>ランボルギーニ

ランボルギーニ・ウラカンの純正エアロパーツ装着車を画像で紹介してみる

2017/06/05

先日ランボルギーニ大阪さんへアヴェンタドールSを見にいった際、一緒に展示してあったウラカン。
この車両にはオプションの「エアロパッケージ」が装着されていますが、そのエアロパッケージは「フロントスポイラー、サイドステップ、リアディフューザー、リアウイング」の4点セット。
販売はセットのみで価格は240万円ほど。

現在のところウラカン向けのエアロキットはDMC、アレス、ノヴィテック、マンソリーなどから発売されていますが、ランボルギーニ純正オプションパーツはそれらに比べても結構派手。
特にフロントスポイラーは社外品に比べても「かなり」攻めた形状ですね。

関連投稿
【まとめ】どんなものがある?ランボルギーニ・ウラカンのカスタム/チューニング(チューナー系)
【まとめ】どんなものがある?ランボルギーニ・ウラカンのカスタム/チューニング(チューナー系)~2

なお、これらエアロパーツは車体へ直接「ボルト留め」。
メーカー純正エアロパーツとしてボルト留めというのは極めて異例だと思いますが、このボルトのカラーも数種類あるようですね。
というのも発表直後に装着されていたエアロキットにしようされていたのは「ブラック」でしたが、今回は「ゴールド」。

ちなみにこれも純正オプションの「センターロック」ホイール”センター部分”についても現在は「レッド/ブラック/ゴールド」があり、それに合わせてこのウラカン向けエアロキットのピアスボルトもいくつかカラーを揃えたのかもしれませんね。

フロントはかなり尖った形状で、相当に前に突き出すことに。
形状そのものは「アヴェンタドールのような」雰囲気を持つもので、かなりウラカンの雰囲気を変えるもの。

ホイールは純正「ジアノ」のマットブラック仕上げ。
エアロキット自体もマット仕上げなのでマッチングが非常に良いようです。
なおブレーキキャリパーはイエロー。

そのほかウラカン+エアロキットの画像。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。

->ランボルギーニ
-, , , , , , ,