>アウディ(Audi)

アウディはなぜややこしい「AUDI」という名称を用い、しかしフォーリングスを排除したサブブランドを設立したのか?アウディ役員がその真意、既存アウディと競合しない理由を語る

アウディはなぜややこしい「AUDI」という名称を用い、しかしフォーリングスを排除したサブブランドを設立したのか?アウディ役員がその真意、既存アウディと競合しない理由を語る

Image:Audi

| アウディ重役は既存のアウディブランドのクルマとは競合しないと述べているが、ボクは新しいAUDIが既存アウディを駆逐すると考えている |

もはや既存ブランドのアウディを購入する理由を見つけることは(中国人にとって)難しい

さて、つい先週アウディが(大文字の)AUDIなるサブブランドを発表し多くの人々を混乱させていますが、新しい自動車ブランドが中国市場で登場することは自体は珍しくないものの、今回の発表が特に混乱を招いたのは、「もともとの親ブランドと同じアウディという名を持つこと」「しかし伝統的なフォーリングスが用いられていないこと」の2点において。

この新しい「AUDI」はアウディと中国の地元企業SAIC(上海汽車)との共同によって設立されており、アウディの象徴的なエンブレムを四つの大文字に置き換え、「姉妹ブランド(既存アウディ)とのつながりと差別化」を表現しています。

アウディが中国専用ブランドとして(大文字の)「AUDI」立ち上げ。これまでのアウディとは全く異なる中国の嗜好にあわせた内外装や装備を持ち”フォーリングス”は用いられず
アウディが中国専用ブランドとして(大文字の)「AUDI」立ち上げ。これまでのアウディとは全く異なる中国の嗜好にあわせた内外装や装備を持ち”フォーリングス”は用いられず

Audi | 様々な意味でこのクルマを従来のアウディと同列に扱うことはできないだろう | 現在スペックなど詳細は発表されていないが、中国市場での成否の鍵を握るのは何といっても「価格」である さて、アウ ...

続きを見る

なぜアウディは今回の対応を取ったのか?

この「AUDI」は現時点だと中国国内専用ブランドとなっているのですが、もちろんこのニュースを聞いた中国外の人々も「え?」と不思議に感じており、そしてこの疑問にLinkedin上にて答えたのがフォルクスワーゲングループ中国の会長兼CEOであるラルフ・ブランドシュテッター氏で、コメント欄にて「AUDI Eコンセプトにはなぜ四つのリングがないのか」と質問された際、彼は次のように答えています。

「もちろん、四つのリングが付いたクルマは中国にも存在します。この新しいブランドは、より進歩的なデザインを採用していますが、100%アウディDNAを持っています。これにより、これまで四つのリングではカバーできなかった新しい顧客層に対応します。中国市場におけるポートフォリオへの良い追加です。大胆な計画がありますので、心配しないでください。加えて、中国市場は他の市場とは非常に異なります。顧客のニーズが異なります。それが、新しいAUDIロゴと進歩的なデザインのラインナップが意味を持つ理由です。これにより、中国市場で急成長する新しい顧客層にアプローチできるのです。」

AUDI E concept
Audi

このコメントを見るに、どうやらAUDIは「若くてテクノロジーに精通した中国のプレミアム顧客」をターゲットにしており、従来のアウディの顧客層とは異なる層を狙っているもよう。

アウディに関連する歴史的な名称、例えば「アウトユニオン」「DKW」「ホルヒ(アウディは実際にA8 Lにこのサブネームを付与している)」「NSU」「ワンダラー」などの名前を使うこともできたと思われるものの、しかし新会社はこれを避け、「伝統よりも革新を選んだ」ということになるのかも。

一方、(AUDIではなく)完全に新しい名前とロゴでスタートするとなると(中国では他のどの国よりも多くの自動車メーカーが存在するため)あまり注目を集めなかった可能性もあり、よってアウディは”中国ではよく知られた”新しいサブブランド名を用いてアウディとのつながりを保つことにより、「新参者ではないが、新しいコンセプトを掲げている」ことをアピールしているわけですね。

AUDI E concept
Audi

果たして今回発表された「AUDI Eコンセプト」はアウディの伝統的なラグジュアリーブランドと比べてかなり異なるデザインを採用していますが、それもそのはずで、ラルフ・ブランドシュテッター氏のいうとおり”中国では他の市場と非常に異なった嗜好が主流”でるためで、それなのに(せっかく新ブランドを立ち上げたにも関わらず)これまでのアウディと同じデザインを採用していてはまったく意味がないため。

ただしラルフ・ブランドシュテッター氏はこのAUDI Eコンセプトにつき、「より進歩的なデザイン」としながらも、「100%アウディのDNA」を保っていると述べており、さらには中国で好まれる要素を「全て併せ持つ」かのようにも見えます(ボディ形状は、Zeekrでのもっとも売れている”001”同様のシューティングブレーク風のクーペである)。

加えてラルフ・ブランドシュテッター氏は「アウディとAUDIは互いに販売を食い合わず平和的に共存できる」と自信を見せており、その理由は「異なるニーズに応じた異なる製品だから」。

SAICと共同開発した「アドバンスト・デジタライズド・プラットフォーム」を元に、今後(2025年半ばをスタートに)中国で3つの生産モデルが登場予する定ですが、中国市場におけるコストパフォーマンス、そしてデザインや機能面での商品力についてはこのAUDIのほうが(旧来の)アウディに比較して高いのではないかと思われ、両者は「競合する」というよりも、AUDIがアウディを駆逐してしまうんじゃないかとも危惧しています(旧来のアウディのほうが高価で古臭く感じられ、購入する理由を見つけるのが難しい)。※まだAUDI製品の価格はアナウンスされていないが、中国車に対抗できる価格設定を前提に開発されているはずで、よってアウディよりはずっと安価だと思われる

合わせて読みたい、アウディ関連投稿

AIが自動車ブランド各社のイメージを「擬人化」かつ「戦士化」。ポルシェやアウディがとんでもなく冷酷で強そうに、フェラーリはデッドプール風、ランボルギーニは?【動画】
AIが自動車ブランド各社のイメージを「擬人化」かつ「戦士化」。ポルシェやアウディがとんでもなく冷酷で強そうに、フェラーリはデッドプール風、ランボルギーニは?【動画】

| プロンプトについてはわからないが、「AIの考えるブランドイメージ」がなんとなく伝わってきて面白い | そして同じ欧州であっても「英国」「ドイツ」では明確にイメージの差があるようだ さて、「生成系A ...

続きを見る

アウディ
アウディはTTやR8といったスポーツカーを廃止したばかりか2ドアクーペやオープンからも撤退し「さらに市場が拡大するSUVへと特化します」。それがアウディにとっての解決策ではないとボクが考えるワケ

| たしかにアウディの言い分もよく理解できるが、苦しいときこそ「売れ筋のみに集中する」ことは得策ではない | そうすると個性を失い「その他大勢の中のひとつ」となってしまうだろう かつてアウディは「TT ...

続きを見る

アウディ
どうしてこんなことに・・・。直近でのアウディの利益がなんと「91%減」。販売減少、競争の激化、サプライチェーン問題に加え工場閉鎖も重なってパーフェクトストーム状態に

| アウディに限らず、多くの(EVシフトを急激に進めた)自動車メーカーが遅かれ早かれ同様の局面に直面するだろう | 問題は現在の惨状ではなく、この状況を「どう切り抜けるか」である さて、現在自動車メー ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Cirqua_Recommend / 1845256

->アウディ(Audi)
-, , ,