能しないのかもしれない)。

そのディティールは「レトロフューチャー」
そしてフロントアンダーにはラッセル車並みのスポイラーが取り付けられていますね。

ドアはもちろんシザースドア、そしてホイールはちょっとレトロなディープリム。

カウンタック・カーボン01のリアは「現代風」
サイドにはウイングレット付きスポイラー、そしてリアには巨大なリアディフューザーが装着されています。

テールランプはレヴェントン風のドット式LEDに。

リアグリルはセスト・エレメント風のデザインを持っていますね。

テールランプはトライアングル。

この角度から見ると、とんでもないブリスターフェンダーを持つことがわかります。

上から見ると縦横比がかなり「近い」ディメンション。

カラン・アビディ氏は他にもこんなレンダリングを公開
そしてカラン・アビディ氏はほかにもいくつかランボルギーニのレンダリングを公開しており、こちらはランボルギーニ・ミウラのレストモッド。
極端なローダウンに「イオタ」っぽいルーフ上のウイング、そして下回りにもエアロパーツが装着されています。

ホイールにはヴェネーノのようなエアロカバーが装着されているようですね。

そしてこちらはランボルギーニ・アヴェンタドールのバーチャルカスタム。
前後にはオーバーフェンダーが装着され、サイドアンダーにはウイングレットつきのエアロパーツ、そしてリアサイドはパネルによって延長されています。

合わせて読みたい、未来のランボルギーニ関連投稿
-
-
未来派ランボルギーニ・カウンタック”E.V.E XENOX”登場!誰か実際につくってくれないものか
| ランボルギーニ自身が”カウンタックのオマージュ”を計画しているというウワサもあるが | さて、たびたび紹介しているコンセプトアーティスト、Khyzyl Saleem氏。同氏は大の日本車ファンだと見 ...
続きを見る
-
-
最近にわかに活性化している「ランボルギーニ・カウンタックの現代版レンダリング」。オリジナルに忠実なものから独自発想まで三連発
ランボルギーニ・カウンタックの魂は現代のV12モデルにも引き継がれている Lambocarsにて公開された、「ランボルギーニ・カウンタックの現代版」特集。これはMike Mills氏、Aadil Ha ...
続きを見る
参照:Karan Adivi