-
-
トヨタはどうやら既存ガソリン車を「水素」「電気」にコンバートする壮大な計画を持っているようだ!オートサロンで発表したハチロクは「はじまりにしかすぎない」
| 豊田章男社長ほどその考えを理解するのが難しい経営者も他にないかも | もしかすると「愚か者」、しかしもしかすると「最も優れた自動車メーカーの経営者」なのかも さて、トヨタは東京オートサロン2023 ...
-
-
トヨタが「ハチロク レビン / トレノ」をそれぞれ「水素」「EV」へとコンバート!これがトヨタの考えるカーボンニュートラルだ
| 多くの人の関心をEVや水素にむけさせるには、こういった名車のレストモッドが最適なのかも | 残念ながらコンプリートカー、コンバージョンキットの市販予定はない さて、昨今ではネオクラシックカーをEV ...
-
-
え?トヨタ「ティフェンダー」?プロボックス/サクシードをランドローバー・ディフェンダー風にカスタムするキットが登場、20万円でこのルックスに
| 最近はこういった「お遊び」系カスタムが一般の人にも受け入れられるようになってきた | メルセデス・ベンツ風、フォルクスワーゲン風、ランドローバー風、はたまたレトロ風など多種多様 さて、大阪は羽曳野 ...
-
-
ポルシェ911に「一切無加工で」テスラのモーターやバッテリーを装着するボルトオンエレクトロコンバージョンキット登場!出力450馬力、0-100km/h加速は4秒以下
| 価格次第ではあるが、意外とポルシェ911のエレクトリック化には需要があるかも | そしてもともとのポルシェ911の性格を活かすべく、ちゃんと「リヤヘビー」に さて、現在世界中の自動車マーケットでは ...
-
-
722GTの復刻版、メルセデス・ベンツSLRマクラーレン HDK by MSOをオーダーするにはベースモデルを自分で用意し、さらに4600万円が必要だった!【動画】
| もちろん、限られた重要顧客以外はこのメルセデス・ベンツSLRマクラーレン HDK by MSOをオーダーできない | その代わり、ボディカラーやフィニッシュについてはかなりの自由度が与えられるよう ...
-
-
フォードGT40のEV化(エレクトロモッド)が登場!出力811馬力、「フェイクMT」「フェイクV8サウンド」を持ち毎日乗れるフォードGTに。こういった選択もアリなのかも
| フォードGT40を愛し、GT40を実際に所有しながらも気軽に乗れない」と感じているオーナーには格好の選択肢 | 賛否両論あるかとは思うが、ボク的にはアリなんじゃないかと思う さて、アイコニックなス ...
-
-
発表から10年が経過した今、マクラーレンP1「スパイダー」が登場!オープン化に伴い内外装がアップデートされ「新型車」といっても通じそう
| 新規製造ではなく、オーナーが所有するマクラーレンP1をオープンモデルへとコンバート | もちろんそのコンバージョン価格はP1本体よりも高そうだ さて、英国レーシングファクトリー、ランザンテ(Lan ...
-
-
ランボルギーニ「アヴェンタドールLP700-4をSVJに」コンバートした個体が販売中!ここまでうまくカスタムしてあれば本物と見分けがつかないな・・・。
| おそらく相当にお金がかかったとは思うが、本物のアヴェンタドールSVJを買うよりはずっと安上がり | ここまで完璧に近い仕上がりを持つ「SVJレプリカ」は見たことがない さて、サウジアラビアのエキゾ ...
-
-
え?プリウスまで?ポルシェ911だけじゃない、アウディTT、フェラーリ、ゴルフ、ロードスターなどオフロード仕様にコンバートされたカスタムカー15選
| まさかのトヨタ・プリウスもオフロード仕様へとコンバート | やはり未踏の地を走ることができるオフローダーは冒険心をかきたてるのか さて、ポルシェは911サファリ(あるいはダカール)を、ランボルギー ...
-
-
【動画】ミニにテスラのモーターを突っ込んだ「300馬力」EVコンバートが登場!内外装がオシャレにカスタムされ、こんなEVならちょっと運転してみたい
| EVへのコンバートにおいても「ミニの設計の優秀さ」が証明されたようだ | ここまで長期間に渡って高い評価がなされるクルマも他にないだろう さて、チョコチョコと出てくる「ガソリン車のEVコンバート」 ...
-
-
【動画】娘に「ガソリン車は環境に悪いからパパの車に乗りたくない」と言われたロールスロイスオーナー。EVコンバートを開始するも4年と多額の費用がかかり自宅を売り払う羽目に
| 現在は無事にEVコンバートを完了し、無事に家族とともに暮らせるようになったようだ | なぜそこまでロールスレイス・レイスにこだわったのかはわからない さて、カナダ在住のヴィンセント・ユーさんがカス ...
-
-
【動画】R35 GT-RにR 34 GT-Rのボディを被せるという前代未聞のプロジェクトがついに大詰め!どう見てもR34 GT-Rにしか見えないな・・・。
| サイズが大きく異る二車をここまで巧みに組み合わせるとは | あまりの違和感のなさには驚かされる さて、先日「廃車となったR35 GT-Rの車体に、R34スカイラインGT-Rのボディを被せる」という ...
-
-
【動画】レッドゾーンは1万8000回転、パワーは500馬力!ホンダS2000にテスラのモーターをスワップした「EV S2000」登場
| その外装もEVっぽくカスタムされる | ここまでうまくカスタムされたEVコンバートはそうそうお目にかかれない さて、ホンダS2000はトヨタ・スープラと並んでカルト的な人気を誇る日本車のひとつ。そ ...
-
-
【動画】4年も待てない?ランクル200をランクル300風に「無加工で」コンバートするボディキットが登場
| やはり中国だけあって仕事があまりに早い | すでに20年くらい、様々なメーカーのクルマ向けにボディキットを製造しているようだ さて、先日トヨタは「新型ランドクルーザー(LC300)の納期が4年」と ...
-
-
【動画】ポルシェ356をエレクトリック化する会社が登場!純正トランスミッションを使用し「ガソリン車同様、発進にはクラッチ操作、走行時にはシフトチェンジが必要」
| こういったエレクトロモッドは大歓迎 | ガソリン車同様の感覚がどれくらい残されているのかが非常に気になる さて、ここ数年のEVの進歩には眼を見張るものがあり、ちょっと前だとEV=遅い、環境のために ...
-
-
英新興企業が「アストンマーティンDB6を、1億円でEV化する」と発表!ボクは貴重なクラシックカーのEV化も「アリ」だと考えている
| Lunaz社はこれまでにも旧いベントレーやロールスロイスを次々EV化 | おそらく今後、こういったEVコンバートは大きな流れとなるのかもしれない 英国のLunazなる会社(2018年創業)がアスト ...
-
-
ポルシェ911のレストモッドがガルフカラーとともに登場!500馬力、カーボンボディを身にまとい0−100km/h加速は4秒以下、航続距離は289km
| これからは「エレクトリック・レストモッド」が増えることになりそうだ | ただしその価格は安くはなく、ベース車両抜きで約4000万円 さて、ポルシェ911やフォードGTをEVへとコンバートしたことで ...
-
-
新型フェアレディZのフロントを「Z32風に」コンバートしたレンダリングが登場!しかもLED化など未来的な雰囲気に
| あわせてリアもさらに「Z32風」にイメージチェンジ | なぜ新型フェアレディのリアが「Z32」を意識したデザインなのかは「謎」 さて、新型フェアレディZは「初代フェアレディZ(S30)へのオマージ ...