
| ここまでのクオリティでキッズ用乗用車を作れる人物はそうそういない |
この記事のもくじ
ライトやメーターも発光、もちろん自走も可能
さて、何度か「木彫りのモデルカー」を紹介しましたが、今回はなんと「木彫りのキッズ用乗用ランボルギーニ・シアン・ロードスター」の登場です。
これまでにも、このユーチューバー兼クリエイターはシアン・ロードスター(のパーツを)を制作する過程を何本か動画にて公開しているものの、今回ついに完成し「走行」に至るさまが収められることに。
なお、驚くことにこのユーチューバーは、これまでにもブガッティ・シロンやBMW 328オマージュを製作しているようですね。
-
-
【動画】これが木製とは信じられん!木の塊からランボルギーニ・アヴェンタドールを作り出す凄腕ユーチューバー
| 木からであってもここまで精巧なモデルカーを作ることができるとは |この記事のもくじ| 木からであってもここまで精巧なモデルカーを作ることができるとは |これからも様々な木製モデルカーを作るところを ...
続きを見る
キッズ用ランボルギーニ・シアン・ロードスターはこうやって作る
ここでそのシアン・ロードスターを製造する過程を紹介したいと思いますが、「けっこうスゴい」内容となっています。
まずはシャシーから自作することになりますが、これは3枚の板を継ぐことによって完成します。

フロントにはけっこうガッシリしたステアリングラック!

リアにはパワートレインとディスクブレーキ!

スケードボード型エレクトリックシャシーの出来上がり!
タイヤ本体は木製となるものの、路面と接する部分にはラバーが巻かれます。

このシアン・ロードスターのボディもオール木製
そこからはボディの架装に入り、もちろんオールウッド。

そこからザクザクとカットしておおまかな形状を整えて・・・。

細部を整えてゆきます。

そしていくつかのパーツをアドオン。

さらに別体パーツでディティールアップ。

フィンやルーバーも完全に再現。

グリルやテールランプ、テールパイプもしっかりと作り込まれます。

ディフューザーのフィンも別体パーツにて。

ディヘドラルドアもちゃんと開閉!

シアン・ロードスターのコクピットも再現
そして次はシアン・ロードスターのコクピット。

バケットシートも木製!

ステアリングホイールは上部がカットされたナイトライダー風。

メーター含め、各部が発光する仕様です。

耐候性を持たせるために表面にはクリアラッカー塗装。

木製ランボルギーニ・シアン・ロードスターが完成するとこうなった
そしてこちらはランボルギーニ・シアンが完成した状態。
見事にランボルギーニ初の限定ハイブリッドハイパーカーの雰囲気を再現していると思います。

ヘッドライトもちゃんと点灯し、ドアミラーやワイパーまでもが作り込まれるという徹底ぶりです。
