ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>BMW(ビー・エム・ダブリュー)

この発想はなかった!BMW M3/M4のキドニーグリルを「普通に」するコンバージョンキットを考えたチューナーが登場

投稿日:2020/10/22 更新日:

| 発想は悪くないが、機能が損なわれる可能性があれば交換する人は少ないかも |

さて、先日発表された、巨大な縦型キドニーグリルを持つ新型BMW M3/M4。

この巨大キドニーグリルはもともと新型4シリーズのプレビューでもある「コンセプト4」にて初採用されたもので、当時は大きな議論を呼んだデザインです。

その後は様々なアーティストがこのグリルを大きくしたり小さくしたりといったレンダリングを発表していますが、今回はなんとドイツのチューナー、プライオア・デザイン(Prior Design)が実際に「キドニーグリルを普通のサイズに戻す」ボディパーツを発売する、と予告しています。

BMW M4
新型BMW M3/M4正式発表!初の4WDを備えホイールは前後異径!最強の戦闘力を備える新世代「M」

| 思ったよりもずっと魅力的な内容で登場してきた | 発表直前にリークの憂き目にあってしまった新型BMW M3/M4。しかしながら今回、公式にて「究極のドライビングマシン」という触れ込みにて発表され、 ...

続きを見る

物理的には可能だが

今回プライオア・デザインはいくつかの案を公開しており、まずこちらは5シリーズや8シリーズっぽいグリル形状とサイズに、これもコンベンショナルなグリルフレームを追加したもの。

もし新型M3/M4がバーチカルキドニーを採用しなければ、実際にこんな顔つきになっていたかもしれませんね。

Prior-Design-BMW-M3-M4-a

そしてこちらは、実際に発表されたM3/M4が採用するバーチカルキドニーのデザインを活かし、しかしそのサイズを(縦方向に)半分程度へと短縮したバージョン。

グリルフレームは「レス」、キドニーグリル内のルーバーは「横」のままで、しかしこれまでに無い新鮮なデザインを持っているようにも思えます。

Prior-Design-BMW-M3-M4

発売については反響を見ながら決定

今のところ、この「キドニーグリルを小さくするキット」の発売について具体的に決定したわけではないといい、プライオア・デザインとしては「最終的には反響を見て決める」としています。

実際のところ、新型M3/M4のキドニーグリルについて、どれくらいの人が拒否反応を示し、どれくらいのオーナーが実際にこれを交換したいと考えているのかはわかりませんが、需要は少なからずあるものと思われ、発売する価値はあるかもしれません。

巨大キドニーグリルにはちゃんと意味がある

BMWにおける巨大キドニーグリルの先駆けとなったのはフェイスリフトを受けた新型7シリーズ。

このフェイスリフトにおいて、BMWはボンネットのプレスも変更し、キドニーグリルの高さを「上方向に5センチ」拡大しています。

これは(通常、そこまで費用を投じることがないフェイスリフト/マイナーチェンジでは)極めて異例でもあり、しかしBMWとしては「なんとしてもキドニーグリルを巨大化したかった」ということに。

この大きな理由としてはブランディング(存在感の強調)にあると思われるものの、ちゃんとした機能的な理由もあり、それは「吸気や冷却を中央に集めることができるから」。

【動画】BMW「なぜ7シリーズのキドニーグリルが大きのかって?それにはこういったワケがある」デザイナーが語ったその理由に納得

意外や機能的なメリットが大きかった 最近何かと話題の、「BMWの巨大なキドニーグリル」。7シリーズやX7など、上位モデルになればなるほど「巨大」なグリルが与えられ、これについてはほぼ「なんで?」という ...

続きを見る

これによって構造の簡素化(+軽量化)、ロールセンター適正化、そしてこれまでラジエター等を設置していたバンパーサイド部分を自由に使うことができ、ここからエアを通して抜くことで擬似的に前面投影面積も縮小できるわけですね。

実際のところ、この効果は小さくないと思われ、こういった機能的なメリットを鑑みるに、M3やM4というハイパフォーマンスカーのオーナーが「見栄えのために」バーチカルキドニーを取り去ってしまうことは少ないのかもしれません。

あわせて読みたい、BMWとキドニーグリル関連投稿

BMW”コンセプト4”の巨大キドニーグリルを「小さくしてみた」レンダリング登場。どう考えても本家よりこっちのほうが良さそうだ

| BMWはおそらく本気でこの巨大グリルを採用するだろう | BMWはショッキングな「コンセプト4」を発表していますが、これは4シリーズのプレビューと言われており、とにかくビッグなキドニーグリルが特徴 ...

続きを見る

BMW「EVであってもキドニーグリルを廃止する気はない。絶対にだ」。なぜそこまで巨大グリルに執着するのか

| EVには異なる顔つきを採用するメルセデス・ベンツとは反対の戦略を採用 | 「キドニーグリルを廃止する予定はない。それはエレクトリックビークルであっても、だ」。これはBMWのデザイン部門を率いるドマ ...

続きを見る

BMW「巨大キドニーグリル?ええ、評判いいですよ」。BMWは自信を得てさらに大きなキドニーグリルを各車に採用する模様

| ただしそのサイズはモデルごとのキャラクターによって決定される | BMWはキドニーグリルをどんどん巨大化させていますが、これについては(フェイスリフト/マイナーチェンジ版の)7シリーズが第一弾。こ ...

続きを見る

参照:priordesign

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->BMW(ビー・エム・ダブリュー)
-, , , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5