ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>ポルシェ(Porsche)

またコイツらか。ポルシェ911をフロントエンジン化し、「もしも」系レンダリングを実現させる驚愕のプロジェクトが始動

投稿日:2019/04/25 更新日:

ダッジのV8エンジンをフロントに収め、「現実にありえない」911を現実に

これまで何度かその魔改造っぷりを紹介してきたフランスのDanton Arts Kustomsですが、今回は997世代のポルシェ911に対し、ダッジのV8エンジンを「フロントに」搭載するプロジェクトを進行中。

その様子は彼らのインスタグラムにて公開されていて、とにかくその常識はずれっぷりには驚かされるばかり。

マトモな頭ではこのカスタムは到底できない

ポルシェ911はもともとリアエンジンなのでフロントにエンジンを積むようにはできておらず、よって車体を全部バラしたのちに切った張ったの大改装。

おそらくフロントフードはどうやっても閉まらず、エンジンはむき出しになるものと思われます。

そしてトランスミッションがどうなるのかは不明で、エンジンと共にフロントに収まるのか、はたまたトランスアクスルレイアウトになるのかということですが、フロントから取り外した燃料タンクともども設置場所を探さなくてはならず、相当なコストが掛かりそうです。

なお、このカスタムの「元ネタ」はこちら。
いつも「現実には絶対にない」クルマのレンダリングを作成してはぼくらの目を楽しませてくれるYasid Designの作品ですが、どうやらYasid Designとダントン・アーツ・カスタムズ両者が手を組んでこのプロジェクトを進めているようですね。

もう「マジかよ・・・」としか言いようがありませんが、どこか中東の富豪が注文した可能性もありそうで、それが事実であれば豊富な資金をバックに完成度の高いカスタムカーを作ってくれるものと期待しています。

ダントン・アーツ・カスタムズはもともと「まともな」カスタムをやってない

そしてこのダントン・アーツ・カスタムズですが、これまでも「変態レベル」のカスタムカーを次々リリース。

ちょっと前にはランボルギーニ・エスパーダをトップチョップ&ホットロッド化という離れ業も披露しています。

hotrod5

【動画】まさかの「ランボルギーニ・エスパーダをホットロッド」に魔改造!これでもちゃんと4人乗れる

そして実際にポルシェ911をフロントエンジン化したことも。

モナコから凄いポルシェ911のカスタム。フロントにV8エンジンを搭載したホットロッド風

その他最近だと、別のチューナーがやはり「もしも系レンダリングを実現する」プロジェクトを立ち上げており、こちらはリアをフォーミュラカーばりに改造しようというもの。

「もしも系レンダリング」を実際に作ろうとする男たちが登場。ポルシェ911の車体後半をぶった切ってル・マン・レーサー風のミドシップへと魔改造

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->ポルシェ(Porsche)
-, , , , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5