| マツダ・ロードスター、とくに初代NAは世界中に多くのファンを抱えている |
次期ロードスターがどうなるのかは不明ではあるが、現在のコンセプトを貫いてほしいものである
さて、ポーランドのデザイナー、Paweł Dworczyk氏とNYZE STUDIO氏が初代マツダ・ロードスター(NA)の再解釈、「ミアータ・オマージュ」を公開。
このミアータ・オマージュのコンセプトは至極明快で、初代ロードスターのキャラクターをさらに強調するという目的のもとレンダリングが制作されています。
実際に作品を見てみると、NA世代の要素も取り込みつつ、NDっぽい雰囲気、そして未来的な要素も見られ、非常に魅力的なクルマに仕上がっているように思います。
マツダ・ミアータ・オマージュはこんな仕様を持っている
そこでこのミアータ・オマージュにつき、制作にあたって考慮されたのは「俊敏さを実現するための軽量構造」「ドライバーとのエンゲージメントを最大化するためのシンプルでクリーン、ミニマルなデザイン」「ピュアなドライビングエクスペリエンスを実現するためのマニュアル・トランスミッション」「最新のテクノロジーを用いて、初代ロードスターで掲げられた人馬一体感をさらに強調すること」。
わずかなフロントスクリーンを持つにとどまり、おそらくはトップすら保有しないシンプル構造を採用するものと思われ、マツダが過去に販売した「スピードスター・エボリューション」にちょっと似たような雰囲気でもありますね。
ぼくとしては、実際にこういったスパルタンなロードスターを(車体重量800kgくらいに収めて)発売すればけっこうな人気を呼ぶんじゃないかと考えているのですが、これはぜひ実現してほしいところです。
-
マツダがロードスターのカスタムモデル「KURO」と「スピードスターEVO」の公式画像を追加公開
マツダがSEMAに展示するロードスター(北米ではMX-5ミアータ)のカスタムモデル、「KURO」と「スピードスター・エボリューション」の画像を追加公開。 白いボディカラーの「MX-5ミアータ スピード ...
続きを見る
話をミアータ・オマージュに戻すと、ホイールにはエアロディスクが装着され、ディスクを取り外すと初代ロードスターを意識したと思われるスポークが現れます。
バルブ位置は蛍光イエローにて示され、そしてラグナットが「4本」というところが見事にそのコンセプトを表している部分かもしれません。
シートはおそらく「車体固定式」で、ペダルとステアリングコラムが移動することによってドライビングポジションを調整することになるのだと思われます(パーキングブレーキは電動ではなく手動)。
このほうが重心を決定しやすく、なによりも軽量化につながるのかもしれませんね。
メーターそして操作系も非常にシンプル。
これもやはり軽量性を意識したものだと思われ(エアコン操作系についてもNAロードスターとの共通性が感じられる)、あらゆる観点において、文字通りのミアータ「オマージュ」となっているように思います。
合わせて読みたい、マツダ・ロードスター関連投稿
-
これまで見た中では最高のロードスターかもしれない。NA世代のスクリーンを取り払って簡素なスピードスター化、エンジンはND世代から移植したNMコンセプト
| この価格であってもNMコンセプトは「欲しい」と思わせる魅力に溢れている | 実際にオーダーを入れる人もけっこう多そうだ さて、先日「初代(NA)ロードスターをベースにしたスピードスター、NMコンセ ...
続きを見る
-
マツダ・ロードスター(ND)はこうやってデザインされた。日米欧デザイナーのボツ案も一挙公開に
「マツダ・ロードスター(ND)」はこうやってデザインされた、というプロセスがマツダUSAより公開に。 まずNDロードスターは2011に開発がスタートしており、日米欧のデザインセンターが共同でデザインを ...
続きを見る
-
「人生に悔いはない」。初代マツダ・ロードスターの内外装をデザインした田中俊治氏が75歳で亡くなる。マツダを辞した後はカワサキでZ1000などを手掛ける
| 初代マツダ・ロードスターはアメリカで企画され、アメリカと日本のデザイナーがその形を磨き上げた | 外装には能面や分銅、内装には畳といった日本的なモチーフも さて、初代(NA)マツダ・ロードスターは ...
続きを見る
参照:Behance