ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>ポルシェ(Porsche)

実際に出たらニュルTop10入りは確実?ポルシェ・パナメーラGT3RSのレンダリング

投稿日:2018/03/26 更新日:

| 現実的に登場する可能性はゼロ |

CGアーティスト、Aksyonov Nikita氏が「ポルシェ・パナメーラGT3RS」のレンダリングを公開。
パナメーラがGT3カテゴリで戦うこともなさそうで、ポルシェがパナメーラをスポーツモデルだと見なしていない(ポルシェのスポーツモデルの名称は”911””718”など数字となる)ことからも現実的に発売される可能性はゼロと思われますが、非常におもしろいレンダリングであり、実際に誰か「カスタムして実現してくれないか」と考えたり。

まさにパナメーラの「GT3RSバージョン」

画像を見ると、最近発表されたばかりの911GT3RSの要素を取り込んでおり、そしてパナメーラ自体が911のデザイン要素を採用しているため、まったく違和感の無い仕上がりに。

フロントバンパー、サイドステップ、フロントフェンダー、フロントフード(NACAダクトも再現)、リアバンパーやリアウイングなどまさに「GT3RS」の文法通り。

惜しむらくは「ヴァイザッハ・パッケージ」的な装備が追加されていないことですが、もしかすると(同アーティストが)後に「パナメーラGT2RS」といったレンダリング内にて採用するのかもしれません。

ここでふと思うのは、「もし本当にパナメーラのGT3バージョンが登場すれば、どれくらいのタイムを出せるのか」。
ニュルブルクリンクのランキングだと、現行パナメーラ・ターボは55位(7:38,00)。
そして現行911カレラSのタイムは7:33,67で48位となっています。
最新モデルの911GT3RSのタイムはもちろんまだ出ていませんが、フェイスリフト前だと7:12,3(11位)。

パナメーラの場合は軽量化できる要素がたくさんあり、911カレラS→911GT3RSのタイムアップ幅よりもさらに大きくタイムが縮まるんじゃないか、と考えたりするわけですね。
パワーアップ+軽量化、足回りを固めてダウンフォースを強化すれば「ニュルブルクリンクのランキングTop10」くらいには入れるのかもしれません。

あわせて読みたい、ポルシェとレンダリング関連投稿

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->ポルシェ(Porsche)
-, , , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5