-
プジョーがロゴ(エンブレム)変更を発表!60年代への回帰、そしてこれまでには10回のロゴ変更も。なお今後は「上級マーケットへと移行する」
| プジョーの新ロゴは力強くダイナミックな印象に | プジョーが「ブランドロゴを新しくし、上級マーケットへと移行する」と発表。プジョーは1810年設立という非常に古い会社であり、メルセデス・ベンツより ...
-
三菱が新型アウトランダー発表!ボディカラーは「ダイヤモンド」、内装ステッチも「ダイヤモンド」。"スリーダイヤモンド"をブランディングに活用開始?
| ただし、今のところはもうひとつ”ふっきれてない” | さて、三菱がアウトランダーをフルモデルチェンジし、米国、カナダ、そしてプエルトリコにて発売(この微妙な販売地域設定の理由は謎)。三菱によれば、 ...
-
GMが1964年以来のエンブレムを刷新!「電動化時代に備え、我々が持つ解決策を示す」。スマホでもわかりやすいシンプルなロゴに
| 歴史の変革においては大胆なイメージチェンジが必要 | さて、GM(ゼネラルモータース)が「エブリバディ・イン」と称したキャンペーンを開始するとともに新しいロゴを公開。まず、エブリバディ・イン・キャ ...
-
今まで謎だったBMW "Mストライプ"の起源についてBMW自身がついに語る!なお「M」文字はジウジアーロのデザインだった
| 歴史が長いと、その会社の中の人であってもわからないことが多くなってくる | さて、自動車メーカー、そして自動車ブランドは様々な特徴的なロゴやエンブレムを使用していますが、その中でも由来が「正確に」 ...
-
【動画】オペルもロゴ(エンブレム)変更!BMWやミニ、日産、VW)同様に「スマートフォン時代に対応する」ため
| まだまだこの流れに乗る自動車メーカーも多そうだ | さて、ミニやBMW,、日産、フォルクスワーゲン、トヨタに続きオペルも「ロゴを変更する」と発表。なお、オペルは現在日本から撤退した状態ですが、20 ...
-
【動画】アストンマーティンのエンブレムはこうやって作られる!なおそのモチーフは古代エジプトのスカラベ(フンコロガシ)
| ユーチューバー、自分仕様のカスタムエンブレムを製作する | さて、イケメンユーチューバー、Mr JWW氏が自身にてアストンマーティンDBXを購入し、細部をカスタムしてゆく過程を一連のシリーズにて公 ...
-
ランボルギーニ・ウラカンEVO RWD納車時/納車直後カスタム!「エンブレム塗装「レーダー探知機/ドラレコ取り付け」etc.
| 現時点で、ボクのランボルギーニ・ウラカンのカスタムはこういった状態 | さて、めでたく納車されたランボルギーニ・ウラカンEVO RWD。納車後にはまず、乗るよりも(予定していた)カスタムを行うとい ...
-
メルセデス・ベンツに珍リコール!「光るベンツエンブレムに問題があり、ステアリングやヘッドライト、ワイパーに影響の可能性」
| この問題ははじめて聞いた | さて、メルセデス・ベンツがちょっと変わった理由にてリコールを届け出(北米の国土交通省に該当する機関、NHTSAに対して)。これは「光るベンツマーク」に問題があるとした ...
-
ポルシェ・マカンのカスタム「ホイールセンターキャップ」。やはりボクはカラークレストを強く推したい
| 一度カラークレストセンターキャップを使用すると、もう後には戻れない | さて、納車されたポルシェ・マカンSのホイールセンターキャップを交換。ポルシェの場合、純正だとホイールセンターキャップのエンブ ...
-
CO2、騒音に続いて「光」までもが規制対象に!EUにてロールスロイスの「光るマスコット」が禁止。「光るグリル」はOKらしい
| そこまで規制しなくてもいいのでは | さて、ますます締め付けが厳しくなる自動車業界。CO2排出量、音量に続いて今回は「光」が規制対象となっており、EUにて新たに設定されたlight polluti ...
-
ロールスロイスがエンブレムを変更!スピリット・オブ・エクスタシーは二次元化、ブランドカラーはパープルに
2020/8/27 ロールスロイス, エンブレム, 変更, スピリット・オブ・エクスタシー
| ロールスロイスがパープル?だが聞けばその理由にも納得 | さて、自らのクルマをして「人類が作りうる最高の自動車」と表現するロールスロイス。その思想の源流にあるのは、副創業者であるサー・ヘンリー・ロ ...
-
なぜ混ぜたッ!ポルシェ924をベースに製作されたフェラーリ・テスタロッサのレプリカ販売中。たしかに両者ともリトラクタブルヘッドライトだが
| しかしポルシェ924はフロントエンジン、フェラーリ・テスタロッサはミッドエンジン | これまで数々のフェラーリのレプリカを紹介してきましたが、今回はなんと「ポルシェをフェラーリにしてしまった」とい ...
-
【動画】中国で各自動車ブランドはこう書いて発音する!アストンマーティン→阿斯顿马丁、アルファロメオ→阿尔法罗米欧など難しい漢字も
| こんな漢字を覚えないといけないとは、中国人は苦労も多そうだ | さて、「中国語では外国含む各自動車ブランドの名称をこう発音する」という動画が話題に。中国では当然ながら自動車メーカーの表記が漢字とな ...
-
トヨタがエンブレム(ロゴ)をデジタル対応に変更!今までのエンブレムはこんな風に変遷している
| 意外とトヨタのエンブレムは変更頻度が少なかった | さて、ミニ、フォルクスワーゲン、BMW、日産に続き、トヨタもエンブレムを「簡素な二次元」へと変更する、と発表。新しいロゴは「二次元」になり「TO ...
-
日産が新ロゴ(エンブレム)発表!「至誠天日を貫く=強い信念があればその想いは太陽をも貫く」を現代風に。LEDでの発光前提
日産が新型EV、アリアの発表とともに「新エンブレム(ロゴ)」を発表。これまでの日産のエンブレムは1990年代から使用されているものですが、これを「20年ぶり」に変更したということで大きな話題となってい ...
-
【動画】エンブレムの次は発音!「実は”BMW”の発音は”ビーエムダブリュー”ではなかったのだ・・・。」
| BMWは驚きの事実を続々公開 | さて、BMWは先日、公式に「BMWのエンブレムはプロペラ、そして青い空と白い雲をあらわしているものではない」と発表しましたが、今回は”BMW”の発音について、「こ ...
-
ちょっと待って・・・!BMWロゴは「プロペラと空を意味してない」とBMWが公式に否定。今までボクが信じてたのは何だったの
| BMW「90年間、その通説を否定してこなかったのもまた事実だ」 | 世の中には「常識が覆る」ということがままありますが、BMWが90年間隠してきた衝撃の事実を公開。それは「BMWのエンブレムは、航 ...
-
アウディが開始した「家の中のもので4リングス(アウディのエンブレム)」を作る企画。なぜかベンツが参戦して話題に
| しかもメルセデス・ベンツは実車を持ち込んできた | さて、現在広がりつつある「STAY HOME」の動き。もちろんコロナウイルス拡大の感染拡大防止を狙ったものですが、自動車メーカーも様々な動きを見 ...